
GP SPORTS EXAS EVO Tune
中間パイプ SUS304 (60φ)
メインサイレンサー SUS304 (130φ)
テール チタン (90φ)
サブサイレンサー 無し
近接排気騒音 95db
今まで付けてたのは FUJITSUBO LegalisR
オーバル型メインサイレンサーで爆音ではないものとして
この辺りは自分の好みではあったのですが
アイドリング、特に冷感時に低音が結構響く感じなのと
走行時も低音重視のチューニングで、この辺りは全然好みではないものでした。
性能的には無問題というより良い物。
中古で買った割にはキレイでしかも安くて、結構な掘り出し物でした。
実際に買い換えるかは別として、前から色々とネットで情報は集めていたのです。
実際に買うとしたら結構な金額になるしね。
調べてはみたけれど、どれもこれも低音重視なチューニング。
HKS関西のは高音寄りと言われていたのだけれど
これも調べてみたら、そこそこ高音だけど自分好みとまではいかない。
そんな無理して買い換える程ではないなー、と思っていた次第です。
余程の事じゃないと、使えるものを無理して買い替えたりしません。
我慢という日本語も理解はしてます。
そんなこんなで、暫くはマフラー交換熱は下がっていたのですが
ネットを徘徊していると「レーシーな高音」という文字が。
調べてみると「GP SPORTS」のマフラー。
昔OPTIONなんかの広告で見た事なるなー
チューニングメーカーというより走り屋系メーカーって感じで好みではないなー
というのが第一印象。
HPを見たけれど、視聴が出来なかったので判断が付かなかった。
Q&A見ると
「高音域を強調した気持ちの良いエキゾーストサウンドを奏でます」
これは期待大。
けどネットでレビューを見たけれど、評価がマチマチで
音量も物足りないから爆音というものまで
音質も高音だというものから重低音だというものまでありました。
多い意見としては
アイドリングは静か
低速は物足りない音量
高回転は高音を響かせる
やばい。これってメチャメチャ自分の好みです。
けど新品で約50000円かー
今スグ買い替えなきゃいけないわけじゃないしなー
こんなの中古で出てくるわけないしなー
とりあえず保留だなー
と思って1週間も経たないうちに、オークションに出てきやがりましたよ。
しかも1ヶ月程しか使用していない新品同様のものが。
しかも「音質は高音なので重低音を求める人には物足りないと思います」という文字が。
なんてこったい。これは落とすしかないぜ。
とりあえず新品の値段を考慮して、これ以上出すなら新品買った方がいいや
という範囲の予算を落ち着いてあらかじめ決めておく。
しばらくは様子見。無駄に釣り上げる必要はない。
初日に入札あった以降、終了2日前まで変動はなし。
やはり高音マフラーは不人気なのか。という事で、とりあえずの入札をしておく。
そのまま変動なしで、このまま思った以上に安い値段で落ちるのかー
と思ったら終了前30分で12000円も釣り上がった。
オフ会中に必死の攻防でした。最後はうまくトラップが発動してくれた。
自分よりオークション暦長いのに、システムを理解していない人が多くて助かるよ。
届くまでの間、そうだyoutubeを観よう、という事で検索かけたらいい動画があった。
↓※携帯では見れません
やばいです。かーなーり理想に近い音です。
で、届いたので昨日知り合いの整備工場に持ち込んで取り付けて貰った。
車内からしか聞いてないけど、かーなーり理想に近いです。
アイドリングは結構静か。
下品かつうるさい上にしょぼい音を出す純正マフラーより、静かなのではなかろうか。
経年劣化したLegalisRよりもかなり静か。
2500r.p.mまでは本当に静か。
多分、マフラー換えたいって思う世の中のほとんどの人には
物足りないと感じるのではないかと思う。音質はどちらかというと低音寄り。
これぐらい静かな方が自分には好みだし、時勢的にこういった流れが正しいと思う。
2500r.p.mを超えると切り換わったかのように音質が高音に変わる。
けどそれ程の音量ではなく、車内への篭り音も気にならない。実に実用的。
4000r.p.mを超えると、非常に素敵な高音を奏でてくれる。
シフトアップするのが勿体ないぐらい。けれど爆音ではない。非常に自分好みだ。
理想に比べると、ちょっと音が軽いかなってぐらい。
性能的には、低速トルクはLegalisRよりも若干落ちているか。
吹け上がりは全域でフラットな吹け上がりになった。
パワー感もあり、いつものアクセルの踏み方でいつもよりもスピードが出る気がする。
チャンバーの恩恵なのだろうか。
あとアクセルオフに対するレスポンスが上がった。
けどレスポンスが良いせいで、アクセルオフした時に音の残響が少なくてちょっと寂しい。
あと自分のに付いてるエキマニと相性が良いのか、エンジン音もいい方向に変わった。
アクセル踏みっぱでエンジン高回転キープした時に性能を発揮するタイプなので
AT車には向かないだろうと思う。
実用域での音量も控えめなので、音量を追求する人にも向かないだろう。
見た目は砲弾跳ね上げタイプという事で、全くもって好みではない。
メインサイレンサーがオーバル型に比べて小さいので、リヤビューが寂しい。
テールはチタンという事で焼き色が入ってるけど、わざとらしく頭悪そうで安っぽい。
エアロ付けても奥まらないようにテールをスライドさせる機能があるけど
これも見た目が安っぽくなってて良くない。
アルテッツァ用はインナーサイレンサーなしなので、そこは合格。
インナーサイレンサーないと車検通らないマフラーは避けたいので。
そんな感じで見た目は好みではないけど、それ以外は十分満足するものであった。
よい買い物であった。