• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいが++のブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

100,000km超えた。

100,000km超えた。本日走行距離が100,000km超えました。
めでたくない。

納車がH19.1.17で走行距離が約51,600km
今日までの日数が1036日

1日平均約46.7Km
1ヶ月平均約1,421.0km
1年平均約17,052.1km

という計算になります。やっぱり走行距離多いよなー。
若い頃みたいに一晩中走り回ったりとか全然しないのに。

本年度に限れば今年の1月17日に走行距離が約84,000km
今日までの日数が307日

1日平均約52.1Km
1ヶ月平均約1,585.2km
1年平均約19,022.8km

このままのペースだとこうなる計算。
今年は結構遠出したからなー。

クルマ走らせるのは好きだけど、やはりそれに伴いダメージが蓄積されていくのがにんともかんとも。
あー誰かクルマ走らせても走行距離の増えない装置作ってくれないかなー。
Posted at 2009/11/20 13:12:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年08月18日 イイね!

「このサイレンサーがいいね」って君が言ったから8月16日は音質改善記念日。

「このサイレンサーがいいね」って君が言ったから8月16日は音質改善記念日。ESTさんのサイレンサーを付けてから、ひでpomさん、ひろっせーさん、あさひさんと乗った3人が3人共に「静かになった!」と驚かれるあるてつ子さん(♂)の車内。なので前々からやりたかった音質改善をやってやるのコーナー。静かになったとか関係なく部品は3ヶ月ぐらい前に買ってあったけど、面倒なので先延ばしにしてただけなんですけどね。

サイレンサーは室内への篭り音については文句なしの解消され具合。車外(窓開けて音を聞く分についてだけだけど)加速時は以前ほどではないけどそこそこの音量、音質的には低音がカットされて良い感じ、パーシャルスロットル時はかなり静かになったと思う。予想通りの効果であろー。アクセル踏み込んでも以前と感覚も変わらず違和感もなし。おういえ。

で、今回イジってやるのはツィーター。純正品が付いてるんですが、コイツのコンデンサを交換してやろーってわけです。元々付いてたのが電解コンデンサ、それをオーディオ用のフィルムコンデンサに換えてやるわけです。カットされる周波数が変わってしまうので、容量の変更をするわけではないのです。

今回購入したところは「イヤミ工房」さん。アルテッツァ用として4.7μFのものがラインナップされており、また送料入れて1150円という超良心的価格でございました。無駄に高価なものを選ぶ事が自分の中ではベストエフォートではないのです。むしろ金をかけないで楽しんでみたい。あと2chサラウンドを聴くのにリアスピーカーなんてジャマ以外のなんでもないという自分と同じ理論をお持ちで、気持ちよく買い物が出来ました。

で、取り付けは整備手帳

取り付けた感想。
これまでは強調すると一部高音のシャカシャカ音が不快だったけれど、結構気にならないレベルになった。音質的には、柔らかくなったというかマイルドになったというか温かみが増したというかそんな感じ。聴きやすくはなったけれど、自分としてはもう少し冷たいというかトンガった音の方が好みかな。定位は心なしかちょっと手前に来たような気がする。

良くなったけど、クライオヒューズ入れた時の方が変化大きいかなー。

あと、高音が良くなった分やはり低音の物足りなさが顕著になった。
なので、まさあきさんとこ行って前から気になってたスピーカーの発注をかけてきた。

そんなとこ。
Posted at 2009/08/18 06:05:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年08月14日 イイね!

エアコン修理

エアコン修理去年の夏はそんな事なかったんだけど、今年は温度設定を最大冷房にしないとヒーターになってしまうという症状が出てた。

多分センサーだろうなーと思い、まさあきさんにも相談してみたけど同じ返答だった。

センサーの位置も調べていざ決戦の地へー!という事でカバーを捲り取った。

センサーのコネクタが外れてた。繋いだ。直った。おしまい。
Posted at 2009/08/14 14:46:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年06月20日 イイね!

封印再度。

封印再度。最近届いた携帯の迷惑メールのドメインの「zettairyoiki.com」に笑いが止まりません。こういうのって毎回「ちゃんと」考えてるのが面白い。あほで無駄な労力。

そんなこんなで昨日「リヤライセンスガーニッシュ」を取り付けました。封印ブッ壊してナンバープレート取り外し。あまりに汚かったのでシャンプーで洗う。その後エタノールで水分置換と軽く脱脂。貼り付け。ナンバープレート取り付けという流れ。

中古だけど流石トヨタ純正、ガーボン調だけどクリアの皮膜が厚くほぼ劣化なし。逆にちょっとテカり過ぎてるかなーってぐらい。アルテッツァにはクオリタートという限定車がありまして、それにもカーボン調のリヤライセンスガーニッシュが標準で付いてたみたいなのですが、それに付いてたものがこの前オークションに出ておりました。けどどう考えても同じ商品。自分はある程度の金額で手を引いたのですが、限定という言葉に踊らされてか落札金額が定価よりも上回っていたというー。限定という言葉には騙されないようにしよう。改めてそう思いました。

で、封印がないままじゃ色々とよろしくないので陸運局へー。有休中でちょっと病んだ何シテルをあげて暇を持て余してたわーさんを食事へお誘いー。赤い人は能登にいる様子だったのでスルー。

陸運局での流れは、車検証持って受付用紙に記入→車検証をと用紙を渡し73円支払う→台座を受け取る→ナンバープレートの上に台座取り付け→係の人を待つ→係の人来襲→車検証を受け取り係の人に車体番号を見せつける→係の人が指先ひとつで封印、そんな感じ。

見事封印されたの図。


その後「とんとん亭」でとんかつを食うー。それから金沢ミサイルへ行ってまさあきさんをからかって仕事へ行ったのでしたー。

そんなとこ。


Posted at 2009/06/20 17:39:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年06月01日 イイね!

汚れっちまった悲しみに

汚れっちまった悲しみにお金大好き!!
たいがですこんばんは。

今日はカーオディオのレベルアップをするつもりだったけど、みんカラの整備手帳を見てたら「スロットルボディ洗いたい病」になってしまったので実行。前々からやろうとは思ってたんだけど、面倒で後回しにしてたんですよねー。

そんなわけでバラす。


見える範囲。ブローバイのオイルで汚れてる。予想してたよりもキレイだったので、軽く清掃。


スロットルボディ外すの面倒だったのでこれで満足。
と思ったけど試しに奥に指突っ込んだら大変なことに!!ギャース!!
ウエスはこんな感じに!!


とりあえず出来る範囲でキレーにした。次は頑張ってスロットルボディ外してみよう。
今回頑張って貰ったケミカル君たち。


元に戻してエンジンかけたらアイドリングが酷い事になったので、ECUリセットして再学習。エンジンの吹け上がり、回転の落ち込みが素直な感じになった。低速トルクも上がった感じ。おういえー。
Posted at 2009/06/01 23:56:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「えばんげりよんくっそおもしれー」
何シテル?   03/08 13:41
あるてつ子さん(♂)と一緒。 自分好みに育成ちゅー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
あるてつ子さん(♂)です。 RS200 Z-EDITION 6MT
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカボロイン1号 お星さまになってしまいました・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation