2019年08月11日
今日の朝ごはんは麦音さんへ
クロカンムッシュやカレーパンなど

お気に入りのパンと
クラムチャウダーとフライドポテトの
モーニングセットを買って

気持ちの良い芝生席で朝ごはん
今朝はワンコ連れが多くて
1匹で待ってる賢いワンコも
お腹いっぱいになった後は
真鍋庭園へ

リス横断注意の看板がかわいい ^_^
入口の前に
なつぞらの天陽くんの馬小屋

ロケ地は非公開だけれど

真鍋庭園の敷地内で
ロケしていたらしくて
出口には

天陽くんの家も
五郎さんの家と区別つく? f^_^;
有料エリアへの入園料は800円

JAFの会員証で
本人は200円割引
道新のぶんぶんクラブの会員証
があれば2人が割引になるのに
持って来てなかった (-_-;)

赤屋根の家をバックに
お姉ちゃん2と

ガゼボでも

象さんと

オリビンの滝

全ての木の幸せを祈っている
木霊地蔵(こだまじぞう)

きこり体験?

カッパをスンスン

モンスターガーデン

リスの教会

プンゲンストウヒの道を抜けて
庭園の出口へ
見所いっぱいの真鍋庭園でした。
Posted at 2019/08/11 23:24:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年08月10日
昨日の夜日付けが変わる頃
千葉から自宅に帰ってきた自由人
今日は朝から
お姉ちゃん2のいる帯広へ
木曜日の千葉の昼前の気温は39度
土曜日の帯広の昼前の気温は15度

涼しいを通り越して寒い ^_^;
ランチは
みさき食堂さんへ

嫁さんはオススメの
ローストビーフ丼

お姉ちゃん2は
名物の丸鷄

自由人は
結婚記念日の代わりに
って奮発して
Lボーンステーキ300g
(骨付きリブロース)

表面はしっかり焼かれているけど
中身は生で美味しかった‼️
デザートは

六花亭の本店で

リコッタパンケーキ

クリームが別添えになってるので

パンケーキの熱で溶ける事なく
美味しくいただけました。
このクオリティで
580円はコスパ大 ^_^
デザートの後は
天気が良く無いので
出かける事なくお姉ちゃん2の
アパートでまったりして
晩ごはんは帯広に来たら外せない
じんぎすかん北海道さんへ

キングラムと

ラム

どちらも美味しくて大満足
ジンギスカンの後は
源泉掛け流しの
やよいの湯さんへ

近くの十勝川温泉や幕別温泉の様な
モール泉ではなく
ナトリウム塩化物泉
入浴料440円だけれど
回数券11枚で4,400円
しかもスタンプカードのスタンプ
10枚で1回無料になるので
4,400円で12回入れるお得な温泉
更にラインでお友だちになると
自由人好みの
濃厚なソフトクリームを
無料でいただけるという
嬉しいプレゼントも‼️

自由人は以前にお友だち登録して
プレゼントをもらっているので
今回は嫁さんに
お友だち登録してもらって
プレゼントをいただき
嫁さんもお姉ちゃん2も
濃厚なソフトクリームは
好みじゃないので
自由人がいただきました。
お姉ちゃん2に登録してもらったら
もう一度もらえる(笑)
Posted at 2019/08/10 23:12:46 | |
トラックバック(0)
2019年08月08日
今日は東京で仕事の自由人
仕事が終わった後
研修で東京に来ている
お姉ちゃん1と待ち合わせして
八重洲の
「蕎麦きり みよた」さんへ

季節毎に一番美味しい産地の
そばを使っているそうで

今の時期は江丹別のそば‼️
メニューは

どれもこれも
かなりリーズナブル ^_^

自由人は「二枚 板せいろ」
お姉ちゃん1は「かしわ天」
最初におつゆと海苔が運ばれて来て
続いてお蕎麦2倍のせいろ
迫力が伝わらないので

お姉ちゃん1の顔と比較(笑)
ボリュームだけでなく
さすがは江丹別産
香りの良いお蕎麦で美味しい

お姉ちゃん1のお蕎麦も
結構なボリューム
かしわ天に付ける薬味として
塩と山葵と柚子胡椒付
かしわ天を一切れもらって
半分を塩で
残りを柚子胡椒で食べたけど
どちらも美味しかった ^_^
東京駅のすぐ近くなのに2人合わせて
1,500円でお釣りが来るという
かなりのコストパフォーマンス!
お姉ちゃん1の研修は順調みたいで
お蕎麦も美味しかったし
良かった良かった ^_^
Posted at 2019/08/08 20:46:57 | |
トラックバック(0)
2019年08月04日
土曜日は職場の人達と
一宮町納涼花火大会へ

打ち上げ開始は7時15分だけど
場所取りの為に4時過ぎに海岸へ
おしゃべりをしたり
飲んだり食べたり

屋台で買って来たもつ煮込み
他にも焼き鳥、唐揚げも買ったけれど
写真はありません。
茂原の七夕祭りで
酸っぱい唐揚げを買った
テキ屋さんがいて
疑惑を確認する為に
もう一度買ってみたら
今度は普通の唐揚げ
酸っぱく無い‼️
やっぱり‥‥もしかして‥‥ (゚o゚;;
そんなこんなで3時間が経って

ようやく打ち上げ開始

岸から打ち上げる花火と
水中花火

水上花火ではありません

水中花火とはその名の通り

水中に花火を打ち込むらしく

水上から花火を打ち上げるのが
水上花火らしい

それにしても

iPhoneで花火の撮影は難しい f^_^;
Posted at 2019/08/04 21:42:57 | |
トラックバック(0)