
そんなこんなで、ゆうべは乱打亜さんとひでぼーさんのお土産オフに行ってきました。
なんかいっぱいいるよー。こわいよママー。
お初の人にも話しかけられたりして軽く挙動不審になったりもした。最近自分にはこういう積極性が欠けているなぁ。・・・だってダルイんだものー。どう見ても気分屋です本当にありがとうございました。
あと、文章が個性的と言われた。読んだら自分の文章だと分かってくれる、そういったものを目指しているので、そう言われるのは有難いですねー。1000人に1人も知っているかどうかといった、こんなインターネットの片隅でも自分を表現出来ればいいなと思う訳なのです。
単に面白いと思われたいとすれば、もっと世の中には文章上手い人もいますし「ネットは広大だわ・・・」なので、有名どころではない所からパクってくればいいのです。コピーしてペースト、それだけの作業であっても元ネタを知らない人からすれば、この人面白い、賢いといった「真実」と成り得るわけなのです。
面白いAAなんかも見た目にも分かりやすいですけれども、確かにそれ考えた人は凄いし面白いと思うけれど、使っている人が面白のかと言われれば「別に・・・」なんですよね。
そんな事言いながらも、自分も結構2ちゃん系のテンプレートに頼ったりもしてますが。何が言いたいかと言うと「あーもっと文章上手くなりてー」って事だったりします。はい。
閑話休題。
で、しばらくしてオフを抜け出し。ゆこさんとお食事へー。前々から約束してて、この日しか都合つかなかったのです。迎えに行ってそれからもりの里辺り、田上本町の「浅川村のおばんざい せんな」ってお店へー。
ちなみにゆこさんは先週風邪をひいていて、あと今年もマイコプラズマにやられているので「病弱ですね」と言ったら「病弱じゃないです、油断してるだけです、世の中ナメてるんです」とか言ってました。
で、おばんざいって何かと言うと「京都の惣菜」、惣菜って事は普通のおかず、いわゆるひとつの定食屋さんて事ですかねー。お店の外観はログハウス風でオサレーな感じ。
頼んだのは「せんな定食」肉or魚料理におばんざい2品で1000円。
おばんざいはホワイトボードに20品目ぐらい書いてあって、そこから選びます。
自分が選んだ肉(カツ)にきんぴらとししゃも天ぷら。
ゆこさんが選んだ魚(鮭のバター炒め)とダイコンの煮込みとほうれん草のトマトなんちゃら。
味付けはどれもちょっと薄めだけど、それが素材の味を引き出してる感じでどれも美味しかったです。けど、カツはちょっと固かったかなぁ。量は少なめで、女性にはちょうど良い感じかもー。
それから、体調の優れないゆこさんを送り届けオフに戻るるるるるるー。
全体的な人数は減っていたけど、入れ替わりでメンツが変わってた。で、色々話したりしてると、まさあきさんが寄ってきて「腹減ったボケ死ね」と仰られるので「支那そば屋」へ行く事にー。レッツぷにぷに。総勢6人。
それからラーメン食べて解散。自分はそれから会社の駐車場行って少し寝て1時半から労働。仕事があるのは幸せです。けどゴールデンウィークが下手したら5日間休日出勤になりそうな勢いなのはちょっと戴けない。
かっことじとじ。
Posted at 2009/04/11 21:44:11 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記