• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいが++のブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

モスの日

3月のモスの日に食べに行くとこんなのが貰えました。



一週間ほど前に種を植えてみました。


生まれた!!

Posted at 2014/05/01 23:36:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月28日 イイね!

ちょいと名古屋へ。

今年6月以来、2回目の名古屋に先週行ってまいりましたー。

まずはモーニング。
サンロード地下街にある「シャポーブラン」さんに行きました。
480円でパン食べ放題+ゆで卵というお店。


パンは「食べ放題だしこんなものかぁ」といった具合でこれといった感動はなし。
単品で豪華なのが付いてくるお店方が満足度は高いかも。

次はお昼。
「鳥開総本家」さんへー。
親子丼と迷ったんだけど、定番らしい唐揚げ定食にしました。650円。




この値段でこのクオリティなら、通いたくなっちゃうぐらい美味かったです。
無理してでも親子丼も頼めば良かったなぁ。
お昼ちょっと前に入ってほぼ満席だったけど、タイミング良くすぐに座れました。
出る頃にはかなり行列でした。納得。

その後、わざわざ名古屋くんだりまで来ての「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」鑑賞。
ミッドランドスクエアの映画館で観ました。
公開直後ということもあるんだろうけど、平日昼間に340席近くある劇場はほぼ満席。
無駄に皮のシートだった。
自分には世の中の皮製品を有難がる風潮がよくわからんのです。
触り心地?いいの?座り心地?いいの?思い込んでね?他人の評価に騙されてなくね?
アルカンターラとかの方が絶対いいと思うのになー。

空いてる席はほどんどなかったんだけど、端っこから2番目という自分的にはベストなポジションが空いてて良かった。もう誰もこないだろーと思ったら、開演直前に大学生ぐらいのにーちゃんが来てしまって残念っだった。臭かった。ずっと鼻の穴を押さえながら鑑賞した。

あとミッドランドスクエアのトヨタのショールームにはLEXUS LFAが展示してあった。
さすがに触れたりは出来なかったけど。



で、ホテルにチェックインして、その後お友達の人と待ち合わせ。
晩御飯には「風来坊」さんへ行った。前回は「世界の山ちゃん」さんだったのでー。



味は、山ちゃんのスパイシーさ爆発に比べてちょっと甘みがある感じ。どっちも好きだー。

で、食べ終わったらお別れして一旦ホテルに戻る。
ちょっと休んでまた出かけようと思ってたのに、ちょっと横になったら気絶した。
夜勤明けで寝てなかったとは言え不覚。

で、朝になりお友達の人と待ち合わせて「名古屋港水族館」へ行きました。


イルカー


アザラシー


その他ー








あと、マイワシのトルネードってヤツ



その後併設して展示してある「南極観測船ふじ」を見て回った。
これが意外と楽しいぞー。しかも貸し切り状態。




海洋博物館もわりと楽しめた。

お昼ご飯は名古屋駅周辺に戻って、「まるや本店」名鉄店へ。
ひつまぶしとうまきを食らってやった。うまいなー。




けど自分は前回食べた「あつた蓬莱軒」の方が、好みだなー。ふんわりしてて。
まるやはパリッとした感じ。

お友達の人と別れてしばしフラフラ。

晩御飯に味噌煮込みうどんを食う。店名は割愛。
ないわー。これで1280円はないわー。300円でも無理だわー。

名古屋はそんなには遠くはないんだけど、かといって頻繁に行けるような距離ではない。
けどまた美味しいもの食べに行きたいなー。
Posted at 2012/11/28 01:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月02日 イイね!

6月その2

6/22
日本自動車博物館。

近くにあるのに今まで行ったことなかったのです。
500台以上の展示があって、ちょっと時間的に余裕なかったから、また今度ゆっくり行きたいなー。









6/27~6/28
名古屋。
初にゃごや。
久しぶりの電車、しかも朝5時半と早い時間帯で無駄にテンションがあがる。その為「これを忘れたら大変だえぜー」と大事に充電ケーブルだけを持って、デジカメ本体は忘れてくるという失態を犯す。

で、9時前に名古屋駅に着いて、ドリームキャストでやってたネトゲー時代のお友達の人に出迎えて貰う。1999年発売のゲームだからもう13年も前。世の中がまだ20世紀だった頃だ。で、この日初めて会ったのよー。

ジートレスってカフェでモーニング食べつつ、サクッとお話して、昼から仕事だという事でサクッとお別れ。

それから「俺は昼飯を食べるぜ」と栄へ向かう。歩いて向かったんだけど思いのほか遠いし暑いし、同じような高さの建物ばかりで目印にするつもりの建物が全然遠くからじゃ見えなくて迷子の気分になるしで、結局地下鉄で移動。もちろん一日券を買う。これは便利なものだー。

「俺はひるまぶしを食べるぜ」と松坂屋にある「あつた蓬莱軒」へ。お昼直前なのだけど、平日に50人も行列作ってるとは思わず、軽く眩暈を覚える。座席数が多いから、30分ほど待っただけであっさりとありつく事が出来た。


これはうまいぞー。

その後、栄の地下街のカメラ屋さんで投げ売りされてたデジカメを購入。

しばらくフラついて、15時過ぎにホテルに一度チェックインしてひとやすみひとやすみ。
「俺は名古屋城へ行くぜ」と出かけるが、入場は16時半までで入れなかった。着いたのは16時35分。おうの。写真だけ撮っておく。


しょうがないのでホテル帰って、露天風呂付きのとこだったので入ってみる。
「俺は手羽先を食うぜ」と出かけ「世界の山ちゃん」へー。めっちゃスパイシーでうまー。隣では外国人カポーがイチャついてた。あとどて煮も食べてみたけど、味付けが濃すぎて好みじゃなかったなー。


「俺は手羽先のはしごをするぜ」と店をあとにするが、「風来坊」は「世界の山ちゃん」に比べて店舗数が少ない。せっかく見つけて辿り着いた店が2軒共満席で入れなかった。しょぼーん。順番待ちすればよかったのかもしれないけど、こういう店で1人で順番待ちとか残念過ぎるし。

歩き疲れてこの日は夜更かし出来ずに寝てしまった。

次の日は別のお友達の人と会う。ミッドランドスクエアへー。
ちっこいトヨタのショールームがあったので見てみると、G'sマークXなんかがあった。


それからブイーンとエレベーターでスカイプロムナードへ登る。人がゴミのようだ。


46階からの名古屋の眺めー。


あとこんな自販機があった。具のない味噌汁で悲しい感じとのお友達の人談。


で、41階スカイレストラン「人形町今半」ですき焼きを食べる。肉。


「やっとエステの予約が取れたのだよ」とお友達の人とはここでお別れー。
で、「大須商店街」へと行ってみた。


そのあとは「矢場とん」で味噌カツを食べて帰ったのであったー。


なかなか美味いものがいっぱい食えてよかった。


Posted at 2012/08/02 22:14:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月01日 イイね!

6月

もう世間一般は8月だというけれど、面倒がってあげてなかったシリーズ。

6/23
平日休み部。
ひがし茶屋街にある「レストラン自由軒」に行ってきました。


食べたのは「ビフテキ丼」1415円。


そのあとは、夜のひがし茶屋街を散策。地元の観光なんて滅多にしないから初めて行ったんですけど、風情があってなかなか良かったですなー。


詳しい活動内容は乱打亜さんとこのブログで。


6/25
エアコンフィルターとルーフモールをまさあきさんのお店で購入。
エアコンフィルターは5年ぐらい買おうと思ってて、ルーフモールは剥がれてなくなってしまってから2年ぐらい放置してたんですよなー。だってなくったってどうにかなるんだものー。

前期型は寒冷地仕様にのみエアコンフィルター標準装備。それ以外はケースを購入する必要があるのだ。グローブボックスを開けて中にセットするだけ。所要時間5分程度。


ルーフモールは標準はゴムっぽいやつが付いております。今回はLエディション用のカラードタイプを選択。かといってボディ同色ではなく黒にしました。接着剤で貼り付けるとのことなので、日本人ならセメダインであろー。やってみた感想。普通のでよかった。満足感は低め。


あと、金沢ミサイルの店長さんがシンガポール旅行に行ってたということで、お土産を頂きました。


疲れたのでその1ということにする。続く。

Posted at 2012/08/01 23:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月17日 イイね!

ちょっとお出かけ

ちょっとお出かけしてきた。口能登って言うの?そんな感じのとこ。

国道8号線から159号線をぶいーんと北上。羽咋市に入って415号線でにゅいーんと氷見方面へ。
で、しばらく走って県道305号線に入る。ここまでは全然問題ないんです。
そこからちょっとなんてゆーか
「え?マジで?対向車来たらどうすればいいの?半泣きで何回もエンストこきながらこの曲がりくねった坂道をバックで登ればいいの?教えてエロい人!!ボスケテ!!」
といった具合の道を進む。本当に対向車が来なくて良かった・・・。もしかしたら一方通行的な表示はなかったけど、ローカルルールでは一方通行になってるのかもしれない。

で、ようやく辿り着いたのが「神音カフェ」。町内に入ればお店の道案内があるので迷うことはない。というより、ないとわかんねーですよ。
お店の外観はこんな感じ。ザ・民家。駐車場は5台停められま・・・停められるのか?


あるてつ子さん(♂)も写してみる。


店内はこんな感じだー。


結構な人気店らしいんですけど、平日の夕方に行ったら貸し切り状態でした。
頼んだのはアイスカフェラテとハチミツのブランマンジェ。


こっちがアイスカプチーノとカボチャのベイクドケーキ。


どれもおいしゅうございました。ランチでやってるカレーもステキらしいです。
見た目と雰囲気ばかりを気にしてオシャレ風を気取ったカン違い系喫茶店とは違って、こういったところをしっかりとしているのが人気の秘訣なのであろーなーと思った。

かなりオススメなお店なんでまた行ってみたい感じなんですけど、前述の通り道路事情がよろしくないので、ホテルとかのグルグル回る式の立体駐車場にギリギリ停められる程度の自分のよりも車高が低いクルマだと残念な結果になりそうな気がします。あと駐車場事情もよろしくないので、出来れば乗り合わせで、あんまりブオンブオンうるさいクルマは控えた方が良いかも。自分が言うのもなんだけどー。

で、お店を出て来た道を戻り、宝達志水町で国道159号線から県道75(229)号線に乗って宝達山へー。不人気通りらしく山の麓からスレ違ったクルマは1台だけ。

頂上付近の「山の龍宮城」。


17時過ぎだったので閉まってたけど。もしかしたら1台だけスレ違ったクルマはここの管理人さんだったのかもしれない。

そこから上に登っていくと神社の鳥居があって、その前あたりが標高634m。スカイツリーと同じ高さとだと書いてあった。写真じゃ高さわかんないなー。


で、もうちょい登ると山頂だ。ここまでクルマで登れるぜー。637m。
一等三角点があった。


ほどほどの良い時間になったので晩ご飯へ。
国道159号線から国道8号線を使って津幡町へー。
津幡駅やらアルプラザやらの近くにある「加賀細うどん市右衛門」さんへ。
通りからは見えないちょっとわかりにくーいところにあるお店。


頼んだのは、あんかけけいらんうどん。


こっちが、平鉢うどん。


いなり寿司jは別売りでごぜーます。
麺がツルツルシコシコでうまーかったです。これもまた行きたいお店だなー。
じっくり時間をかけて調理されている様子なので、時間に余裕のある時に行った方が良いかも。

そんなとこ。

Posted at 2012/06/17 03:09:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「えばんげりよんくっそおもしれー」
何シテル?   03/08 13:41
あるてつ子さん(♂)と一緒。 自分好みに育成ちゅー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
あるてつ子さん(♂)です。 RS200 Z-EDITION 6MT
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカボロイン1号 お星さまになってしまいました・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation