• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいが++のブログ一覧

2008年02月27日 イイね!

淡い一時

今pom様と乱打亜さんと野々市のスーパーオートバックスで淡い一時を過ごしています。
Posted at 2008/02/27 19:55:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2008年02月20日 イイね!

イギリスっぽく。

イギリスっぽく。好きなタイヤメーカーはYOKOHAMAなわけで
歴代の自分のクルマにはYOKOHAMAステッカーを
貼っちゃったりしてたのです。

年末に割れてしまったリップスポイラーにも
赤いYOKOHAMAマークに白いYOKOHAMAの文字の
切り抜きタイプのステッカーを貼っておったのです。

で、前回と同じリップスポイラーを購入したのですが
貼るステッカーも前回と全く同じじゃ全く面白みがない。Ver.2にしたいんじゃーという事で色々と探してました。

けど、そんなステッカーを大量に扱ってるお店なんか県内にあるのかさえ知らない上に、どうにも調べようもない。そんなこんなでやはりネットに頼る事になるんですよなー。出来れば税金は地元に落としたいんですけどね。

で、オークションで見つけたののが写真のもの。
黒地に赤のYOKOHAMAマークに白いYOKOHAMA文字。
これだけならよく見かけるのですが、その下にParformance Radialsの文字が。
年代で違うバージョンがあるのかと思ったけど、どうやらYOKOHAMA HPTのものらしい。
YOKOHAMA HPTってなんぞ?という事で調べたら横浜ゴムのイギリス法人みたい。
へー、そりゃ全然見た事ないわなー。あんまり貼ってる人いなさそうで良い感じ。

で、コイツをじっくり眺めてはみたのですが、全然イギリスっぽいオーラが出てきません。

リップの塗装終わったらひっそりと貼ろう。
Posted at 2008/02/20 15:29:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年02月19日 イイね!

じっちゃんの名にかけて。

じっちゃんの名にかけて。謎は解けた!

ちなみにじーちゃんの名前は
”ごさく”と”しょーしん”です。

今日は久しぶりの晴天という事で
ちょいとエンジンの回転を上げて
排気音を堪能してやったわけですよ。
けど、なんか違う。
まぁ回転上げなくてもなんか低回転時の排気音が低くうるさいように感じてたのですが
高回転時もなんか音が低い。
窓開けてたから、室内に入り込む音とは違うんだけどなんかおかしい。

で、何かしたかと考えるとマフラーのテールの長さ調整出来るのですが
最初は一番出てた状態だったのを、みっともないか引っ込めたのですよ。

とりあえず写真は比べづらいけど、一番出した状態と現在の状態。
一番引っ張り出せばあと1.5cmぐらい出ます。
写真うまく撮れてなかったので、ちゃんと比較出来ないのが残念だけど。

で、出したり引っ込めたりして色々と試してみたのですよ。
その結果

・引っ張り出した状態では高音、引っ込めた状態では低音が強調される
・固定ネジをしっかりと締めてないと、変に共鳴するのか低音が響くようになる

といった感じでした。
なんでネットで評価がマチマチだったのかが理解出来た。
やっぱりこういうギミックは、あんまりいいものではないね。
性能的には、引っ張り出したらトルクが薄くなる感じ。

一番引っ張り出した方が、音は好みの状態になるんだけど
すげーみっともない上に、バンパー後端よりもビミョーに出ちゃいそう。
出ちゃうと車検通りませんからなー。

そんなこんなで一番出した状態から、1cmぐらい戻したとこで固定しました。
それでもまだ「出ちゃってるよ、頑張り過ぎなんじゃねーの?」
と、自分が他人の立場なら絶対そうツッコミ入れるような状態。
んー、やっぱりこれはリアアンダー買った方が良さそうな感じだなぁ。

スカート型はあんまり好きじゃないけど、それじゃなきゃ意味ないし
リアについては、ちょっと安く済ます計画があったんだけど路線変更か。
純正のリアアンダーが一番スッキリしてて好みかな。
この前オークションに出てたの、落としておけば良かったな。

あと、年末に割ってしまったフロントリップは新しいものを買って、今日引き取ってきた。
今回は、ゆっくりじっくり時間かけて塗装しよう。
Posted at 2008/02/19 22:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年02月17日 イイね!

ぱんぷきん。

本日は職業訓練校時代の友人とお食事でした。

1人は加賀に住む(ちょっと足りてない)ねーさん。
最近、クルマにお湯をかけようとして携帯にかけてしまい壊したそうだ。

秋頃なんとなくメールしたのです。
「元気にしてるー?」
「ちょっと入院して手術することなった」
「頭の?暇だったら見舞い行くから連絡すれ」
「わかった」
てな感じだったのですが、もう退院してる頃だろうという時にも連絡なし。
「もう退院したのー?」
「昨日退院したよ」
「えー連絡すれって言ったのにー」
というとこで、思ってた以上に大病だった事を聞かされる。
親戚にも親友にも言ってないけど
タイミングが良いのか悪いのかで、なんかポロッっと言ってしまったらしい。
とりあえず元気になったらご飯でも行こうと約束する。
12月頃連絡してみたけど、風邪やらなんやらで体調は芳しくないとのこと。

んで、もう1人は金沢に住む1コ下のバツイチの人。
3ヶ月ぶりぐらいに「元気にしてるー?」と平日昼前にメールした。
休憩時間なったら返事来るかなー、って思ってたら仕事中のハズなのに速攻で返事が。
内容はというと、上記のねーさんの事を考えていたとの事。
あーコレはやっぱりアレですなー、という予想のもと昼休みに電話してみると
なんか、仕事上の公表しちゃいけないルートで知ってしまったらしい。
どうしようか悩んでたとこに、タイミング良く自分のメールが来て急いで返事したとの事。
とりあえず連絡取って、ご飯にでも誘ってみるよという話をする。

んで、夜に連絡取れて電話してみると、経過は順調で元気な笑い声が。
携帯を壊してしまったから、連絡来て丁度良かったとの事。
土曜の夜なら空いてるとの事なので、んじゃその日にしましょという話をする。
病気明けの人を引っ張り出すわけにもいかないので、加賀方面でご飯にする事にした。

土曜。夜勤明けで帰ってすぐ寝る。16:30頃起きると雷と共に雪が。ひー。
金沢の人に近くまで来てもらい、そこから自分のクルマで加賀へ。
17:30待ち合わせで、その頃には雪は弱まってて助かった。

で、8号バイパスを通ったんだけど、片側一車線の上に山の中を通ってて道路は凍結ぎみ。
所々事故が起きており大渋滞だった。
こんなとこで事故したら、警察やレッカー呼ぶのも大変だ。悲惨。気をつけよう。
1時間もあれば余裕で行ける等とは甘い考えで、2時間程かかってしまった。

んで、向かった先は加賀温泉近くにある「かぼちゃ村」。

フレンチ&イタリアンの『ビストロ ラ・ヴィーヴ』
居酒屋の『いちごいちえ』
ベーカリー&カフェの『村カフェ アレ・コレ』
ケーキ屋の『ア・ポワン』
4つのお店の集合体が『かぼちゃ村』です。(HPより抜粋)

ネットでどこがいいかなーって調べたんだけど、どうやら加賀の人には有名らしい。
どの店がどんなんだか説明もしてくれたよ。

で、いろんな料理を食べたい気分だったので選んだのは居酒屋「いちごいちえ」。
店内は古和風な作りで結構お洒落な感じでした。

料理も和のテイストのものが多い。食材なんかも結構こだわっているそうだ。
お味の方は、結構おいしかった。けど出来立ての熱々なのが出てこないのが残念だった。
多分、落ち着いた雰囲気を醸し出す為に
店員もあくせく動かないような教育を受けてるんだろう。
その為に時間ロスが大きいんじゃなかろうか。
料理も最初に一気に頼んだから順番に出てきて待つ事はなかったけど
追加注文してたら待たされる事も多いのではなかろうか。
けど料理の単価も安めだし、人員とのバランスを考えればこんなものなのだろう。

あと、ちょくちょく空いた皿を下げに来てくれたけど
これを行き届いたサービスと捕らえるのは人それぞれかなー。
自分の場合はちょっと対応が面倒だった。

と、悪い部分を書いたけどお店としては良い感じ。
良い部分があるだけに、悪い部分が余計にちょっと目立ったかな。

んで、19:30頃入店し22:00頃まで食べながらいろんな話をした。
自分の場合は食べるのと聞き役がほとんだったけど。
女の人同士の会話を聞くというのも、非常に面白い。
やっぱりそういうとこでは、そういう事考えたりするのねー、とか。

で、帰る際に(足りてない)ねーさんが、「下駄箱の鍵がない」言い出す。
探してくると言って戻ってしばらくしたら帰ってきた。
「探しとったら、いつの間にか手の中にあった」とか言い出す始末。
あんたはマジシャンか。

そんなこんなで再会を約束しつつお別れ。
帰りは結構雪降ってきたけど、旧8号から帰ったら1時間ぐらいで着けた。
んで、ちょっと寝て仕事へ行ったのでした。

関連情報URL : http://www.lavive.jp/
Posted at 2008/02/17 21:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年02月15日 イイね!

かなり理想に近いもの。

かなり理想に近いもの。GP SPORTS EXAS EVO Tune

中間パイプ SUS304 (60φ)
メインサイレンサー SUS304 (130φ)
テール チタン (90φ)
サブサイレンサー 無し
近接排気騒音 95db

今まで付けてたのは FUJITSUBO LegalisR
オーバル型メインサイレンサーで爆音ではないものとして
この辺りは自分の好みではあったのですが
アイドリング、特に冷感時に低音が結構響く感じなのと
走行時も低音重視のチューニングで、この辺りは全然好みではないものでした。
性能的には無問題というより良い物。
中古で買った割にはキレイでしかも安くて、結構な掘り出し物でした。

実際に買い換えるかは別として、前から色々とネットで情報は集めていたのです。
実際に買うとしたら結構な金額になるしね。
調べてはみたけれど、どれもこれも低音重視なチューニング。
HKS関西のは高音寄りと言われていたのだけれど
これも調べてみたら、そこそこ高音だけど自分好みとまではいかない。

そんな無理して買い換える程ではないなー、と思っていた次第です。
余程の事じゃないと、使えるものを無理して買い替えたりしません。
我慢という日本語も理解はしてます。

そんなこんなで、暫くはマフラー交換熱は下がっていたのですが
ネットを徘徊していると「レーシーな高音」という文字が。
調べてみると「GP SPORTS」のマフラー。

昔OPTIONなんかの広告で見た事なるなー
チューニングメーカーというより走り屋系メーカーって感じで好みではないなー
というのが第一印象。

HPを見たけれど、視聴が出来なかったので判断が付かなかった。
Q&A見ると
「高音域を強調した気持ちの良いエキゾーストサウンドを奏でます」
これは期待大。
けどネットでレビューを見たけれど、評価がマチマチで
音量も物足りないから爆音というものまで
音質も高音だというものから重低音だというものまでありました。
多い意見としては

アイドリングは静か
低速は物足りない音量
高回転は高音を響かせる

やばい。これってメチャメチャ自分の好みです。

けど新品で約50000円かー
今スグ買い替えなきゃいけないわけじゃないしなー
こんなの中古で出てくるわけないしなー
とりあえず保留だなー

と思って1週間も経たないうちに、オークションに出てきやがりましたよ。
しかも1ヶ月程しか使用していない新品同様のものが。
しかも「音質は高音なので重低音を求める人には物足りないと思います」という文字が。

なんてこったい。これは落とすしかないぜ。

とりあえず新品の値段を考慮して、これ以上出すなら新品買った方がいいや
という範囲の予算を落ち着いてあらかじめ決めておく。
しばらくは様子見。無駄に釣り上げる必要はない。
初日に入札あった以降、終了2日前まで変動はなし。
やはり高音マフラーは不人気なのか。という事で、とりあえずの入札をしておく。
そのまま変動なしで、このまま思った以上に安い値段で落ちるのかー
と思ったら終了前30分で12000円も釣り上がった。
オフ会中に必死の攻防でした。最後はうまくトラップが発動してくれた。
自分よりオークション暦長いのに、システムを理解していない人が多くて助かるよ。

届くまでの間、そうだyoutubeを観よう、という事で検索かけたらいい動画があった。
↓※携帯では見れません


やばいです。かーなーり理想に近い音です。
で、届いたので昨日知り合いの整備工場に持ち込んで取り付けて貰った。
車内からしか聞いてないけど、かーなーり理想に近いです。

アイドリングは結構静か。
下品かつうるさい上にしょぼい音を出す純正マフラーより、静かなのではなかろうか。
経年劣化したLegalisRよりもかなり静か。

2500r.p.mまでは本当に静か。
多分、マフラー換えたいって思う世の中のほとんどの人には
物足りないと感じるのではないかと思う。音質はどちらかというと低音寄り。
これぐらい静かな方が自分には好みだし、時勢的にこういった流れが正しいと思う。

2500r.p.mを超えると切り換わったかのように音質が高音に変わる。
けどそれ程の音量ではなく、車内への篭り音も気にならない。実に実用的。

4000r.p.mを超えると、非常に素敵な高音を奏でてくれる。
シフトアップするのが勿体ないぐらい。けれど爆音ではない。非常に自分好みだ。
理想に比べると、ちょっと音が軽いかなってぐらい。

性能的には、低速トルクはLegalisRよりも若干落ちているか。
吹け上がりは全域でフラットな吹け上がりになった。
パワー感もあり、いつものアクセルの踏み方でいつもよりもスピードが出る気がする。
チャンバーの恩恵なのだろうか。
あとアクセルオフに対するレスポンスが上がった。
けどレスポンスが良いせいで、アクセルオフした時に音の残響が少なくてちょっと寂しい。
あと自分のに付いてるエキマニと相性が良いのか、エンジン音もいい方向に変わった。

アクセル踏みっぱでエンジン高回転キープした時に性能を発揮するタイプなので
AT車には向かないだろうと思う。
実用域での音量も控えめなので、音量を追求する人にも向かないだろう。

見た目は砲弾跳ね上げタイプという事で、全くもって好みではない。
メインサイレンサーがオーバル型に比べて小さいので、リヤビューが寂しい。
テールはチタンという事で焼き色が入ってるけど、わざとらしく頭悪そうで安っぽい。
エアロ付けても奥まらないようにテールをスライドさせる機能があるけど
これも見た目が安っぽくなってて良くない。
アルテッツァ用はインナーサイレンサーなしなので、そこは合格。
インナーサイレンサーないと車検通らないマフラーは避けたいので。

そんな感じで見た目は好みではないけど、それ以外は十分満足するものであった。
よい買い物であった。
Posted at 2008/02/15 17:17:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「えばんげりよんくっそおもしれー」
何シテル?   03/08 13:41
あるてつ子さん(♂)と一緒。 自分好みに育成ちゅー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
101112 13 14 1516
1718 19 20212223
242526 272829 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
あるてつ子さん(♂)です。 RS200 Z-EDITION 6MT
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカボロイン1号 お星さまになってしまいました・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation