• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由人のブログ一覧

2019年12月12日 イイね!

横浜東京食べ歩き

横浜東京食べ歩き昨日のお昼ご飯は
横浜の弁天橋駅近くの松の屋さんへ


立喰のお店だけれど
カウンター席もあって
自由人は座り喰い

関西風の薄いお汁のおそばと
豚丼のセットで550円
かき揚げ1つ100円を追加

関東の黒いお汁よりも自由人好み
ボリュームもたっぷりで大満足

夜は忘年会で
そのあとホテルに宿泊

ベッドサイドテーブルが付いてて
病院みたい‥‥
左足3ヶ所骨折して
入院した時の事を思い出した f^_^;


今日は夕方まで時間が有ったので

朝食を9時頃に食べて
ホテルをチェックアウト

夕方までどうしようか考えて
とりあえずシナボンを食べに行く事に

このまま電車を乗り継いで行っても
お腹空いて無いので
品川駅で下車して
六本木まで歩く事に


駅前の通りは
イチョウの黄葉がピークでキレイ



歩きたいのよ高輪〜♪

赤穂浪士討入りの
12月14日が近かったから

泉岳寺に立寄ったら

近くの小学校の児童達が
何班かに別れて
忠臣蔵の説明をしてくれていた。

本堂をお参りしてから

大石蔵之介率いる
赤穂浪士のお墓をお参り



泉岳寺を後にして

坂を越えて

高輪から白金へ


途中で見かけたこの看板で

バーガーキングが思い出された ^_^


白金から麻布十番へ抜けて

叶姉妹御用達のお店
ポワンタージュさんへ


お目当は
北海道産とカナダ産の小麦粉を
プレンドしたパンに
2種類のローストピーナッツを
ブレンドしたクリームを挟んだ
ピーナッツクリームパンブラン

ショーケースになかったので
聞いたら後ろの棚に置かれてた
ショーケースの一等地に置かれていて

自由人の前の人が2つ買ってたので
買ってみたミルクフランス

麻布から六本木へと歩いて

六本木ヒルズの前を通って
シナボンのお店の近くまで来たけど
全くお腹空いて無い f^_^;


シナボンは諦めてそのまま
アマンドの前も通り過ぎて


東京ミッドタウンの向い側を
歩いていたら


東京にもあったんだ〜♪

美唄のアルテピアッツァ
にあるのと同じ
安田侃さんのオブジェ



乃木坂を通って
青山通りを横断して

明治神宮外苑を通って

しばらくすると

新宿区へ入り


ametuyaさんがブログに書いていた

曙橋って駅の近くにある
定食酒場食堂さんに13時半頃到着



当分の間夕方5時より
ってまじか〜!
まぁお腹もあまり空いてないので
諦めて新宿駅方面へ歩き出し

次の目的地は

リコーイメージングスクエア新宿


シータで撮った写真に

かなりの確率で写る赤い点
についてと

付属のソフトケースが
10日ほど使っただけで
ゆるくなって来たので
どうすれば良いのかを聞いたら

赤い点については
普通のカメラは
余分な光が入らないように
カットするけれど
シータは360度を撮影するので
光をカットできない
シータの特性みたいなものらしい

ケースも布製で
緩くなるのは仕方ないらしい

何も解決しなかった‥‥

では済まないので
ケースは同じのを買っても
緩くなるんですよね
どうしたら良いですか?
って聞いたら
レンズキャップを勧められたので購入

高級感は全くないけど

反対側にはめるとシータを
立てて撮影する時の
安定が増すらしいし

1,500円なのでまぁ良いか ^_^


その後
用事を済ませて

流石に疲れたし
歩いてたら17時の開店時間に
間に合わないので
地下鉄に乗って
定食酒場食堂さんへ

5時3分前に到着

少し待つ間

店の壁の貼紙を見ていると

昼来た時にはよく見なかったけど

フェイブックに
情報公開してるらしいので
お店が開くまで
フェイスブックを見てみると

店主は日高出身らしい!


お昼もやってたんや!



5時2分くらいに入口の戸が開いて
店主さんが出てきて
準備中の板をひっくり返して
営業中へ

自由人と目が合ったら
いらっしゃいませも無く
ああ‥‥って?
胡散臭そうに見られた f^_^;

いや、胡散臭いのは店主さんの方

店主さんに続いて入店すると
既に先客がいた!
裏口から入ってたんや

なんか変わったお店やなぁ(笑)


席に着くとすぐに

メニューを持って来てくれて

写真を撮ってメニューを見てたけど
自由人はアルコールは飲めないので

「定食は有りますか?」って聞くと
「今日は予約の人が大勢いるから
定食はできない」
「お酒とおつまみ程度だけ」
って言われて
「アルコールは飲めないので」
って言って「ジンギスカンは有る?」
「どこから仕入れてるの?南幌?」
って聞いたら聞きちがえた様で
「松尾みたいな不味いのは使わない」
「有るけど予約の人達の分なので出したくない」
「今日はお店に入れたけど普段なら入れないんだけどね」
「それなら今日も入れるなよ」
自由人心の声

そんな会話の後
「おまかせ日替り定食なら、さっき用意したのがあるけど」って言うので
「それで良い」って注文

後で分かったけれど
フェイスブックにアップするのに
作ったものらしい

直ぐに料理が出て来て

ボリュームたっぷり
ご飯と味噌汁はセルフサービスで
お代わり自由で500円

食べながら
日高の人?

日高じゃなくて静内
静内も日高なんだけどね

「フェイスブックに日高出身って書いてたやんけ!」
自由人心の声

どうしてお店を知ったの?

インターネットで見て
お昼も来たけど5時からしか
やってないと思ってもう一度来た

小さい字で
気が向いたら裏口営業してる
って書いてて営業もしてたから

お昼は気づかなかったけれど
さっきフェイスブックを見て
お昼もやってたのは分かった

とか会話が続き

さっき写真を撮ってたでしょう?
最近SNS関連の人が多くて‥‥
自己満足野郎だ

ってどうもSNSは嫌いらしい
自分はフェイスブック
使ってるのに‥‥
まぁとにかく変わり者(笑)

客に敬語を使わないから
しょっちゅう喧嘩になるとか
話しをし出して
徐々に打ち解けて来た感じに


先客とも話しをする内に
自由人の年代なら
誰もが知ってる超有名店の社長
って分かり色んな話しをしていたら

丼にスパゲティサラダを作って
自由人に持って来てくれた

これは何?
サービス

って相変わらずぶっきらぼう

最初は自由人の事を
気に入らなかったみたいだけど
少し気に入ってくれたのかな?
嫌なら写真は撮らんとこ

しばらくすると
今度は骨付きザンギを
先客と自由人に

お礼を言って食べて
先客と話しをしていると

突然
そろそろ帰ってほしい
食べ終わったんだから
って言い出して

少しすると
ザンギの食べ方が雑だ
食べ物を粗末にする奴は許せないって
言い出した。
自由人はバイクで転んで
前歯を折り途中から継いでいるので
あまり上手に齧られなくて
確かにおっしゃる通り

先客との会話が楽しかったので
説明しようかとも思ったけれど
店主さんとはそれ程仲良くなりたい
と思わなかったので
そのまま帰る事に

この値段でお店を経営する努力は
素晴らしいと思うし
ぶっきらぼうで気に入らなければ
来なくて良いってスタンスも全然OK
なんとも思わないけれど

他人がSNSを使うのはけなして
自分はSNSを使うって言う事と
頼んでも無い料理を出す奴は
自己満足野郎じゃないのか?
って思ってしまった

ご飯は美味しくないけど
生卵1つ食べて良いので
卵かけにすれば食べられるし
料理は美味しくて
ボリュームもあって
兎に角コスパは絶大なので

気にならない人にとっては良いお店
もしくは店主さんと会話しなければ
良いと思う


叶姉妹御用達のパンは
家に帰ってから

店主さんの好意で
沢山料理を出してもらって
お腹いっぱいだったので

一口づつだけ食べてみたら
普通に美味しかった!
Posted at 2019/12/13 00:14:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年12月12日 イイね!

令和元年 修行9〜10日目

令和元年 修行9〜10日目前日までアルティメイトハイクスの
ツアーに参加して
ミルフォードトラックを歩き
ミルフォードサウンドをクルーズ
して来た自由人


この日はクイーンズタウン空港から
日本へ向けて出発

行程は
クイーンズタウン空港
クライストチャーチ空港
シドニー空港
羽田空港
新石垣空港
羽田空港


朝7時過ぎにクイーンズタウン空港へ
チェックインの後ラウンジで朝食

8時20分発の
ニュージーランド航空で
クライストチャーチへ






谷間を抜けて飛びたつので

山がすぐ側に‥‥


1時間ちょっとで
クライストチャーチに到着

クライストチャーチでの
トランジットは約6時間

2年ぶりに
地震からの復興状況を見がてら
お土産を買いに
街まで行く予定だったけれど
クイーンズタウンで買ってしまったし
捻挫した足首も気になるので
ラウンジでまったりする事に

16時発の便で
クライストチャーチを飛び立ち
シドニーへは17時35分着
2時間時差があるので
所要時間は3時間半程

4時間ほどのトランジットで
21時半にシドニーを出発

アップグレードが成功して
ビジネスクラスへ *\(^o^)/*

生まれて初めての
足を伸ばせて
完全にフルフラットになる
スタッガードシート ^_^

昔のファーストクラスと同等!


離陸前にウェルカムドリンク
アルコールがダメな自由人は
オレンジジュース


ディナーはビーフをチョイス


デザートはハーゲンダッツと
デカフェ

食事の後

ライオンキングだけみて
フルフラットシートで熟睡

朝ごはんは特に設定されていなくて
いつでも自由に頼める料理の中から

サンドイッチとサラダと
ホットコーヒー


5時頃羽田空港へ到着
シドニーと日本は
時差が2時間あるので
所要時間は9時間半程

国内線のスイートラウンジで
シャワーを浴びて
6時10分発の便で石垣島へ


国際線の航空券を買うときに
普通は羽田発着にするところ
1万円プラスすると
日本国内どこからの発着にでも
できるので
距離のある沖縄や宮古島発着にして
マイルとプレミアムポイントを稼ぐ
っていうのがマイル修行の基本

自由人は羽田から最も遠い
石垣島発着で購入
出発の時は乗って来た飛行機で
羽田へトンボ帰りしたけど

帰りは6時間のトランジット


石垣島のお天気は生憎の曇り

空港からバスで街へ


ガイドブックに必ず載っていて
一度行ってみたかった

来夏世(くなつゆ)さんへ

八重山そばと
ジューシーのセットで650円

三枚肉やソーキは乗ってないけど
シンプルであっさりしたそばと

ジューシーはマツタケの香り付き
さすがは人気店
美味しかった ^_^


近くの石垣小学校の植込みは
シーサーのトピアリー

食事の後は
ゆうぬくみさんへ
いつもはこちらのお店で
そばを食べて
食後にぜんざいを食べるけれど
今日はぜんざいだけ

沖縄でぜんざいと言えば
黒糖で炊いた金時豆の上に
かき氷を乗せたもの

メニューには無いけど
自由人はそれに
ミルクを掛けてもらいます

店主さんと地元のお客さんと
3人でしばらく楽しい話しをして
空港へ

羽田空港へ戻って修行は終了


クイーンズタウンから石垣島までは
一度も空港から出ずに移動したけど
スタッガードシートのおかげで
全く苦痛じゃなく
修行とは言えなかったかな?


1月から12月までの1年間で
プレミアムポイントを
10万ポイント獲得すると
スイートラウンジを無料で使えたり
アップグレードが優遇されたりと
絶大なメリットを享受できる
ダイヤモンドステイタスに!

ステイタスの有効期間は
4月から翌3月までの1年間なので
毎年修行し続けると言う
泥沼にはまってる自由人 f^_^;

今回の修行で獲得したポイントは
27,400ポイント
今年の累計獲得ポイントは
99,153ポイント
後1回大阪か北海道へ帰れば
10万ポイント獲得

来年もダイヤモンド継続が
ほぼ確定した自由人でした。

長い間修行ブログに
お付き合いいただいたみん友さん
ありがとうごさいました。
Posted at 2019/12/12 01:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月08日 イイね!

令和元年 修行8日目

令和元年 修行8日目ブッシュウォークは前日で終わり
アルティメイトハイクスの
ツアーの最終日は
ミルフォードサウンドの
遊覧クルーズ
※サウンド=入江

朝起きてロッジの部屋の
カーテンを開けるとこんな景色

朝焼けに赤く染まる山と
海の上に霧が薄く広がり
幻想的な雰囲気

写真を撮ろうと急いで身支度をして
ロッジから海辺へ走って行って

写真を撮ったけれど

朝焼けは薄くなっていて残念

ロッジに戻って
サンドイッチを作りに行ったら
「走ってるの見たわよ」
「いつも朝走ってるのか?」
とか色んな人から言われてびっくり
見られてた〜! (^◇^;)


ロッジからバスで
船着場へ移動するけど

歩きたい人はサンドイッチと
荷物をバスに積んで歩いて移動


もちろん自由人は歩いて移動

船着場まで歩くのは
昨日から合わせて4回目(笑)


乗船券の日付けを見たら30日?
自由人の時計は29日

今日は誕生日と思ってたのに
時差を調整する時に
日付けが変わってた!

自由人の誕生日は昨日やった〜!
「Oh! my god!」
昨日やったらディナーの時に
皆んなから祝ってもらえたのに!

自由人の異変に気づいた周りの人から
どうしたのか聞かれて
乗船券と時計とパスポートを見せて
今日が誕生日と思ってたら昨日だった
って言ったらみんな
ハッピーバースデ イエスタデイ!
ってお祝いしてくれた ^_^


そんなこんなで船は出航
朝霧と言うか雲と言うか
とにかくガスがかかって

幻想的な雰囲気


寒いので船内に戻って

ガイドさんとハワイとシドニーの
カップルとコーヒーブレイク


静かに景色を見てる日本人カップル
の後ろではしゃぐ
ハワイのカップルと自由人

シドニーのカップルも加わって
みんなでイェーイ!


ペンギンがいるって放送があったけど

なかなか見つけられず
撮れたのは隠れる寸前の後ろ姿 f^_^;

オットセイ?アシカ?
はすぐに見つけられた ^_^



ミルフォードサウンドから
外洋へ出た所で船は折り返し


大きな滝の水しぶきがかかる

ギリギリまで船を近づけてくれて
大迫力


船を降りると後は
バスでクイーンズタウンへ戻るだけ

仲良くなった人たちと記念撮影開始

名前もどこから来たのかも
聞いてないけれど
けっこう話をして
自由人の事をフィットだ
って言ってくれて
歩き終えた時に
「やったね!」って話しかけたら
「我々は1つのチームだ」って
感動的な言葉を返してくれた
ジェントルなおじさん
2人ともヒゲ面(笑)



後ろの両端はルスツが大好きな
ケアンズのカップル
真ん中のカップルは名前も
どこから来たのかも知らないけれど
昨日の夜4人で一緒に
花を探しに行ったメンバー
自由人の隣は
一番良く話をしたガイドさん


フィラデルフィアから来た
ロッキーってあだ名をつけた
ナイスガイ


バンクーバーの美人姉妹の妹
向こうは名前覚えてくれてるのに
名前を知らない自由人 f^_^;


奥の息子さんがこの冬
斑尾にスキーしに来る
メルボルンのファミリー


日本人カップルのご主人は
なんと自由人の隣の小学校‼️


すごく陽気でお茶目な
ロンドンのカップル
後ろはケアンズのカップルの男性

奥さんの顔が隠れたので撮り直し

先頭グループで一緒に歩いた時間が
長かったのに
この2人の名前もわからない (-_-;)


名前を聞いたけど覚えられなかった
中国のスーパーエリート2人


クルーズが終わって
出迎えてくれたガイドさん

彼は休み無しでこのまま
次のツアーに合流するらしい
すっごいタフ!


ヘリコプターで
クイーンズタウンへ戻る
オプションを選択した

日本人の親子とはここでお別れ


(日本では考えられないけど)
バスの中で
「友達を増やそう」って
メアドを紙に書いて回してたけれど
名前がわからない‥‥


来る時もランチを食べた
アルティメイトハイクス の
事務所があるドライブインで

残った日本人4人で
朝作ったサンドイッチで
最後のランチ


ハワイのカップルを見つけてパチリ


シドニーのカップルとも

ハワイ、シドニー、ケアンズ、
オークランドのカップルと
同室の人とはメアド交換
一番良く話をしたガイドさんも
メアドを書いて回してたので
写真を送ってあげよう


バスがクイーンズタウンに着いて
ツアーは終了

バスを降りたらハワイのカップルの
奥さんがハグしに来てくれた。 ^_^

その後、荷物を取って帰ろうしたら
バンクーバーの姉妹の妹も
ハグしに来てくれた。^_^

名前とメアド聞けば良かった‥‥


来る時に泊まったロッジへ戻り
1人になったらすっごく寂しい‥‥


街に出かけて

パタゴニアチョコレートで
アイスを食べたり

船着場や

ビーチを歩いても1人ぼっち
楽しくない (T-T)


誰かに合わないかなぁと
うろうろしてたら
船着場のレストランのテラス席で
メルボルンのファミリーを発見

周りを柵で囲われてて
近づけないので
手を振って Good bye


ファーグバーガーの前を通ったら
ハワイのカップルの奥さんが
知らない女性と並んでた
ハワイの友達でクイーンズタウンで
合流したらしい

なんか入り込みにくくて
そのまま Good bye

朝サンドイッチを作るときに
一緒に置いてあって毎日食べていた

ウィットカーズのチョコレートを
探してお土産屋さんを
何軒か回っていたら

前からハワイのカップルが
合流したカップルと4人で
ファーグバーガーをテイクアウトして
歩いて来た!

少し話をしてもう一度 Good bye


1人で晩ごはん何食べようと考えたら
ツアーに参加する前に
スーパーで買って食べたラム肉を
もう一度食べたくなって

スーパーへ行ったけど
ラム肉は売切てたので
チキンを買ってロッジへ帰る途中
信号待ちしてたら向かいに
日本人のカップルが!

ファーグバーガーに行く所で
しばらく立ち話していたけれど
チキンは明日の朝食べる事にして
一緒にファーグバーガーへ行って
色々話をしてメアドも交換


ロッジに戻って

アボカドの入ったハンバーガー
Southern Swine(南の豚)
にかぶりつく自由人

ツアーの参加者
何人かと会って話ができたし
満腹になり寂しさも落ち着き
日本人カップルが行って来たと聞いた
街外れのスーパーへ

途中で見える景色が良い雰囲気

屋根の上に登って見ている人も
ロッジからゆっくり歩いて15分位で
フレッシュチョイスに到着

探していた
ウイットカーズのチョコレート
だけでなく

自由人の大好物で
アメリカへ行ったら必ず買ってくる
レーシーズのピーナツバターカップス
も発見‼️
来て良かった〜!

クライストチャーチに本店があり
前から食べてみたい
ラム肉のテイクアウト専門店

ペドロズハウスオブラム
の支店もすぐ近くに
ボリュームがあり過ぎて
1人では食べきれないので
なかなか手を出せてないけど
いつかは食べたい‥‥


自由人の大好きな
トワイライトタイムの
ワカティブ湖を見ながら

トワイライトタイムと言っても

21時半頃

緯度は-45.0度と
45.4度の稚内と同じ位なので

白夜に近くて
真っ暗な時間は5時間位

ロッジに戻り
明日から再開する修行の準備をした
自由人でした。
Posted at 2019/12/08 18:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月06日 イイね!

令和元年 修行7日目

令和元年 修行7日目発電機が動き出す30分前の
朝5時半に起きたら良い天気‼️

今日は雨の心配がなさそう ^_^


ランチ用のサンドイッチを作り
朝ごはんを食べて
7時半にロッジを出発

今日が最後のブッシュウォーク

歩き出して10分くらいすると

サザーランドフォールズが見えた。
昨日近くでは見れなかったけど
遠くからでも見れて良かった ^_^







歩き出して50分位で

個人ウォークの
ダンフリングハットでトイレ休憩


休憩後30分位の開けた場所で

少し立ち止まり




ダンフリングハットから
1時間位歩いた所で

崖崩れの跡地に

倒木の上を滑らない様に
慎重に通り抜けて


キレイな青空と白い雲

2日ぶりの良いお天気を

満喫しながら歩き


川の側にある
ボートシェッドでティータイム

シアトルのレディが
手を振ってくれてる ^_^




この橋は5人がリミット

川の流れが穏やかになり

川面に空が写ってる



ケアンズから来たカップルとパチリ



横道にそれて

小さな滝を見て

ブッシュウォークを再開

コケやシダが生い茂り

木漏れ日が差してホントにキレイ

まさしく

「世界一美しい散歩道」

歩き終えるのがもったいなくて

写真をいっぱい撮りながらハイク

30マイルの標識

残り3.5マイル


ジャイアンツゲートシェルターで
ランチタイム

サンドイッチだけでなく
トルティーヤのラップサンドも
作ってみた

ペットボトルの水が無くなったので
補給しようとしたけれど
水のタンクが見当たらないので
ガイドに聞いたら


ここにはないけど
川の水を入れれば?
全部ミネラルウォーターよ
って言われて


滝の近くの


川の水を補給して
ハイクを再開

この辺りからは
みんなバラバラになって歩いて
残り少ないブッシュウォークを
それぞれ楽しんでた。



開けた場所で写真を撮ってたら

それまで話をした事が無かった
ブロンドヘアーの
美人姉妹がやってきて

「◯◯の」って自由人の名前を言って
バックパックから何かを出したら

なんと自由人のハンカチ
「◯◯のでしょ?」
「ありがとう」
「◯◯のだと思ったの」
古典的なきっかけで初めて話せた ^_^

でも、拾ってもらったハンカチが
かなりくたびれてたので恥ずかしくて

そそくさと逃げる様に
歩いて行きましたとさ‥‥


仲良くなった誰かと
一緒にゴールしたいなって思って
かなりゆっくり歩いたつもりだけれど
みんなまだ来そうにないので
サンドフライポイントに1人でゴール
さみしいなぁと思ってたら

フィラデルフィアから来てたから
ロッキーってあだ名を付けた男性が

小屋から出て来て
出迎えてくれて
写真も撮ってくれた。^_^

小屋に入ろうとしたら
歩き続けろって言うから
冗談かと思ってたら

サンドフライポイント
ミルフォードトラック
33.5マイル
レイクテアナウの
グレードハウスから
マッキノン峠を経由

って書いた標識があって
そっちまで付いてきてくれて
写真も撮ってくれた


小屋で休憩していたら
さっきの美人姉妹がやってきて
同じテーブルに座ったので
どこから来たか聞いたら
カナダのバンクーバーって言うから

「3年前に行ってサイクリングした」
「街の中を走ったの?」
「No just around‥‥
まで言いかけたら
「スタンレーパーク‼️」
って2人が声を合わせて叫んで
大盛り上がり
ラーメン屋さんの山頭火の話をしたり
一気に仲良くなれた ^_^


しばらくしたら

ケアンズのカップルが来たので
一緒に写真を撮りに行って

今夜宿泊するマイターピークロッジへ

ボートに乗って移動

ここは氷河に削られたフィヨルド




ロッジと言っても
2段ベッドではなく

ちゃんとしたベッド
でも距離が近い f^_^;


シャワーを浴びた後
ツアーで初めて
洗濯機で洗濯をして


部屋の近くの裏口から出た所で

こんな物を見つけ
矢印の方向へ行ってみたら‥‥


こんなキレイな景色が



散歩道があったので

歩いて行くと

15分位で船着場へ



ロッジへ戻り

ラウンジでまったりした後

この日はディナーの前に

ブリーフィングタイム


最後のディナーはいつもは
料理を作って運んでくれるガイドも
一緒に食事

一番仲良くなったハワイのカップルと
シドニーのカップル
自由人と名前も同じ相部屋の人
日本人の70代のお母さんと息子さん
上海とその近くから来た2人組
めっちゃ東洋系


メインはラムをチョイス

今回のツアーで一番美味しい!


ブラウニーとアイスの
アイスがさっぱり系だったのが残念

夕食の後、同室の人に
船着場まで行った話をしたら
行って来るっていうので
自由人ももう一度

夕日で赤くなってるのは氷河


だんだん暗くなって
モノクロになるフィヨルド

しあわせや〜‼️


ロッジに戻って来たら
ケアンズから来てるカップルの
奥さんから
夜に咲く花を見に行かない?
って誘われて


3回目の船着場へ
さっきよりかなり暗くなってる

シダの葉っぱをめくって
探してくれたけど
結局見つけられず


帰って来てご主人に
見つけられなかったって言ったら
12時位に咲くのでまだ早いって
だから行かなかったのか‥‥

毎日10時に寝て
朝は5時半に起きてたので眠たくて
12時まで待てずに寝た自由人でした。
Posted at 2019/12/07 01:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月05日 イイね!

令和元年 修行6日目

令和元年 修行6日目この日の行程は
ポンポローナロッジから
マッキノン峠まで
標高差700mを9.6kmかけて登り

パスハットでランチを食べて
クインティンロッジまで
900mを5.6kmで降る
今回のツアーで最もハードな1日
足首は大丈夫? f^_^;



天気予報通り前日に続いて朝から雨
今日は傘じゃなくカッパを着て出発
滝の水量が前日よりも少ない ^_^

それでも相変わらず

そこら中の斜面が滝だらけ

そんな中少しづつ登っていると

すぐに雨は霧雨になって
カッパを脱いだ自由人


個人ウォーク用の

ミンタロハットで休憩

ケアンズから来た

同い年のOZとパチリ


橋には人数制限が
10人とか5人とか書かれていて

この橋は1人づつしか渡れない


スタート地点からここまでの距離
15マイル24.1km
この後急な登りになり

風が強くなるから
パックのカバーや帽子が
飛ばされない様に
風対策の為に少しストップ


急な斜面をジグザグに登行
ジグザグって英語やったのね f^_^;

登るにつれて

南極から吹き付ける風が強くなり

気がついたら雪渓よりも

高い所を歩いてる


ガスの間から一瞬ピークが出現‼️


マッキノン峠の記念碑は
クリアに見えてる ^_^


オークランドから夫婦で来た
おじさんとパチリ
奥さんとは色々話ししたけど
ご主人と絡んだのはこの時だけ f^_^;

写真を撮った後
今まで登って来て暖かかったけれど
峠で南極からの風にさらされて
身体を冷やさない様に
フリースをカッパの下に着込んで


すぐ横にある池のほとりで

こんな景色を見ながら

ガイドが用意してくれた
レモンティーで身体を温めてから

マッキノン峠を離れてパスハットへ

ガスに包まれているハットの
入口を探していると
大粒の雨が降り出し

ハットに入った頃には土砂降りに


それでもハットの中は暖かくて快適

みんなでワイワイランチタイム


というよりも疲れてる ^_^;


ランチの後ハットを出る頃には

雨は小降りに


通常のルートは危険なので

エマージェンシートラックに
エスケープ

急な下り坂をどんどん降りて行くので
写真を撮る間もなく
2時間程で高低差900m
5.6kmのトラックを走破して

14時頃に
クインティンロッジに到着

最初に到着したメンバーで

「Congratulations!」って
マッキノン峠を越えた事を
たたえ合って

ドリンクを飲んで
オレンジとマフィンを食べて休憩


ここから往復1時間半の距離に
この滝を観光客に見せる為に
ミルフォードトラックを作った
と言われている

※写真はネットから拝借

世界5番目の高さ580mの
サザーランドの滝が有り
オプションで見に行けるけど‥‥

激しい下りで
捻挫している足首に負担掛けてるし
もし行って悪化させたらって
考えた時に嫁さんの顔を思い出して
諦めた自由人

滝を見に行って最初に帰ってきた
ロッキーってあだ名をつけた
アメリカンにどうだったって聞いたら
「STRONG」
って返事が返ってきて
「?」
「BEAUTIFL」じゃないの?

ビデオを見せてもらったけれど
滝の全景はわからず
強風が吹いてて
凄い水しぶきが写ってた。
音も凄かったらしくて

すごく感動したらしい ^_^



※写真はネットから拝借
見せてもらったビデオは
もっと凄い水しぶき


行かなかった人達とは
昨日から無数の滝を見てるので
「Too much folls」
って負け惜しみ‥‥




この日のディナーは
ステーキをチョイス

ボリュームたっぷりだけど
硬かった f^_^;


食事の後はブリーフィングタイム

いよいよ明日は
ブッシュウォーク最終日
晴れます様に!
Posted at 2019/12/05 22:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「じじぃ100 さん
中型免許持ってても
使えない自由人です。

スクーター欲しい
って言ったら家族総出で
怒られました(-_-;)

金曜日に10キロ程自転車通勤して
帰りは遠回りで30キロ程走って
もう少しで着くって所ですっ転び
手首、肘、膝擦り傷だらけ
自転車通勤も禁止に!」
何シテル?   06/23 15:23
スカイラインバン、スカイラインセダン、サニーセダン、キャラバン、アコードセダン、ビスタVXリミテッド、RA1オデッセイS、T30エクストレイルSttと乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234 5 67
891011 121314
15 1617181920 21
22232425262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日のドライブ♪(房総) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 23:12:21
CELLSTAR N 30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 05:49:48
イグニス 海外パーツ購入方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 08:14:24

愛車一覧

スズキ イグニス イグ蔵 (スズキ イグニス)
MG 4WD プレミアムシルバーメタリック セーフティパッケージ装着 2016年5月 ...
その他 インターマックス     アクア その他 インターマックス アクア
ツールドフランスに出場した今中大介が 帰国後立ち上げだブランドがInter Max 「 ...
輸入車その他 ガリバルディG2R 輸入車その他 ガリバルディG2R
ルイガノのスポーツブランド ガノーの グラベルロード(砂利道)モデル オフロードもオンロ ...
日産 エクストレイル ギン蔵 (日産 エクストレイル)
12年乗って13万キロ走った T30Sttが12ヶ月点検で 40万円程の修理費用が必要と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation