
カモンカモンカモンカモン ふーっ!
日曜は雪の予報だけどね!
そんなわけでとりあえずのタイヤ交換を先週しました。
やっぱり色付いたホイールの方が見た目のメリハリあっていいや。
つーわけで、gramLIGHTS 57Maximum。好きなホイールなんだけど、あんまり人気ないみたいですねー。6本スポーク自体あんまり人気ないのかしら。
それから金曜日。金沢ミサイルさん(ロードスター金沢東店)でクラッチ交換。クラッチというよりも、フライホイールを交換したかったんですよね。アイシン製のミッションはギア数が多いらしくて歯打ち音が出やすく、その為にダンパー付きでクソ重いフライホイールを付けてるそうな。あとはカタログ燃費を稼ぐ為ってのもあるだろうし。
今回使用したのは
・TRD製フライホイール
オークションで中古で落としたもの。歯欠けもなかったし見た目もかなりキレイであった。変なとこにちょっと焼けたような跡はあったけど、手で触っても凹凸もないし無問題。半値以下だしお得な感じ。良かった良かった。
・TRD製クラッチディスク(スポーツフェーシング)
オークションで新品長期保管品。箱はボロボロだったけどそんなの関係ねー。ほぼ半値で落札。自分の中で引き際の金額入れておいたら、その値段で落ちてた。
・TRD製クラッチカバー
コチラは金沢ミサイルさんで新品購入。これ以外持ち込みとか、毎度毎度わがままな客でごめんなさい。
あとはレリーズベアリングとかボルトとか必要なものも金沢ミサイルさんで購入。
今回はカタログにセットで使うよう書かれてたし、マッチングが取れなくても困るのでTRD製で揃えたけど、あとから調べたらTRD製フライホイールにノーマルクラッチでも問題ないそうな。そうすれば良かったなー。強化クラッチ必要な程パワーもないし、必要なほどの走りもしないし。
交換風景は
金沢ミサイルまさあきさんのブログでー。
交換中はわーさんとデート。丁度有給消化中で休みとの事だったので時間潰しに呼び出してしまいました。ごめんなさい。ステーキ食堂千石→てっぺーさんのお店襲撃→てっぺーさんまさかの遅刻→フラフラ時間を潰す→てっぺーさんのお店→「横浜楽しかったですか?」「(満面の笑みで)楽しかったですよー!夜は・・・フフフ・・・」→ボウリングへー→いきなりガーターとかスペア取れなかったりとかグダグダで負ける→駄目だ全然駄目だファッキュー!→クルマ仕上がったのでお店へ→わーさんのクルマ修理→一旦解散→19時半にわーさんとそーさんと待ち合わせ→まさかの3人同時到着→1人にんにんラーメンへー→帰宅。
-交換後インプレッション-
やはり軽量フライホイールとあってスムーズに回転数があがる。アルテッツァは2000r.p.m以下は使いものにならない、3000r.p.mぐらいからやっとまともに走るようになります。軽量フライホイール装着する事によりパワーバンドに入れやすくなりまた強化クラッチという事でパワーロスが減り、体感的パワーアップは結構なもの。
クラッチはそれ程重くはなってないけれど、新品なのもあって応力は結構なもの。繋ぐ時は気をつけないと、ドンッって衝撃があります。特に1-2速が離れてるのでなりやすい。またクラッチクレビスを前に強化品にしてるので、そのせいもありそう。人乗せた時に不快感与えちゃうので、精進が必要だー。
以前の重いフライホイールでは回転の落ち込みが遅いので、シフトチェンジ時には常に全ての動作でワンテンポ遅らせないと衝撃が出たりギクシャクしたりしたので、その運転方法が身に染み付いてしまっているので、逆に回転の落ち込みが早くなった現状にイマイチ対応しきれていない。回転合わせやすいので、ヒールトゥなんかはやりやすいですけど。
特にシフトチェンジは忙しない感じ。人乗せたら、落ち着きがなく「お前頑張り過ぎ」って思われてしまいそうー。ジェントルにいかないとねー。鍛錬しよう。
歯打ち音は思ったよりも、と言うより全然気にならない。アイドリング時の回転数のフラつきも、コンピュータがちゃんと学習したのか全然出なくなった。ジャダーは発進時は大丈夫だけど、後退時に出る。2、3回エンストしてもーた。慣れたら対応出来そうだけど。
クラッチディスクは、まだ厚みや溝があったけどボルトの頭が出てしまいそうだった。初めて磨耗したクラッチディスクを生で見たけど、こんな感じになってしまうのねー。交換時期としては非常に良いものであった。
やっぱりアルテッツァは要フライホイール交換ですね。重いフライホイールだと下手でもそれなりに運転出来るようになるメリットはあるけれど、それ以上のデメリットが大き過ぎる。これに近い状態で発売されてたら、アルテッツァの評価はもっと上がってたんだろなー。もったいない。
あとFRのクラッチ交換は作業時間も工賃も、エンジン降ろす必要がない為少なくて良いのが利点ですなー。FR万歳。
で、うしろ髪ひかれ隊で「ほらね、春が来た」。ついでにとんちんかんOP。この歌好きー。ちなみに工藤静香、生稲晃子、斉藤満喜子のユニット。うしろ指さされ組は高井麻巳子(秋元康の嫁)と岩井由紀子(ゆうゆ)のユニットですなー。
http://www.youtube.com/watch?v=amsSkSrGEzI
Posted at 2009/03/09 15:20:55 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記