2023年07月30日

金曜日の仕事が終わった後
羽田空港のスイートラウンジで

おにぎりと味噌汁の質素な晩御飯を食べ

迷彩柄のバックとなんとなく似ている
青汁とトマトジュースのカクテルを
デザート代わりに飲んでから
北海道の自宅へ帰って来た自由人
土曜日は4時前に起きて

6時前から早朝の小樽を散歩

それでも日差しが強くて
暑かったけど

日陰は流石に

涼しかった ^_^

人が少ないので

色んな所で

パチリ

1時間ほどの撮影会

暑さに耐えきれず撤収して

自宅へ帰ってまったり
日曜日は近くの直売所で
オープンと同時に

ハウス物の枝豆をゲットしてから
いつメンとわんこのお誕生会

今回は自由人のわんこの13回目と

三兄弟の末っ子君の3回目のお祝い

お兄ちゃんと

お姉ちゃん
みんなかわいい😍

顔バリが似合う男前

アフロが渋いお兄ちゃんと

ロン毛の弟君
7ワンの集まりに
自由人が参加するのは久しぶり ^_^

スープから始まり

ポークステーキ

冷製パスタ
どれも美味しい‼️
札幌のドッグカフェの中でも
TOPクラスのクオリティー

デザートもかわいい‼️

お店で売ってるおやつセットを
誕生日プレゼントでもらって
匂いをクンクン

中身の写真は撮り忘れたけど
お誕生会でいつも持ち込みさせてもらう
わんこのゼリーもクンクン
飼い主もわんこも美味しいものを食べて
たくさんおしゃべりして
あっと言うまに時間は経って・・・
2次会は
最近オープンした

ドッグカフェに移動して
デザートタイム再び

7わんみんなで記念撮影
7月2度目の北海道で
楽しい週末を過ごした
自由人でした ^_^/
Posted at 2023/08/04 21:15:23 | |
トラックバック(0)
2023年07月23日

7月22日の土曜日は
カヌースラロームセンターへ

スラセンに来る日は
だいたい曇りか小雨で

暑さを気にする事なく
練習できてラッキー
23日の日曜日は多摩川上流
青梅の寒山寺近くで
今年準会員になったメンバー達と
安全講習会

初めに流されてから
レスキューロープに掴まり救助される練習
次は安定性の高い大きなポリ艇を使って

流れの中でセルフレスキューの練習

わざと沈して

からの脱艇

自分で艇を起こしてパドルを艇に入れて
レスキュー艇にしがみつく事を
何度か繰り返して練習
カヌーを始めて3年目に入った自由人も
いまだにエスキモーロールを失敗して
脱艇する事もあるので
初心者はしっかり練習しておく事が大切
水遊びする時は
ライフジャケットを正しく着用して
事故を起こさない様
充分気をつけましょう‼️
Posted at 2023/07/30 21:12:32 | |
トラックバック(0)
2023年07月18日

仕事関連の会合に参加する為に
日曜日の午後那覇へ戻ってきた自由人

会社の経費で
ダイワロイネットホテルに宿泊
アップグレードしてもらえて
マッサージチェアーも付いてた
1人でこんな広いベッドどう寝よう?
関東の参加者9人で
コザのステーキハウス四季さんへ
オーダーしたのは四季コース

野菜と大量のガーリックを焼いて

熊本県産A5和牛のヒレ200g

今まで食べたステーキで

一番美味しいかも?

金のアグーもロブスターも美味しい

ガーリックライスと

アイスとドリクも付いて大満足‼️
月曜日も9人で
朝から琉球王国最高の聖地
斎場御嶽(せーふぁうたき)へ

亜熱帯の森の中を歩いて

三庫理(さんぐーい)へ

写真でわかりにくいけれど
沖には神の島と言われる久高島
ガイドさんから
いろんな話を聞かせてもらって
少し俗世からは離れた気分になり
ニライ橋カナイ橋を渡って
展望スポットへ

ニライカナイとは
久高島の沖にあると言われる理想郷
俗世に戻ってアメリカンビレッジへ

土日は基地から繰り出したアメリカ人が
多いけれどこの日は日本の祝日なので
ちらほら見かける程度
まずは素敵な眺めの
カリフキッチンさんでランチ

自由人は
ベーコンエッグのグルメパンケーキ
をオーダー

美味しそうなデザートも食べる気だったけど
ボリュームがありすぎてお腹いっぱい
ランチの後は

現在休止している
トゥクトゥクツアーを

事前に特別に依頼して

アメリカンビレッジを一周してもらって

最後に記念撮影
途中5分くらい土砂降りのスコールに遭い
近くのホテルのエントランスに
退避させてもらうハプニングも含めて
めちゃくちゃ楽しかった
♪(v^_^)v
アメリカンビレッジに来たら
飲まないと気が済まない

ジバゴコーヒー
お気に入りの浅煎りホットコーヒーを

サイズアップしてテイクアウト
夕方からは

全国からの参加者と合流して
ガンガラーの谷へ

小一時間のツアー

ランタンを持って洞窟へ
沖縄の歌と踊りの
ショータイムが楽しかった

鍾乳洞の中での
ウェルカムパーティー
料理もたっぷり食べてお腹いっぱい
火曜日の午前中は仕事関連の工場見学
ランチはアメリカンビレッジのステーキハウス

こちらのお店は団体客やファミリー向けの
チェーン店なのでお味はSO SO
食べ終わってすぐにジバゴコーヒーへ
昨日は1人前のお客さんが買って
完売となって買えなかった
チョコバナナクロワッサン
タイガーリリーをゲット‼️

ドリンクは

昨日と同じ浅煎りホットコーヒーの
サイズアップ
火曜日の宿泊先
カヌチャリゾートへの移動の途中
休憩した
恩納村の道の駅 おんなの駅で

ミニマンゴーをゲット
石垣島で買った
ミニマンゴーと合わせて2パック

一つだけ食べごろになったので
食べたけどやっぱり美味しい‼️
ホテルの部屋のドアを入って

突き当たりは海を眺めながら入れる
ガラス張りのお風呂

部屋からも景色はバッチリ

かなり広い部屋をシングルユース

オヤジ2人だと
このベッドやガラス張りのお風呂は
勘弁して欲しいってなるところ
シングルユースで良かった ^_^

チェックインの後
少し仕事をして
翌日のレンタカーを受け取ったりしてたら
会合の時間になり
パーティー、2次会と続いたので
リゾート体験は部屋からの眺めだけ(T_T)
パーティーの余興の利き酒大会で
じゆのテーブルが優勝‼️
下戸の自由人は座ってただけやけど
賞品としてマンゴーを送ってくれるらしい‼️
マンゴー食べ放題や〜 \(^o^)/
水曜日は朝から関東の参加者6人と
名護市役所へ

象設計集団が手掛けた

市役所とは思えない

素晴らしい

芸術作品

那覇市役所や八重山合同庁舎
石垣市役所も良いけど
ここは別格
名護市役所を後にして
美ら海水族館へ

ここは水槽を見るだけでなく

建物や

風景を見る価値もあり❗️

ジンベイザメとマンタのツーショット

沖には伊江島

両手(ヒレ)を使ってレタスを食べる
アメリカマナティー

汗だくになりながらも

写真を撮りまくる自由人達
美ら海水族館を出て
名護のブルーシール へ

オヤジ6人で

アイスを食べてクールダウン
ランチは

牧港のA&W

水曜日はルートビアが無料で
フロートへアップグレード

自由人は
モッツァバーガーとハッシュポテトのセット
フレンチフライにグレービーソースと
チーズが掛かったスーパープーティンは
みんなでシェア
またまたお腹いっぱいになり
ウミカジテラスへ

空港の誘導灯が桟橋の様

地中海の海沿いの街をイメージさせられる
高低差を活かしたリゾート施設

天気がよすぎて白く塗られた
階段や通路が眩しい f^_^;
赤嶺のディスカウントショップで
お土産を買って
空港のスイートラウンジでまったりしてから
羽田へと戻った自由人
今回はやっぱり修行じゃなくて
ただの旅行かな (^_^)
Posted at 2023/07/19 22:18:10 | |
トラックバック(0)
2023年07月16日

今回は修行と言うには甘い
どちらかと言えばただの沖縄旅行 f^_^;
金曜日の仕事が終わった後
20:00羽田発22:30那覇着の便で沖縄へ
泊まったホテルは

3畳半くらいのスペースの半分が
シャワールームとトイレで
そのロフトがベッド
フロアは机と椅子が半分占めてる
効率的なお部屋で
ドリンクバーや朝はトースト
夜はソバなどが無料で付いて2,400円‼️
トーストもソバも時間が合わず
食べれなかったけど・・・
日曜日の朝
キャリーバッグ はホテルに預けて
デイバック一つで6時にホテルを出発

那覇空港のスイートラウンジで
じゅーしーのおにぎりと味噌汁
デザートにブルーシール のアイスを食べて
7:30那覇発8:30新石垣着の便で石垣島へ
途中
4月に自転車で日帰り制覇した
宮古諸島がバッチリ

池間大橋と池間島

伊良部島と下地島

滑走路と17ENDもキレイに見えた

伊良部島と池間島の割れ目もバッチリ
左が伊良部島で右が下地島
空港からのバス代節約も兼ねて
サンエーでお昼ご飯や他の買い物をして

送迎バスで離島ターミナルへ行き

石垣港のサザンゲートブリッジの袂にある
登野城漁港の

東屋で

1人ピクニック

ゴーヤチャンプル丼と氷無しのぜんざい
ピクニックの後ホテルへ

今日のホテルはトイレシャワーは共同で
自転車レンタル付きで1泊4,900円
のところ全国旅行支援で3,920円
1,000円分のクーポンがもらえるので
実質2,920円 ^_^
荷物はホテルに預けて
今回の石垣島でのメインは
シーカヤック&シュノーケリング
ツアーに参加
ガイドさんはなんと❗️
うちのカヌー協会が開催している
千葉県知事杯出漕経験者で
なおかつ実家は石狩って〜‼️
そんな事ある?
(=´∀`)人(´∀`=)

シットインのシーカヤックは
初めて乗る自由人

シットインのシーカヤックに
シュノーケリンググッズを積んで出発❗️
もう1人の参加者はシットオンは経験有るけど
シットインは初めてで
最初1人で乗ってみたけど無理せず
ガイドさんとタンデムで漕ぐ事に
おかげでスピードを出せるので

石垣御神崎灯台まで(^_^)v

海から見る灯台はカヤッカーの特権 ^_^
シュノーケリングの写真はないけど
しっかり堪能して
出発したビーチへ戻る自由人たち

来た時よりもかなり深くなってる

楽しいツーリングも無事終了
めちゃくちゃ楽しかった‼️

晩御飯はやっぱりステーキの
ミスジステーキ200gで体力回復 ^_^
夕暮れの石垣港

癒される〜
日曜日の朝はホテルでのんびりし

10時前にゆらてぃく市場で

マンゴーをゲットして

キミ食堂さんで

味噌味の八重山そばに
そーきと三枚肉と目玉焼と野菜が乗ってる
スペシャルそば

野菜大盛りで100円アップの割には
野菜が物足りないけど・・・

そーきも三枚肉も
しっかり煮込まれていて美味しい❗️

自転車を返して石垣港を通って
離島ターミナルから空港へ
お土産物屋さんで
花織みんさーの
マブヤーお守りをゲット‼️

体と心が元気になるおまじない

これ以上元気になったらどうしよう f^_^;
全国旅行支援でもらったクーポンを使って

ダークモカチップフラペチーノのベンティ
ホイップ増量、チョコレートパウダー増量、
チョコレートチップ増量、
チョコレートソース追加&増量

チョコレートチャンクスコーンをもらって
13:10新石垣発14:10那覇着の便で
沖縄本島へ戻った自由人でした。
Posted at 2023/07/16 12:39:57 | |
トラックバック(0)
2023年07月10日

金曜日の仕事が終わった後
前回帰宅してから
約1ヶ月半ぶりに帰宅した自由人
土曜日は朝から庭へ
7〜8年前に植えて
アーチも設置したのに
なかなか育たなくて
嫁さんから
アーチだけで何も植物がないのは
カッコ悪いから撤去したら?
って何度も言われていた
ボイセンベリーがやっと

アーチのてっぺんまで ^_^

赤い実がいっぱいなってるけど
食べごろは黒くなってから

ブルーベリーは後1〜2週間くらい?

プルーン はあと1ヶ月半くらい?

ヒメシャラや

ヤマボウシも咲いて
涼しげな初夏の庭

ぼうぼうに茂ってたプルーンも
涼しげに剪定
自由人と嫁さんは汗だくやけど f^_^;
16時過ぎに自宅を出発して

噴煙をあげる十勝岳を望む

上富良野の日の出公園へ

ラベンダーの時期の

富良野は何度も来てるけど

日の出公園は初めて

西の空に太陽が沈み

日の入りの日の出公園(笑)

ただ単にライトアップしてるだけと思ってたら

なかなか凝った演出でびっくり

ポケモンのロコンのマンホールでパシャッ

夕方の涼しい時間だったので
心臓の悪いわんこへの負担もなく
ゆっくり楽しめた ヽ(´▽`)/
Posted at 2023/07/10 16:35:05 | |
トラックバック(0)