• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由人のブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

本庄サーキットオフ会

本庄サーキットオフ会

日曜日は久しぶりのオフ会

CARTUNEに投稿されてる
イグニス のオーナーさん中心に
入れ替わりで11台が参加


今回のメインは最高速度80kmに達する
レーシングカートのレース


唯一このコースの走行経験者の
くん太さんが先頭で


対抗馬のきんぴらさん


走行時間は10分
一周のラップタイムを競います


走り終わったの
充実感たっぷりな1枚

15年ぶり位のカートで
自由人はかなりヘロヘロ

それでも8人中唯一14周を走行し
最高速度も唯一80kmをオーバー‼️
まだまだ若い ^_^



ラップタイム1位はきんぴらさん
2位がくん太さん、3位はノースさん

自由人は僅差で4位


表彰式の後

本作サーキット近くの蕎麦屋さんで
ランチタイム

自由人はとろろそばと野菜天ぷら小
美味しくてボリュームたっぷり

ランチの後
K2さんとノースさんはここでサヨナラ

K2さんじゃなくてアルトやった (^◇^;)

本物のK2さんとノースさん ^_^




本庄サーキットに戻って

体験走行に6台が参加

カートで疲れた自由人は撮影班 f^_^;

最終コーナーで

動画を撮影

こちらは切り出し画像


体験走行の後

くん太さんが皆んなのイグニスを動かして

フォーメーション

サーキットクローズの17時半まで
写真を撮ったりおしゃべりしたり

とっても楽しい一日でした

参加したみなさん
ありがとうございました〜 \(^_^)/
Posted at 2023/05/03 08:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月24日 イイね!

2023年度ダイヤモンド修行最終日

2023年度ダイヤモンド修行最終日昨日は21時に寝て
今朝は6時過ぎに起きた自由人

流石によく眠れた ^_^


ホテルのお姉さんに教えてもらった

はりみず食楽市場へ

ハム玉子おにぎりのお店
くじらさんしか開いてなかったので

ポーク玉子おにぎりと
豚汁とドリンクのセットをオーダー
朝ごはんにちょうど良い


10時にホテルをチェックアウトして
宮古空港までウォーキング

途中で見かけたトリプルキャビン?
のダイナ
ドアが3枚並んでる車って初めて見た ^_^

ドンキホーテとマックスバリューで
お土産を買って

宮古空港のA&Wでランチ

のはずが・・・
営業時間は14時〜19時15分‼️

仕方がないので
搭乗口前の椅子で
余っていた携行食をもぐもぐ(−_−;)




昨日走った西平安名崎池間島方面が見えた

宮古島とお別れ




飛行時間30分くらいで
那覇空港に到着


スイートラウンジで改めてお昼ご飯
ジューシーのおにぎり2つと
しそのおにぎり
味噌汁
トマトジュースと青汁のミックスジュース
さんぴん茶


デザートはブルーシールの
バニラとチョコと紅イモのアイス
とコーヒー

昨日消費6.395カロリー消費したけど
取り戻したかな? f^_^;






Posted at 2023/04/24 15:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

2023年度2回目のダイヤモンド修行2日目

2023年度2回目のダイヤモンド修行2日目2日目は宮古島と橋で渡れる周辺の島を
ぐるっと一周するので余裕を持って
4時に出発しようと思っていたけれど

この日の日の出を調べたら
6時10分とかなり遅かったので
朝4時半にホテルを出発
先ずは北へ

新月から2日目なので
市街地を離れると真っ暗闇

真っ暗闇の道を走っていると突然
ヒ〜イ〜とか
クゥワッ クゥワッ クゥワッとか
鳥の鳴き声がして

こっちがヒーって感じ
・°°・(>_<)・°°・。


スタートを30分遅らせたけれど
最初の立ち寄り地点
宮古島最北端&最西端の
西平安名崎へ着いたのは
5時20分で
まだ真っ暗闇

自転車を降りて砂利道を歩いて
行けなかったビビリの自由人でした



池間島へと渡る池間大橋に着いた頃から

やっと東の空が白んできた

池間島の北端近くの灯台


池間島を一周して池間大橋まで来たら

かなり明るくなってきた ^_^
ちょうど6時
池間大橋を戻って宮古島最東端の
東平安名崎を目指します



向こうに見えるのが西平安名崎


宮古島や周辺の島を走ってるとよく見かける
宮古島まもる君

顔はちょっと怖い



朝日がいつのまにか登ってた

池間島から東平安名崎へ行く途中の

展望台でエネルギー補給



7時50分頃
東平安名崎の灯台が見えてきた


駐車場から灯台へ向かう途中に

テッボウユリの群生地が


トライアスロンのマークの前でパチリ
4月16日に4年ぶりに開催されたらしい
1週間ずれていて良かった (´ー`)


昔の津波で運ばれてきた

大きな岩がゴロゴロ


東平安名崎を後にして
宮古島の南東に浮かぶ
来間島へ行く途中
8時45分頃
インギャーマリンガーデンへ

初めて来たけれど
めちゃくちゃ良い‼️

写真で上手く表現できてないけど
すごくキレイな場所

まだ9時前なのに
泳いでいるロコの子供達

SUPで波乗りしてる人も


インギャーマリンガーデンから
来間島へ行く途中で見つけた

キレイな川


来間大橋を渡って

来間島をサクッと一周して

竜宮展望台からの絶景をみて



宮古島へ戻ると

捜索中の自衛官
ご苦労さまです



与那嶺湾に浮かぶ小島


与那嶺湾沿いを走って
伊良部島へ行くつもりだったけど
お腹が空いてきたのでコースを外れて
大和食堂さんへ

11時過ぎに着いて野菜そばを頼んだら
11時半までは
宮古そば、三枚肉そば、テビチそばのみ
時間が有るなら少し待って下さい
って言われてのんびり休憩

ボリューム満点の野菜そば大盛

汗をたっぷりかいてるので
水分と塩分補給の為に
スープを残さず完食
ボリュームだけでなく
味にも大満足‼️
待った甲斐あった ^_^


満腹になり元気満タンで
宮古島の西にある

双子の様な伊良部島と下地島へ

無料で渡れる日本最長の伊良部大橋
自転車であんな高い所走るの怖い(;_;)

ビビリながらも伊良部大橋を渡って
伊良部島へ
少し走って伊良部島から下地島へ

左が伊良部島で右が下地島


下地島最北端の17END(ワンセブンエンド)

下地島空港滑走路への誘導灯が

エメラルドグリーンの海へと伸びる

絶景スポット


17ENDと双璧の絶景スポット

伊良部島の北端の白鳥岬
ここでも捜索中の自衛官が

伊良部島をぐるっと回って
伊良部大橋へ近づいてきたら
ほんの少し小雨がパラパラ

伊良部大橋が霞んでるので
海上はけっこう降ってるみたい

更に伊良部大橋へ近いたら
やんでいてラッキー

伊良部大橋の最上部

この写真を撮るの
高所恐怖症の自由人には
かなりの試練



クレーンに釣られた鯉のぼり



ファミマで
北海道産牛乳使用の
ソフトクリームを買ったら
あっさり系で残念

16時にホテルに到着
晩御飯はホテルで簡単に

ファミマで買った
ゴーヤチャンプル弁当の残骸
写真撮るの忘れてた〜!

デザートはマックスバリュで昨日買った
北海道産あん入りの黒糖餅

北海道人気やなぁ ^_^



4時半に出発して
16時に戻ってきたので
11時間30分のポタリング
空腹に負けてそばを食べに行ったので

微妙に一周してないけど f^_^;

実走行時間は7時間55分
走行距離は約161km
平均時速19.5km
獲得標高1,218.9m

曇り時々晴れの
ポタリング向けのお天気に恵まれ
とても楽しい1日でした \(^o^)/
Posted at 2023/04/24 08:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

2023年度2回目のダイヤモンド修行

2023年度2回目のダイヤモンド修行修行と言うほどでもないけれど
那覇経由で宮古島へ

4:10に起きて
7:30羽田発10:15那覇着の便に乗り

那覇空港のスイートラウンジで
早めのランチを食べて
11:55那覇発12:50宮古着の便で宮古島へ



空港から中心地の西里にあるホテルまで
ウォーキング
空港を出たところの木陰の道は風が気持ちいい ^_^

アカバナーと呼ばれるハイビスカス


14:00チェックイン開始ピッタリに到着

こんなキレイな部屋のホテルは
なんと2泊で7,700円‼️

小腹が空いてきたので

自由人お気に入りの
公設市場2階にある眞茶屋さんへ

かき氷に金時豆が入っている
沖縄ぜんざいとは違う
雑穀の宮古ぜんざい

ツブツブの食感がヤミツキに‼️


デザートの後
古謝そば屋さんで
早めの夕食

そばセットの宮古そばを
テビチそばに変更

コラーゲンたっぷり
ぷるぷるのデビチ(豚足)が美味しい‼️

じゅーしーともずく酢と
わかめにコーヒーが付いて1,150円と
コスパはかなり良い ^_^


シマのサイクリングさんまで歩いて
ウォーキングは終了

ユーモアのセンス抜群
思わず笑ってしまうお店の名前

クロモリ製でコンポはクラリス

フラットペダルなので
お店でドライバーを借りて
持って来たハーフグリップを装着

ストラップがなくても
若干引き足もできるし
足が外れにくくなるので👍


先ずは宮古神社へ
社は沖縄風の赤瓦

手水舎も赤瓦

明日の宮古島一周と
今回の修行の無事を祈願


近くのパイナガマビーチでパチリ


マックスバリューで
朝ごはんと携行食をゲット

朝早かったし
明日も4:00出発と早いので
早めにホテルへ

3度目の宮古島を
のんびり過ごした1日目でした ^_^/


Posted at 2023/04/22 20:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

亀山湖ツアー

亀山湖ツアー4月9日は久しぶりに
自由人のイグニスでカヌーのツアーへ参加



天気は快晴

湖岸には見頃のサクラも残っててラッキー‼️



地層がはっきり見えてるけど
これってチバニアン?



カヌーでくぐれる

亀山水天宮の鳥居



サクラだけでなく新緑もきれい

天気の良い日にのんびりと
おしゃべりしながら湖を漕ぐのも

川下りとは別の楽しみ



3人の動きが見事にシンクロ ^_^


たくさんおしゃべりして
楽しい1日を過ごした自由人でした。
Posted at 2023/04/10 12:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「じじぃ100 さん
中型免許持ってても
使えない自由人です。

スクーター欲しい
って言ったら家族総出で
怒られました(-_-;)

金曜日に10キロ程自転車通勤して
帰りは遠回りで30キロ程走って
もう少しで着くって所ですっ転び
手首、肘、膝擦り傷だらけ
自転車通勤も禁止に!」
何シテル?   06/23 15:23
スカイラインバン、スカイラインセダン、サニーセダン、キャラバン、アコードセダン、ビスタVXリミテッド、RA1オデッセイS、T30エクストレイルSttと乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日のドライブ♪(房総) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 23:12:21
CELLSTAR N 30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 05:49:48
イグニス 海外パーツ購入方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 08:14:24

愛車一覧

スズキ イグニス イグ蔵 (スズキ イグニス)
MG 4WD プレミアムシルバーメタリック セーフティパッケージ装着 2016年5月 ...
その他 インターマックス     アクア その他 インターマックス アクア
ツールドフランスに出場した今中大介が 帰国後立ち上げだブランドがInter Max 「 ...
輸入車その他 ガリバルディG2R 輸入車その他 ガリバルディG2R
ルイガノのスポーツブランド ガノーの グラベルロード(砂利道)モデル オフロードもオンロ ...
日産 エクストレイル ギン蔵 (日産 エクストレイル)
12年乗って13万キロ走った T30Sttが12ヶ月点検で 40万円程の修理費用が必要と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation