2022年06月26日

24日の金曜日の夜
北海道の自宅に帰って来た自由人
バナナの好きなわんこに
お土産の島バナナを見せたけど

これがお土産ですか?
ってちょっと引き気味?
土曜日の朝ご飯の後

デザートに島バナナ
えっ?
小さいって?
ランチはお姉ちゃん2も一緒に

SILLYさんへ

アヒポキ丼とガーリックシュリンププレート

わんこはまったり

日曜日にわんこのいつメンの誕生日会があるので
みんなで食べるわんこ用ゼリーを買いに
MOGUさんへ

デザートは
スイートオーケストラわらく堂さんで
かき氷

庭のヤマボウシが涼しげに花を咲かせて

ラベンダーも咲き始めた自由人の庭

日曜日の朝
今年初めて収穫したイチゴ4粒

わんこも大好き
これから
ボイセンベリー、ブルーベリー、プルーンと
秋まで収穫が続く、美味しい自由人の庭 (^_^)
いつメンの誕生日会へ出かけようと
エンジンを掛けてびっくり‼️

7のゾロ目や〜‼️
昨日全く気づいてなかった f^_^;
広めの個室を用意してくれた
六軒村しふぉんさんへ

5歳になる今日の主役

主役のお兄ちゃん

プラチナシルバーのかわいこちゃん

お兄ちゃん

末っ子くん

ブラックのイケメン

みんなで分けたゼリーを食べる
自由人のわんこ
飼い主はフリードリンクが付いた
セットメニュー

4種のチーズの焼きカレー

デザートは巨峰のシフォンケーキ
お兄ちゃんお姉ちゃんのわんこたちは
シニアになってきたけど
自由人と一緒で
まだまだ元気‼️ \(^o^)/
Posted at 2022/06/26 16:37:44 | |
トラックバック(0)
2022年06月17日

6月17日の金曜日に休みを取って
今年2度目のマイル修行で石垣島へ
往路は羽田→千歳→伊丹→那覇→石垣島
復路は石垣島→那覇→中部→千歳→羽田
土曜日の朝ホテルでママチャリを借りて
とうふの比嘉さんへ

こんな地道を進んで行くと

こんな場所に

行列のできるお店が現れます ^_^

7時過ぎから30分位並んで

店内に案内されて

豆乳付きのゆし豆腐セット大 550円と
玉子焼150円をオーダー

ちむどんどんではそのまま食べてたけど
醤油や味噌をつけた方が美味しい
自由人は味噌が好み
途中でコーレーグースーや
島胡椒ピィパーズを追加して味変
すごく美味しかったけど
お腹いっぱいで苦しい f^_^;
行列できるの納得❗️
大満足でホテルに戻りしばらくしたら
「ポタリング沖縄」さんが
ジャイアントTCRをホテルへ届けてくれたけど
パイナップルをプレゼントしてくれてびっくり‼️
今回のポタリング用に買った

シマノのSPDサンダル

蒸れる事なく快適に走れそう
日本で一番南を通る
国道390号の最南端地点

1972年に本土復帰を果たしたあとも
車は右側通行のままだったのが
1978年7月30日に左側通行へ変更された
記念に建てられた記念碑が有る
730交差点を起点として
9時過ぎに石垣島一周スタート
最高気温22度位の関東から
30度超の石垣島にやってきたので
身体が暑さに慣れてなくてバテバテ
20kmちょっと走って最初の休憩

のばれ崎観光農園で絶景を見ながら

パイナップルジュースでクールダウン
めちゃくちゃおいしかった‼️

国道390号とはここでお別れ

県道206号へ
起点から40km弱走ってお昼ご飯は
超人気店の明石食堂

ここでも40分ほど待って

野菜そば小650円とソーキ1枚550円
どちらも美味しいかったけど
とろとろのソーキは絶品❗️また食べたい
起点から50km弱で

石垣島最北端にある平久保崎灯台へ到着

コバルトブルーの空とエメラルドグリーンの海

絶景かな〜❗️
平久保崎灯台から川平公園展望台までの

約40kmの途中

農園直売店や

自動販売機

カフェなどで

ドリンク、シャーベット、かき氷を食べて

クールダウンのために5回も休憩
晴れて気持ち良いけど暑い ´д` ;
17時頃川平公園展望台に到着

ハンドルに掛かっているのは
途中の無人販売所でゲットした島バナナ

天気が良い日は本当にキレイ
夕方になり気温が下がってきたので
15kmほど休む事なく走って
ミルミル本舗本店で最後のクールダウン

ぜんざいに塩黒糖ジェラートをトッピングした

スペシャルぜんざい

屋上からは八重山諸島を
一望できる素敵なお店

観音崎灯台と

唐人墓地にも立ち寄って

19時15分730交差点に帰着

約10時間のポタリング
走行時間約6時間20分
走行距離113.75km
平均速度18km
獲得標高1,243.58m
暑さにやられたけれど
絶景を見ながらの
石垣島一周ポタリング
楽しかった〜‼️ (^_^)v
日曜日の朝
ポタリング沖縄さんに
バイクを回収してもらい
空港まで送ってもらう途中
昨日もらったパインが獲れた
友達のパイナップル畑や
おすすめのサイクリングコースを
案内してもらった自由人
ホントにお世話になりました。
石垣島で自転車借りる人
「ポタリング沖縄」
おすすめですよ〜

石垣島→那覇→中部→千歳→羽田
の経路へとついた自由人でした ^_^/

膝の上に大事に乗せて持って帰って来た
ポタリング沖縄さんからもらったパイナップルと
無人販売所で200円で買った島バナナ
Posted at 2022/06/19 11:51:58 | |
トラックバック(0)
2022年06月02日

5月28日の土曜日は
江戸川を艇庫から市川市の里見公園まで川下り
途中矢切で休憩

江戸川左岸の矢切から
右岸の柴又にお客さんを迎えに行く
矢切の渡し
それを見ている

矢切の私 f^_^;

一緒に漕いでた

矢切のあなた達
6月29日は
栃木県の那珂川で
初めての本格的なダウンリバー
この日は4台に16名が分乗して艇庫を出発し
途中道の駅かつらで休憩

なんとなく虫っぽい
羽を広げて飛んで行きそう ^_^
大瀬の観光やなで

最後のトイレ休憩をして

カヌーの回収地点を確認してから
スタート地点へ移動して
カヌーと運転手以外のメンバーを下ろして
4台で回収地点へ行き
3台を停めて置いて
1台に運転手4人が乗って
スタート地点へ戻って
ようやくスタート
9キロちょっとのダウンリバー
途中ホワイトウォーターになってる

瀬が5〜6ヶ所有り

経験の浅い人は沈する事もあったけれど

無事脱艇してレスキューされました
途中何度か休憩したり
比較的緩やかな瀬で練習したり
初めの瀬では緊張してドキドキしたけど
2〜3度瀬を経験するうち
最後の方は瀬音が聞こえてくると
ワクワクするようになって来た ^_^/
と思ったら

回収地点に到着
2時間ほど漕いだのに
まだまだ漕ぎたい
この後
先輩2人がスタート地点に置いてた車を回収
その間練習するメンバーもいたけれど
帰りの運転を考えて練習せずに
自由人はキャリアの点検と休憩
帰りは、水戸北から高速に乗る前に
キャリアのチェックも兼ねた休憩1度だけで
艇庫まで頑張って帰って来た自由人でした。
めちゃくちゃ楽しかった〜‼️
Posted at 2022/06/02 22:25:55 | |
トラックバック(0)