• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由人のブログ一覧

2019年12月02日 イイね!

令和元年 修行5日目

令和元年 修行5日目世界一美しい散歩道
と言われるミルフォードトラックは
自然保護の為に1日に入山できるのは
自由人が参加したロッジに泊まる
ガイドツアーの50名と


自炊用品と寝具を持って
山小屋を利用する個人ハイクの
40名に規制されています。


朝6時15分

発電機が動く30分前に起きて
ロッジのベッドで使用する為に
アルティメイトハイクスで
出発前日の説明会の時に借りた
スリーピングシーツを片付けて

シーツは500gも有り重いので
山歩き経験が豊富な相部屋の人は
軽いシーツをもって来ていた。

「軽さは正義」は車と同じ(笑)

自由人は軽量化の為に
電気シェーバーをクイーンズタウンのロッジに預けたので
ヒゲは剃れないけど洗顔だけして



ランチで食べるサンドイッチを作り


朝食はピーナツバターを塗ったパンと

シリアルをたっぷり乗せたヨーグルト

後から、スクランブルエッグとハム

大きなクロワッサンが出てきたので
それも食べたらクロワッサンは
できたてでメチャメチャ美味しかった


雨具は軽量化の為にチャップスと
ゲーターと折りたたみ傘とカッパ

普段自転車やトレッキングの時には
通気性抜群のポンチョと
通気性の無いパンツを
使っているけど
森林限界よりも高い峠を越える時は
風が強くてポンチョでは下から雨が吹き込むと思い

以前アルティメイトハイクスで
ブッシュウォークした人のブログで
ゴアテックスのレインウェアを
借りたって書いてたので
自由人も借りたけれど
通気性の無いカッパやった (-_-;)


2日目は谷間のクリントン川沿いの
整備された道を歩くので
カッパは着ずに

チャップスとゲイターを装着して


傘をさして16キロ先にある
ボンポローナロッジを目指して
8時半頃に出発!


モンベルのアウトレットで
18,600円のを半額で購入して
まだ1回履いただけの
無雪期の縦走登山を目的とした
ハイカットのツオロミブーツ

アッパーはゴアテックス
ソールはビブラムソールを超える
防滑性能を目指して開発された「トレールクリッパー」を採用

モンベルのトレッキングソックスと合わせているので蒸れる事なく
雨の日でも快適







滑りやすいつり橋や

木道も全く問題なく歩け

チャップスと傘の組み合わせなので
蒸れる訳がなくて
ゴアテックスのレインウェアなんて
比較にならない位快適
順調に歩いて



個人ハイクの山小屋

クリントハットで小休止

小屋の中はこんな感じ


休憩後歩き出すと

川の流れはかなり激しく

なってきていて


倒木の下をくぐったりして
アドベンチャー感が増してワクワク

開けた場所に出て

周囲の山が見える様になると

周囲の山々のそこら中に

滝が発生
ワクワクを通り越して
ドキドキへと変化

自由人は先頭グループに入って
歩いていたけれど
しばらくするとルートが水没!

ガイドが荷物を置き安全確認に出発

10分程で戻って来て前に進む事に
太もものポケットに入れてた
360度写せるシータを
防水ポーチに入れて
足首から膝辺りまで水に浸かって
ハイク

周りの山々は雪が積もってるので
水はめちゃくちゃ冷たい!


ゴアテックスのブーツもチャップスも
ゲイターも全く役立たず(笑)

ゲイターに至っては
水から上がると
水が中に溜まってるので
いちいち水を出さなくてはいけなくて
途中で脱ぐ始末 f^_^;


リュックを頭に乗せている人も(笑)


何度も水没した箇所を進んで
一番深い場所は腰まで浸かり
寒くて震えがくる程
谷間を歩いてるから
水はどんどん集まって来て当然


ここまで凄いのはガイドも2回目で
みんなラッキーだって言ってた

経験した人じゃないと分からない
と思うけど本当にラッキーって
思えるから面白い

捻挫した足首は冷やされていい感じ

12時15分頃

ヒレレシェルターでランチ
ガイドが暖かい飲み物を
作ってくれるけれど
壁の無い東屋なので
めちゃくちゃ寒い

それでも短パンの人も数人
海外の人の肌感覚ってホント凄い
パン4枚使って
サンドイッチを作ったけれど
食べ切れなかった f^_^;




ランチの後、川の中を進んでたら


水鳥のヒナが泳いでた ^_^


雨は降り続き滝の数は増えて

流れる水の量も凄い

まるで映画の世界

これがミルフォードトラックの
本当の魅力ってやつか‼️

一緒に歩いてた家族4人で
メルボルンから来ている女性が
ポール・ニューマン、
ロバート・レッドフォード、
キャサリン・ロスが共演した
「明日に向かって撃て」の主題歌
「雨にぬれても」を歌ってたので

合わせて口笛を吹きながら歩いて


気分はウキウキ

3時前に

ポンポローナロッジ到着

入口前には昨日と同じく

ドリンクとクッキーがお出迎え




この日は6人部屋を2人でシェア




荷物を置いて
直ぐにシャワー浴びて
着ていたものを手洗いで洗濯

水を切って乾燥室に干して
ロッジのラウンジでのんびり


ケアンズから夫婦で来た
自由人と同じ年齢の男性は
10回程北海道へスキーに来ていて
OZだらけで混んでるニセコより
ルスツがお気に入りで
イーストマウンテンをよく滑るらしい
自由人は上級コースの多い
ウエストマウンテンがイチオシ
とか話をして

左の雨にぬれてもを歌っていた
女性の息子はこの冬
斑尾高原スキー場に来るそうで

ニセコと同じく
斑尾はOZがいっぱいらしい
知らんかった


ディナーは牛肉をチョイス


写真左側の
ロンドンから夫婦で来ていた
男性がサイクリングが好きらしく
話をしていたので
1日に320キロ大阪から
琵琶湖一周して帰って来た事が有る
って言ったら

左の男性からお前はFITだ
って言われてその後他の人にも
自由人はFITだって話をしてくれてた
フィットネスのフィット
健康な体みたいな感じ?


ブリーフィングの時一緒に座った
アメリカン3人

左の男性はフィラデルフィアからで
勝手にロッキーって呼んで
ロッキーも自由人をアダ名で呼んでくれる
気の良い男
女性はシアトルからで
世界一周の途中らしい
テキサスから来た右の男性は
人見知りぽくて
フォートワースに行った事あるって
話をしたけれど
あまり乗って来なかった。

今日は31mmで明日は7mmって
上海から来た若い男性が言ってて
それを隣に座ってる
ハワイからきた夫婦に言ったら

自由人がアルコールダメな事知ってて
ご主人の方が
8mm降ったら明日ビール飲めって
言ってきて
それを聞いた奥さんが
じゃあ6mmならあなたが飲みなさい
って
ハワイの男性もアルコールがダメ(笑)

この男性も自由人と同い年
やっぱりくにが違っても同い年だと親近感が凄くわく気がする。

この日はミルフォードトラックの
本当の魅力を知る事ができたし
半日以上靴の中は水びたしだったので
捻挫した足首が冷やされて痛みも
軽くなってラッキーな1日でした。
Posted at 2019/12/03 06:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月01日 イイね!

令和元年 修行4日目

令和元年 修行4日目9時15分の集合時間に
アルティメイトハイクスへ

名札を渡されて付けて
しばらく待って

出発前のスタッフ紹介と
簡単な説明があり

9時40分にバスへ乗り込み

ミルフォードトラックへ


羊の牧場だらけの道路を通り
テ・アナウの街にある

アルテメイトハイクスの受付が入っているドライブインで

バフェ形式のランチを食べて



テ・アナウ ダウンから

船に乗り換え

フィヨルドのテアナウ湖を渡って

グレイドワーフの桟橋に着いて
びっくり‼️

桟橋が沈んでるやん‼️


いきなり靴が水没するのは嫌なので
裸足になって
周りの山の雪解け水が流れ込み
氷の様に冷たい水に沈んだ
桟橋を渡り、靴を履いて

世界一美しい散歩道
ミルフォードトラックの
スタート地点へ

4泊5日の冒険がスタート!

と思ったのもつかの間


20分も歩かない内に
本日のロッジ
グレイドハウスへ到着
初日は1.6キロのハイクでおしまい

4人部屋を日本人の男性2人でシェア

4泊とも同じ組み合わせで
お互い変な人じゃなくて良かった
って最後の日に話をしたけれど
ホントに良い人で良かった ^_^


荷物を置いて
オプションツアーに参加

1.6キロ、1マイルのハイクじゃ
物足りなくて参加したけれど

ここまでの道とは違って
アップダウンがあったり
ぬかるんでたりの森の中

左足首に違和感を感じた自由人
捻挫してたんや f^_^;

一番奥のスタッフが
植物の説明をしてくれてるけれど
キウイ訛りがひどくて
ほとんど聞き取れない‥‥
最終日まで
このマダムの言ってる事は
半分も分からなかった
名前すら分からん (-_-;)

※ニュージーランド人=キウイ


夕食の6人掛けのテーブルに着いた
メンバーは
似た顔をした方が
何となく安心感があるのか

日本人の自由人と相方
日系ハワイアンのカップルと
シドニーから来た
アジア系OZのカップル
ハワイもシドニーも
去年行ったばかりなので
共通の話題が沢山有って
直ぐに仲良しに

※オーストラリア人=OZ

サラダ、前菜

メインは鹿肉をチョイス
どれもこれもボリュームたっぷり
美味しかった〜!

ディナーの後は

ブリーフィングタイム

日本人と韓国人にはそれぞれ
専用の冊子を貸してくれます。

ブリーフィングタイムの後
オーストラリア
日本
アメリカ
イギリス
カナダ
韓国
中国
ニュージーランド
の国ごとに前に出て自己紹介
昨日の朝ベッドから落ちて
捻挫したけど参加した
って自己紹介したら
拍手してもらえた f^_^;

誰かが聞いたら明日は雨らしい
雨が降ったら
ミルフォードトラックの本当の魅力
がわかるって言われていて

晴れ男の自由人は
雨が降らなかったらどうしよう?
って心配してたけど良かった ^_^
Posted at 2019/12/01 08:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「じじぃ100 さん
中型免許持ってても
使えない自由人です。

スクーター欲しい
って言ったら家族総出で
怒られました(-_-;)

金曜日に10キロ程自転車通勤して
帰りは遠回りで30キロ程走って
もう少しで着くって所ですっ転び
手首、肘、膝擦り傷だらけ
自転車通勤も禁止に!」
何シテル?   06/23 15:23
スカイラインバン、スカイラインセダン、サニーセダン、キャラバン、アコードセダン、ビスタVXリミテッド、RA1オデッセイS、T30エクストレイルSttと乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234 5 67
891011 121314
15 1617181920 21
22232425262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日のドライブ♪(房総) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 23:12:21
CELLSTAR N 30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 05:49:48
イグニス 海外パーツ購入方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 08:14:24

愛車一覧

スズキ イグニス イグ蔵 (スズキ イグニス)
MG 4WD プレミアムシルバーメタリック セーフティパッケージ装着 2016年5月 ...
その他 インターマックス     アクア その他 インターマックス アクア
ツールドフランスに出場した今中大介が 帰国後立ち上げだブランドがInter Max 「 ...
輸入車その他 ガリバルディG2R 輸入車その他 ガリバルディG2R
ルイガノのスポーツブランド ガノーの グラベルロード(砂利道)モデル オフロードもオンロ ...
日産 エクストレイル ギン蔵 (日産 エクストレイル)
12年乗って13万キロ走った T30Sttが12ヶ月点検で 40万円程の修理費用が必要と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation