2024年08月22日

3年前まで茂原で働いてたのに
8/22(木)に初めて訪問

12時少し前にお店に着いたら
20人ほど並んでた

入口のドアには
本日はスタッフが少ない為
ご迷惑をおかけします
との貼紙が・・・(;_;)
並んでるとにおってくる
ドーナツを揚げる油のにおいは
ミスドとよく似てる
左から
ふわもちドーナツ2つと
豆腐ドーナツ、コーヒーロール
ハニーオールドファッション
チョコチップマフィンをテイクアウト

出来立てでまだあたたかいハニディップは

サーバーラップでもらい
テラス席で食べたけど
めちゃくちゃ美味しい‼️
どのドーナツもミスドより
ボリュームがあって
味もいい勝負
誰かに教えたいお店が
1つ増えた ^_^
Posted at 2024/08/25 23:27:10 | |
トラックバック(0)
2024年08月11日

8/9(金)の仕事が終わってから
羽田空港のスイートラウンジで
カレーを食べてから

北海道の自宅へ戻った自由人
8/10(土)は以前の職場に行く途中
千歳の赤い屋根のソフトクリーム屋さんへ

390円でボリュームもそこそこ
あっさり系だけど美味しい
9/11(日)は
帰ってきていた
お姉ちゃん2と一緒に
朝早く出発して
7時半頃に新富良野プリンスホテルの
ピクニックガーデンへ

アンブレラスカイとどこでもドア
最近どこにでも有るけど有ると嬉しい

わんこは暑さに弱いので

涼しい内に

写真をいっぱい撮って

わんこOKのマクドナルドで
2度目の朝ごはんを食べ
美瑛の

四季彩の丘へ

この日は10時過ぎでもまだ涼しくて

わんこも元気
お昼前でも
まだギリギリ暑くなかったので

フラワーランドかみふらのへ

写真を撮ってる内に
段々暑くなってきたので

メロンを食べて
人もわんこもクールダウン
ランチは2時頃に

南富良野にある

わんこOKのお店
IPPOさんへ

嫁さんとお姉ちゃん2がオーダーして
美麗膳が売り切れたので
自由人はスープカレー

どちらも
すごいボリュームでお腹いっぱい
それでもデザートは別腹

由仁の牛小屋のアイスで
ジェラート ^_^
8/12(月)は
誕生日が近いお姉ちゃん2の
お祝いということで

ランチを食べに

赤れんがテラスの
鶴雅ビュッフェダイニングへ

予約してなかったけど
開店前に並んで何とか1巡目で入店

さすがは鶴雅
料理もデザートも美味しくて
コスパも良い ^_^
8/15(木)は単身赴任先へ戻る前に
朝から庭仕事
午前中は嫁さんと2人で作業して
お昼を食べてからは
1人で剪定してたら脚立が倒れて
3m近く落下して
側溝のコンクリートの蓋で
おでこと右半身を打撲
顔中血だらけで
外科の病院へ行ったら
脳神経外科を紹介されて
レントゲンとCT(たぶん)で
検査してもらい異常無しとの事で
おでこと顔と脛の傷を
治療してもらって

何とか飛行機にも間に合った
やっぱり悪運強い f^_^;
1週間しても膝が
45度位しか曲がらなかったので
整形外科へ行ったら
レントゲンを何枚か撮ってくれて
異常無しとの事で
脛の傷に
ハイドロコロイドパッドを
貼っただけで
打撲の治療は全く無し
やっぱり整形外科って
頼りにならへん (-_-;)
2週間程で傷はほぼ治ったけど
3週間経っても
打撲した右の
手首、腿、膝、脛、足首はまだ痛い
カヌーも乗られへんし
来週は整骨院行こうかな
Posted at 2024/08/31 17:19:58 | |
トラックバック(0)
2024年08月04日

8/3(土)は新潟の長岡で午後から
仕事の打ち合わせがあり
関越道の渋滞を避ける為に
朝5時に会社の車に乗り
アパートを出発

車内にはこっそり
自転車が積まれてる ^_^
到着が早過ぎたので
877mもある
日本一長い手彫りのトンネル

中山隧道へ

中に入ると外よりも
5℃以上は気温が低い感じで
涼しくて気持ちいい

入り口付近はコンクリートで
補強されていたけど

少し進むと手彫りのままの壁になり
更に進むと70m地点に
ゲートが設置されていて

そこから先は進入禁止
湿度が高くモヤが掛かっていて
奥の方は見えなかった
早めのランチを食べる為
つなぎに布海苔を使った
へぎ蕎麦を出す
創業100年のわたや本店へ
蕎麦と一緒にきんぴらを食べるのが
おすすめらしいので

へぎ蕎麦10個盛りと
きんぴらをオーダー

一緒に食べたら美味しかった ^_^
新潟といえば
サラダホープをはじめとした
米菓が有名なので
お土産を買いにスーパーへ行ったら

米菓の棚が3列も有ってびっくり‼️
恐るべし新潟
打ち合わせを2時間ほど
打ち合わせをした後
腹ごしらえをしてから
信濃川河川敷の

取引先の人に取ってもらった観覧席へ

風向が悪く煙でかすんで
良い写真がなかなか撮れない

実は下手なだけ?

今まで見た事のない凄さに

大感激

普通の花火大会のクライマックスが

最初から続くというか

クライマックスが同時に
横並びで8箇所くらいで
打ち上げられてる感じ

横に広く180度以上の角度で上がるの
右を見たり左を見たり
全体の写真を撮ると
それぞれの花火が小さくなり
迫力はイマイチになり
写真に撮るのは難しいけど
とにかく凄かった‼️
8/4(日)はホテルで朝食を食べた後
月曜日に石川の七尾で打合せがあり
途中の富山で宿泊する為に
長岡から移動
去年の9月に大日岳に登る前日
富山湾岸サイクリングコースの半分
富山港展望台から新潟県県境の朝日まで
往復約100kmを走ったので
残りの半分石川県県境の氷見までを走る為に
富山港展望台へ

車に積んで来た自転車で
9時半前にスタート

走り出して15分もすると
新湊大橋が見えてきた

途中のビーチでは

朝から泳いでいる人が結構いたり
沖ではディンギーが練習してて

見てると乗りたくなる ^_^

新湊大橋は自転車通行不可

エレベーターで歩道まで登って

押して歩きます。

橋の中間地点でパチリ

スタートしてから約1時間20分
距離にして25km位
この日の行程の1/4の場所にある
道の駅 雨晴(あまはらし)へ

抹茶ソフトでクールダウン

近くの踏切から見た駅と
その向こうに見える海がいい感じ
休憩してから約1時間で
ゴール地点へ到着
富山湾岸サイクリングコース
ここまでの標識

去年の9月から約1年で完走‼️
走ったのは2日やけど ^_^
富山湾岸サイクリングコース
ここからの標識

ここから折り返して
富山港展望台まで帰らなくちゃ
走り出してすぐのデイリーヤマザキで
麻婆豆腐丼とルイボスティーで
燃料補給

写真撮るの忘れて容器だけ f^_^;
サイクリングコースを外れて
国道160号線を走り
燃料補給から約1時間
かなり暑くなってきて
少し危険を感じ

マクドナルドに入って
アイスコーヒーのLと
オレオクッキーチョコフラッペで
クールダウン
かなり体温が上がっていたので
30分ほどゆっくり休憩
休憩の後走り出したら
土砂降りの雨が降り出し
暑さにやられる事なく無事ゴール
走行距離96.77km
走行時間4時間37分
休憩等も入れると
合計6時間52分のポタリング

去年の9月に走ったのと
合わせて完走

ナショナルサイクリングコース
6コースのうち4コース完走
残り2コースは完走できるかな???
夕御飯は北陸で有名な
8番ラーメンデビュー

野菜ラーメン味噌の大盛

追加料金を払って
野菜大盛にしたけど
思ってたより少ない
二郎系にハマり過ぎ?
Posted at 2024/08/18 19:53:54 | |
トラックバック(0)