• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいが++のブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

無駄に!軽量化!!

本日あるてつ子さん(♂)の軽量化をする為にホイールを新調しました。
今回選択したのは安心のエンケイ製。


カラーはイエロー。15本スポークのデザインもステキです。


アルテッツァ純正品。「おうどいろ」という名が相応しい。デザインもダサイですよね。


フィッティングも完璧です。


というわけで、テンパータイヤをホイールがアルミ製のものに変更しました。
FD3S純正の16inchタイプのもの。
タイヤサイズが125/70D17→135/70D16へと変更となり、外径がちょっと小さくなりました。
フロントはキャリパーに干渉する恐れがあるけどリアなら履けそうな感じ。実際履かせるまでやってみようと思ったんですけど、ワールドカップブラジル-コートジボワール戦を見たあと全裸で寝てたら夕方まで目覚めなかったというー。
アルテッツァに載せてたって人もいたので多分大丈夫であろー。

気になる重量の方なのですが

アルテッツァ純正:約14.5kg
FD3S純正:約9.1kg

めでたく5kg以上の軽量化となりました。
本人がアルテッツァに乗り始めてから増加した体重とほぼ同じです。
本当にありがとうございました。

けどこんなの言わなきゃ誰にもわかんないですよね。自己満足度は結構高めですけど。
Posted at 2010/06/21 17:40:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月28日 イイね!

ヤバ 爪割れた

グルーで補修した

そんなこんなでアニメソングにインスパイヤされて割れたままだったリップを補修してみました。

当たり前ですが、つけ爪グルーなんかじゃどうにもならんので使ったのはグルーガン。ホントボンドとか呼ばれたりするヤツですなー。パテでもやってはみたけれどスグにゴロッと剥がれちゃって、接着力に問題があるのなら最初から接着剤でなんとかしてみようという甘い考え。

というわけでもなく、前のクルマ(スカボロイン1号)のバンパーが割れた時、埼玉でお世話になってた板金屋さんに持っていったら
「アメリカのすげーカチカチになる接着剤があるんだけどそれ試してみていい?FRPで直すより強度でるよ。その代わり次割れちゃっても補修難しいけど。あとは安いかな。」
エアロの補修なんて2回目はないっていう考えもあってやって貰ったらキレイに直っててその後も全然問題なかったっつー経験もあったので、いつかそういうの試してみたかったのですよ。けど素人のテクだと普通の接着剤じゃあ形造りがいかんともしがたいので、グルーガンなんらなんとかなるんではなかろーかと前々から思ってたのですが、めんどくさがりーな性格なので放置されとったのをようやくやってみたのです。

割れちゃったリップさん。貼ってあったガムテープの跡がきたないぜ。


今回使用したグルーガンさん。カーマで700円ぐらいだったような。全品5%オフの時に買ったのでお得。


フチからちょっとずつ形造りながら埋めていく感じで補修。近くで見るとボコボコだし中央にいく程ちょっと盛り上がって山なりになっちまった。工作とかは好きだけど、ゲージュツテキセンスが足りてないのでキレイな仕上がりにはなりませんでした。右上のネジ穴ある部分の貼り付けたのはそこそこ強度ありそうな感じ。


あとはどれだけ上手く削れるかだなー。
続く。

オマケ
けいおん!ED「Don't say“lazy”」
http://www.youtube.com/watch?v=lyoF9VxD8Eo


オマケその2
見てて恥ずかしくなるあだるとびでおばーじょん
http://www.youtube.com/watch?v=5E5P_qktRSs


ちなみにアニメ本編もあだるとびでおの方も見たことねーのです。
Posted at 2010/02/28 13:53:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月14日 イイね!

のーなった。

のーなった。この前まであったのになー。

ちょっと浮き上がってたの知ってたけど放置したのがマズかったかなー。

おうの。
Posted at 2010/02/14 14:58:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月17日 イイね!

すりー。

本日あるてつ子さん(♂)がめでたく3周年を迎えましたとさ。

走行距離約103,000km、納車時が約51,600kmという事で約2倍。
H11年式なので自分とこ来るまでの8年分を3年間で走ってしまうというー。
車検は3月なので正確には8年分もないけど。
1年前からは約19,000kmの走行。んー、控えめにするつもりだったんだけどなー。

そんなこんなで最近のあるてつ子さん(♂)

・12月の雪の日に凍結した雪のある高速を走って、その後からボディからミシミシと異音してたんだけど何故かちょっと前からしなくなった。自然治癒能力でも持っているのだろうか。謎じゃ。

・雪降ったりで、低いギアで走ったり暖気運転や雪降ろしてる時にエンジンかけ放しの事が多いので、当たり前だけど燃費が悪い。今日そんなにガソリン減ってないタンクがまだまだ重い状態での給油をしたけど8.0km/Lとか。

・あるてつ子さん(♂)に乗り始めてから、今シーズンが一番雪道を走る機会が多いんだけどTRCはスゴイですなー。ラフなアクセルワークしてもちゃんと走らせてくれるし、不意に凍ってる場所とか動作音するから凍ってるってわかって注意も出来るし。けどコレに頼ってると頭の悪い下手ぴーな運転になりそう。轍超える時もトラクションが全然かからなくてエンストするし。でも文明の利器ってのはスゴイですな。

・雪道走るってことで普段よりも半クラッチ使う機会が格段に多いのですが、TRDのクラッチは半クラ多用するともの凄く焦げ臭い。ギュイーってクラッチが滑ってる音もデカイし。精神的によろしくないでございます。

そんなとこ。

あ、あけましておめでとうございます。
Posted at 2010/01/17 23:06:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月13日 イイね!

winter comes around(冬の一日)

winter comes around(冬の一日)そんなわけで冬の装い。

スタッドレスは先週交換して、今日はリップスポイラーを純正に戻しました。

ホイールはR32TYPE M用。前のクルマの遺品です。
アルテッツァのZ-EDITIONが履ける数少ない16inchホイールなのです。
といってもフィッティング試したわけでもなく、クルマ買う時に多分履けるだろーと外して履かせておいてとお店の人に頼んでおいた感じ。実際あとから調べてアルテッツァが履ける16inchって驚いたというー。履けて良かった。

画像じゃちょっとわかんないけど、ホイールとキャリパーのクリアランスは3mmぐらい。


で、今回頑張ってくれたケミカルさん達。


ワコーさんのラスペネとパーツクリーナー×2本で、ヤフオクで前に何故か1000円で出品されてたのを買っておいたのです。やすー。たまーにこういった掘り出し物があったりしますねー。ハブボルトとホイルナットをこの2つで汚れ落とし。ネジ山痛める事もなくなるし、固着もしにくくていい感じ。

あとアーマオールをタイヤにぶっかけ。タイヤちゅるちゅる。ついでに溝もちゅるちゅる。


で、今日買い物行ったら駐車場で自分のクルマがわからなかったという。
そんなとこ。内容がないよう。
Posted at 2009/12/13 22:17:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「えばんげりよんくっそおもしれー」
何シテル?   03/08 13:41
あるてつ子さん(♂)と一緒。 自分好みに育成ちゅー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
あるてつ子さん(♂)です。 RS200 Z-EDITION 6MT
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカボロイン1号 お星さまになってしまいました・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation