クライストチャーチ空港の
ラウンジに入り料理を見ると
ラム料理が有るやん‼️

さっきボリュームたっぷりの
肩ロースを食べたけど
ついつい手が出る自由人
小さなカップケーキは美味しくて
ペロリと2つ(笑)
シドニー行きのNZ航空に搭乗し
機内食のデザートはチョコレート
アイスにチョコレートソース掛け
って放送を聞いて食べたくなり

チキンをチョイスしたけどペンネ
は食べきれずに残してしまった‥
パンとバターが美味しくて
そちらは完食!

アイスもちょうど柔らかくなってて
美味しかった〜!
クライストチャーチに来る時に
途中で終わった
「バットマン対スーパーマン」
の続きを見たら

名前くらいしか知らなかった
ワンダーウーマンが助っ人に出てきて、興味が湧いたので
続けて「ワンダーウーマン」を見て

ワンダーウーマンの事がわかった
のは良いけれど‥‥
残り10分位のクライマックスで
またもや時間切れ
シドニー空港のラウンジでは
レモンクリーム何ちゃらを食べ

ANAへ乗継いで直ぐに出て来た
機内食は流石にお断りして(笑)
「ワンダーウーマン」を探した
けれど、航空会社が違うから
やっぱり❌
残り10分の為にレンタルビデオ
借りる?
「ワンダーウーマン」
の代わりに見たのは
「スパイダーマン ホームカミング」

USJのアトラクションくらいしか
知らなかったけれど
スパイダーマンの事が良く判り
一気に「アメリカンヒーロー」に
詳しくなった自由人
これも修行の成果?(笑)
羽田空港へは早朝5時5分着の予定
なので朝食は出ずに、海外の航空
会社みたいなセットだけ

朝4時前に水を飲みに行った時
機内食を食べてなかったから気を使ってくれたC.A.さんから
うどんを勧められ小さな
「どん兵衛」を食べたので
セットは持ち帰える事に
5時少し前、定刻より20分早く
羽田空港へ到着したけど石垣島への
乗継便は11時40分発なので
早く到着されても嬉しくない...
羽田空港のスイートラウンジで
石垣島行きの便の
当日アップグレードを申し込んだら
プレミアムクラスは満席で
「6時15分発の便も
キャンセル待ちされますか?」
って聞かれて、勿論お願いして
そうやった!国際線の国内乗継は
当日空席が有れば前の便に
変更できるんやった‼️

早く到着してくれたおかげで
キャンセル待ち1番目をゲット‼️
確率的には低いけど、もしとれたら
5時間以上早く到着できるので
取れたら良いなと思いつつ...
おにぎりとお味噌汁に
ミネストローネもかき込んで
搭乗口まで行ったら
「プレミアムクラスに空席が出ました」って
まじっ⁉️
プレミアムクラスゲット‼️

国際線からの乗継は免税になり
8,334円でアップグレードできて
少しお得
キャンセル待ちは3人いたけれど
ゲットできたのは自由人だけ
プレミアム席に座ってたら
後から乗ってきた
キャンセル待ちをしてた人に
ガン見された😬
お腹は空いてないのに機内食を食べ

体重大丈夫かなぁ?
明日、広島に帰って
体重計乗るのが怖くなってきた😱

羽田から殆ど厚い雲に覆われてた
けど石垣島に近づき高度が下がると

リーフが見えた
かなりの雨の中
離島ターミナルまでバスで直行

今日は夏川りみとBEGINのBGM
流れてない。
臨時便って言ってたし
運転手さんによるのかも?
離島ターミナルに入り

八重山観光フェリーの
チケット売場で船と水牛車観光が
セットになって200円安くなる
「もうもうコース」2200円
のチケットを購入
NZへ行く前の先週の土曜日
夕方にも行っけど、既に閉ってて

そばを食べれなかった
「ゆうぬくみ」へ

軟骨ソーキそばを注文
①先ずはそのまま
うん、美味しい!

⓶島コショーを入れる
香りがすごく良い!
⓷コーレーグースを入れる
かなり辛い‼️
オーナーさんに
「コーレーグースが他所より辛い」って言ったら
「私は泡盛を足さないから」
「他の人はコーレーグースを作って、泡盛を足すから薄くなる」
との事
今までの感覚で掛けたら
辛くなり過ぎたけど
これが本当のコーレーグース
食後のデザートにぜんざいを注文

メニューに無かったけれど
ミルクを掛けてもらって
ミルクぜんざいにしてもらった✌️

たっぷり掛けてくれたミルクと
金時豆の甘煮が絶妙のバランス
メチャメチャ美味しい‼️

白玉も入ってますよ
黒プーの写真を見つけ
飼ってるのか聞いたら
13歳だけどまだまだ元気とか
北海道の犬はかわいそうとかワンコ談義に花が咲いたけど
船の時間が有ったので
離島ターミナルへ戻り
12時半の船で石垣島へ

かなりスピードは速く15分で到着
どれくらいスピード出てるのか
船会社の人に聞いたら
「28ノットは出ます」って
良くわからんけど、なかなか速い!
港にバスが来てて
そのまま水牛車観光へ
おじいの案内で30分で中心部を
ぐるっと回ってくれます。

水牛の名前は「うめ吉」で5歳
人間で言うと15歳位
凄く賢く、おじいの言葉を理解して
進んだり、止まったりするし
車を引くのも上手で、他の牛は
曲がる時に石垣を壊したりする事が
有るけれど「うめ吉」だけは1度も
壊した事がないらしい。
十字街では必ず手前で止まり
車が来てないか音を聞いてから
進むって、おじい自慢のうめ吉
※北海道と同じく十字街=交差点

写真は、下り坂で角を茶色のバーに
引っ掛けてブレーキをかけるうめ吉
途中でバケツ一杯

うんちするうめ吉と公道なので
汚さない様に受けるおじい(笑)
一般的には安里屋ユンタ
と言えば標準語でカバーされた
この歌詞だと思ってる人が多いけど

元歌は
八重山諸島を琉球王朝が収めてた頃
は竹富島が八重山の政治の中心で
役人は竹富に派遣されていて
新しい役人が派遣されて来ると
村の若い娘を嫁に娶るのが
当たり前だったのに
クレオパトラ、楊貴妃と並ぶ
絶世の美女「安里屋クマヤ」が
琉球王朝の役人の求婚を断った
と言う実話を歌にしたもので

23番まで有るって見せてくれた。

途中おじいが三線を弾いて
安里屋ユンタを歌ってくれてる間も
細い道を上手に進んでる
一周終わると最後に

おじいと一緒に、ハイ、チーズ
本日の宿のチェックインは3時から

すぐ近くなので荷物を置かせて
もらおうと行ったら、1時間以上
早いのにチェックインさせてくれた

アジアンテイストな内装でオシャレ
だけれど強烈な個性のゲストハウス

部屋の鍵は南京錠
トイレは外で

飲み水も外って⁉️
最後の夜なのでちょっとリッチに
2人部屋のシングルユースにした
けれど
部屋の壁は上下が30センチ位ずつ
空いていて、廊下や他の部屋の
会話は丸聞こえ
外に出入りする時は要注意

メチャメチャ入り口低い ( ̄▽ ̄;)
今日は曇り、霧雨、小雨って天気で明日は曇りの予報やし、メインの
水牛車観光は済んだから、後は
明日の午前中ぶらぶら散歩すれば
もう充分なので、部屋でのんびりと
ブログを書いてたら寝てしまって
気づけば6時過ぎで外は薄暗い
初めての所なので真っ暗になる前に
夕食を食べに行こうと外に出たら
雨はあがってた

チェックインの時、お店は不定休
なので必ず行く前に開いてるか電話
してから行った方が良い」って
言われたけれど何軒か有るので
何とかなると思って出かけたけれど

あっと言う間に真っ暗になって
お店も2軒見つけたけど閉まってる
1時間位真っ暗な道をウロウロして
結局、開いてるお店を見つけられず
ゲストハウスへ何とか帰って来て
ゲストハウスで売ってる
カップ麺を購入
お湯を沸かして掛けて3分待って

いただきます。
明日は雨が降りませんように🙏
Posted at 2017/12/02 20:37:36 | |
トラックバック(0)