2021年01月31日

去年の10月に満天青空レストランで
取り上げられていた

茨城の焼きいも屋さん
「蔵出し焼き芋かいつか」さん
食べてみたいと思ってたけど
転勤のバタバタで忘れてた自由人
土曜日の朝

NHKのドキュメント72hoursで
「つくば石焼芋」さんをみて
つくば市まで行ってきた ^_^
9時10分頃に出発
国道6号線から千葉の県道47号、
茨城の県道328号、19号を経由して
つくば市へと入り
「つくば石焼芋」さんへ
やはり放送翌日だったので

長蛇の列「密です!」
しばらく並んで様子を見たけれど
2〜3時間掛かりそうなので
戦線離脱 f^_^;
「蔵出し焼き芋かいつか」さんへ
行こうとして調べたら
つくば市内にも店舗があったので
そちらへGO❗️
途中でたまたま「JAXA」の前を通り

宇宙兄弟全巻が自宅に有る自由人は
大喜び *\(^o^)/*
現在はコロナのために休館中で
見学はできない事は知っていたので
せめてもの記念撮影

自撮り写真はバックがボケてて

どこで撮ったかわからへん (-_-;)
かいつかさんも並んでた

お店に入ったら
つくば石焼芋さんで自由人の2組前に
並んでいた家族が居てびっくり
( ̄。 ̄ノ)ノ
考える事は同じやったんや ^ ^
満点レストランで取り上げられてた
「紅あずま」を独自の貯蔵法で
熟成させ糖度を高めた「紅天使」

ショーケースにはなかったので
もう無いか聞いたら
冷めてますけどって
小さいのを2つ
奥から見つけて来てくれた

おいも三昧のドリンクセットは
税別510円
先ずは紅天使

冷めてたからか
甘さもねっとり感も安納芋ほどでは
なかったけれど、これはこれで
間違いなく美味しい‼️
おいも三昧は
焼き芋、大学芋、白玉、あずき
が入っててコスパは上々

帰る途中ナーセリーの畑で
今年初めて見た咲き始めのウメ
711mの新大利根橋

大阪に居た時よく渡っていた
淀川の鳥飼大橋や豊里大橋が
550m程なのでかなり長い
行きは車道を走ったので
写真を撮れなかったけど

帰りは歩道を走ったので
写真も撮れた
信濃川、石狩川と並ぶ3大河川の
利根川は

長さ、流域面積共に石狩川を上回り
坂東太郎の別名を持ってて
その名を冠した
ファミレスも ^_^
国道6号線に入ると渋滞していて
路側帯も殆ど無いので
スピードを出せずゆっくり帰り
16時にアパートに到着
7時間弱、83キロのポタリング
国道6号線を通らないルートを
開拓しようと思った自由人でした。
Posted at 2021/01/31 20:43:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日

今日は江別蔦屋書店へ

建物が5棟も有って
写真に収まらない!
お昼は食の棟に有る
フェラーリが店内に置かれている
トラットリア/ピッツァリア
ノードさんで
またまたランチビュッフェ *\(^o^)/*

メイン料理をオーダーして
前菜とドリンクとデザートは
ビュッフェというスタイル

前菜として
チキンのトマトソース煮と
オムライスとパンとサラダとスープ
これだけで
普通のランチ位のボリューム

パスタは
放牧豚のベーコンのアマトリチャーナ
2つに分るか聞いて出してくれた ^_^
自由人の好きなエンジェルヘアに
ベーコンがゴロゴロ入ってて
かなり美味しい‼️

マルゲリータは
食べきれなかった嫁さんの分を
一切れもらったのでお腹いっぱい
チキンライスとパンと
パスタとピッツァって
炭水化物どんだけ〜 ( ̄◇ ̄;)
それでもデザートは別腹

どれも美味しかったけれど
チョコレートケーキと
写真を撮り忘れた
パンナコッタはかなりのレベル‼️
食後は
TSUTAYAの裏に有る

北電江別火力発電所の専用鉄道跡地
四季のみちをワンコと散歩
最高気温マイナス4度でも
日差しがあるので暖かい

ラッパを持ってる

おじさんとパチリ

起点まで歩いて折り返し
写真を撮ってる

おかぁさんを振り返って待つワンコ
今日もお腹いっぱい食べて
3キロ位散歩して健康的な?
食べ過ぎかも?
休日を過ごした自由人でした。
Posted at 2021/01/10 19:27:06 | |
トラックバック(0)
2021年01月10日

木曜日に緊急事態宣言が発令された
首都圏
GO TO トラベルを否定する事
になるからか
今回の緊急事態宣言では
移動の自粛は要請していないし
北海道も道外との往来の自粛を
要請していない様だったので

金曜日の仕事が終わった後
調べてみたら
大雪とコロナの影響で
羽田千歳便は欠航が続出してたけど
20時発の便の予約が取れたので
帰宅した自由人

ガランとした羽田空港
飛行機も三人掛けの席に自由人1人
すぐ後ろは三席とも空席と
流石に空いてた。
土曜日のお昼は
大曲のくるるのランチビュッフェ
北海道の農協を束ねる
ホクレンの直営で
メニューは野菜料理が中心
以前の大皿から好きな量を
自分で取るスタイルから
小鉢やお皿に取り分けられた
料理を取るスタイルに変わってて
ご飯もお店の人がよそってくれた。

料理と味噌汁とご飯を
12種類取って
食べたらもうお腹いっぱい ^_^
デザートにプリンとシフォンケーキ

よつ葉乳業を傘下に持つだけあって
くるるの生クリームは絶品!

プリンとシフォンケーキはお代わり
ミルクとイチゴのアイスも追加
お腹いっぱいで苦しい f^_^;
家に帰ってから腹ごなしに

近所をワンコと散歩
家の前から

とんがり屋根の時計台がある
小学校まで続く通学路

下って登るので結構きつい
この日の最高気温は
マイナス4度だったけど
汗をかくくらい

ぐるっと回って2キロちょっと

風の影響でできた小さな雪山
この辺りで見かけるのは珍しい
雪かきを手伝おうと
思って帰ってきたけど
自宅周辺は大丈夫だった。
北陸の立ち往生が
早く解消されます様に
Posted at 2021/01/10 10:35:01 | |
トラックバック(0)