
COMTEC LUXION NR5000を買って、1週間ばかり経っての使用感。
画面の大きさは自分にとっては十分。
文字も別に見難い事もないし。
一般的なナビに比べたら、表示される情報量は少ないんだろうけど。
ナビ機能について気になるところ。
おすすめにすると、国道や高速道路にひっきりなしに乗せようとする。
行き過ぎても、Uターンさせてまでっていう事もあった。
高速道路については有料道路回避を選べばいいんだろうけど、マニュアル読まずに使ってたから未だ試した事なし。おすすめと、距離優先では選ぶ道が全然違った。おすすめだと大きい道優先で、距離優先は狭い裏道を走らされたりでちょっと極端な感じ。経由地設定も使えばいいのかもしれないけど、そこまでするのは正直めんどい。
曲がる交差点の1km、700m、500m、300m手前とちょっと煩い。でも「間もなく・・・」がホント直前で言うので言われる前に右折ライン等に入っておかなければならない。
飲食店なんかの検索は、大手しか出ない。
まぁ、あんまり沢山出過ぎても困るし。
電話番号検索は出来るので、それほど問題はないのかな。
電話番号でどの程度まで出てくるのかは、わかんないけど。
わざと道間違えたりしても、ちゃんとスグにリルート検索してくれる。
画面の小ささと解像度の問題からか、ちょっと大きめの裏道でも地図上で途中で途切れていることがある。こういう道は経路として選ばれないのだろうか。まぁ、知らない土地でわざわざ裏道通る必要もあまりないか。
今のとこ明らかにおかしいルート設定もされてないし、ナビとしては合格なんじゃなかろうか。
ナビゲーションシステムというよりも、サポートシステムとして捕らえれば不満感じる人は少ないんじゃないかと思います。この値段なら十分過ぎるぐらいの機能と性能は持ち合わせている感じ。
システムとしての不満は、音量やバックライトが電源落とす度にデフォルトに戻ってしまうこと。特にバックライトは明るさ最大がデフォルトだから、フロントガラスへの写り込みがすごく気になった。もうそこそこ慣れたけど。いちいち設定変えるのも面倒だから、これは設定記憶してくれると嬉しかったのだけど。
レーダーはほとんどお世話になってないけど、高級機とほぼ同性能らしいので問題なさそう。
動画再生等は未だ試してない。
使ってみて、改めてコストパフォーマンスの優れた機械だと思った。
--------------------
火曜日にスタッドレスタイヤへと交換した。
R32スカイライン GTS-tTYPE M用純正ホイールにYIKOHAMA iceGUARDの組み合わせ。
前後共205/55R16。
夏用は純正と同サイズの215/45R17。
バネ下過重の低減のせいなのか、ものすごくクラッチ操作がしやすくなった。
バネ下過重ってやっぱり影響大きいものなんだね。
今まで、そんなものよりも本人の軽量化した方が効率的だろ、と思ってた軽量ホイールナットにも少し興味が出てきた。
やっぱりこのクルマに、17inchはオーバースペックな感じだ。
--------------------
今夜は晴れるのかなー?
来週はずっと雨っぽいし、活動期に入ったふたご座流星群を見れるチャンスは今夜しかないのかもしれない。夜、山の方へ行ってみようかな。
Posted at 2007/12/08 12:41:33 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記