往復の走行距離は1300km強。
んで、その前の週にも関東へと行っており新潟経由で榛名山まで行ったりして1000km強。
これは想定外の行動でした。
で、その間の通勤距離なんかも併せて2週間で2500km以上走りました。
<タイヤ編>
そんなこんなで今のタイヤで45000km以上走ってるんですよねー。
なのに内側は結構減ってるけど、外側はまだスリップサイン出てないし。
わりと負担かかっちゃう運転もしちゃうのに。
前後ローテーションしたとはいえ、スゴイぜDNA S.drive!
正直こんなに長持ちするタイヤだとは思ってなかったです。
昔MR2に履かせたM5なんて、リアは1年20000kmもたなかったし。
帰り道に高速で雪がしんなり降る中でもちゃんと走れたけど、曲がる事に関してはグリップに不安感を持つ事もあるし、来年早々には買い替えかなー。車検は3月なのでスタッドレスでも通せない事ないし、いつ頃にしようかねー。
そんなスポーツ走行するわけでもないし、次はEarth1にしてみようか等と考えた事もあったけど次もS.driveかなぁ。思いのほかEarth1が高いってのもあるけれどねー。基本的にはYOKOHAMA以外愛せません。
<オイル編>
モーターショーで遠出するって決まってたから、オイル交換もったいなくて先延ばしにしてたんですよねー。
入れてたオイルは出光ゼプロ ツーリング 5W-30でした。
いつも行ってるスタンドの半額券があったのでー。
3500kmぐらい走ったところで結構エンジン音がうるさくなってたんだけど、4000km超えたぐらいでなんでかまた元に戻った感じ。けど5500km手前あたりで、またエンジン音がうるさく回転も滑らかさがなくなってきてた。
出かける直前は5700kmぐらいとコンディションがかなり悪い状態。
エンジン音はうるさいし、アクセル離したらスグに回転が落ちるではなく抑えつけられるような変な感じでエンブレかかるし、それでクラッチは繋ぎづらくて繋ぐ度にショックあるし。うがー。
で、帰ってくれば7000kmオーバー。エンジン音はかなり大きくガサツな音してました。
運転もしづらいしづらい。
それからしばらくの間もオイル交換しに行く暇がないというか、体力を回復させるために寝まくったので4日ほどそのままの状態でした。めんどくさがりな堕落した性格のせいもあるんですけどねー。無理はしない。あわてないひとやすみひとやすみ。
そして、今回オイル交換は金沢ミサイルでまさあきさんにお願いしました。
使用したオイルはNUTEC ZZ-01 5W-35です。
実はコレ、誕生日にまさあきさんに1Lパックを1本だけ頂いておったのです。
おかげであと4本買うハメに!!
「あとは買ってネ☆」というまさあきさんの天使のような悪魔の笑顔が忘れられません。
あるてつ子さん(♂)は2000ccのクセに大食いなのです。
フィルターも交換したので9000円弱。自分の中での予算完全にオーバーです。
普段絶対こんな高価なオイル入れねーのですよ。
何故か前に貰った1個だけキャップが色違い。
パックの底面には白いのは2、青いのは1と書かれてました。
製造時期とか製造工場の違いとかなんでしょかねー?
んで、入れた感じ。
エンジン音はちょっと大きめだけど全然ノイジーな感じではない。エンジンの吹け上がりは滑らか、回転の落ち込みは速いぐらい。慣れないと回転合わせづらい。ま、レスポンスがいいって事ですなー。パワー感かなりあり。燃費はちょっと悪そげ。スポーツ走行メインの人にはかなり適したオイルなんじゃないかなーと思います。
<お土産オフ編>
「ひでpom&たいが++ featuring小動物Z お土産オフ」を11/8に執り行いました。
参加者はばっじおさん、てっぺーさん、乱打亜さん、ひろっせーさん、とんとんさん、ひでぼーさん、とらたんさん、あさひさんの幹事入れて11名。それ程多くない人数でまったりしっとりまろやかに。そしてひでさんは常に涙目。
お土産その1 ひでさんと自分の東京土産
お土産その2 小動物さんの大阪土産と小動物ママンさんのハワイ土産
人形焼フネ
クッキーフネ
そんな感じで「終わりよければすべてよし」、ということわざに則ったかのようなとある参加者の衝撃的(笑劇的?)な一言で幕を閉じたのでした。めでたしめでたし。
<オマケ>
前回行った東京モーターショー2007のフォトギャラあげました。
やっぱり外車がないと寂しいですねー。
Posted at 2009/11/17 15:24:24 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記