
ボーナスが出ましたー。いえー。
予想通り夏から15%OFF。
ボーナスの話がある前から、ネット上の不景気でボーナス減るよって記事で自分の会社が出ててそれからの予想通りの減額。ちなみに会社の平均額には全然届きません。役員とかどれだけ貰ってんのかねー。
けど、ボーナス出ないどころか給料すら出ないという生活を以前体験した身からすれば夢のような生活。クルマのローンとあとは貯金する予定だったけど、ちょっと無駄遣いしてみたー。
買ったのは「街2」・・・、じゃなくてWii用ソフト「428~封鎖された渋谷で~」だー。12月4日発売。ちなみに「よんにーはち」って読むそうな。シブヤって読ませるのかと思ってた。いわゆるサウンドノベルってヤツですなー。
「さらば、昨日までの渋谷 史上最悪の今日がはじまる」
200X年某日-始まりは、ひとつの誘拐事件だった。
雑踏に紛れた小さな事件が、やがて世界を揺るがす危機に変わる。
道路・電車・報道……すべてが絶たれていく街の中で、あなたは選択を迫られる。
そう、世界を一変させる「運命の選択」を……!
渋谷が舞台で複数の主人公の実写サウンドノベルって事で昔あった「街」ってサウンドノベルとの共通点が多いのです。つーか「街」やった事ある人は絶対「街2」のつもりでコレ買うよねー。
ちなみに「街」はサターン、プレイステーション、PSPで出てます。すげー面白いのですよー。売れてない時の窪塚洋介や北陽の伊藤さおりなんかも出てたりします。最初は実写だから食指が動かなかったんだけど、友達に薦められてやってみたらすげー面白かった。実写だからこその良さが多かった。やった事ある人の評価は高いけど、食わず嫌いな人も多い不毛な作品。
自分はサターン版をやりました。すっきりしてて一番いいと思う。だから「街」が好きであって「街~運命の交差点~」が好きなのではないのですよ。でも現状でサターンで遊べる環境の人なんてほとんどいないよなー。
街OP(PS版となってるけど、どれも同じはず)
自分の渋谷の思い出話。とあるゴールデンウィークにラブホ行ったのですよラブホ。道玄坂をちょっと登ったとこにあったとこ。ラブホ街はちょっとわかりにくいとこにあるので、当時はそこしか知らなかったのです。多分そんな人も多かったのだろう。19時頃に普通に入ったんだけど22時頃に出て行く時に、部屋選ぶパネルの前にカップルがずらーて並んでるの。本当にコンビニのレジで列ついてるような感じで。ビックリでした。相手の子(東京の子だった)に「やっぱり東京ってすごいねー」って言ったら「東京じゃなくて渋谷がすごいの!」って怒られた。そんな事を思い出してみた。
つーわけで、これからちょっとやってみようかねー。全然買うつもりなかったから事前情報全くないし純粋に楽しめそう。ちまちまと遊ぼうかなー。これから自由な時間ちょっと増えるし。今月は休みが6日増えましたよ。20日から23日まで4連休、24日出勤して25日からは13連休ですよ!不景気万歳!
あとこれの為にWii本体も買いました。中古だけど。終わったら売ろまいか。
Posted at 2008/12/05 22:22:53 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記