2007年8月より使い続けてた、いわゆるガラケーの東芝製912T。
5年以上も使ってるので使い慣れてるし、見た目はボロくなったけど(1回外板交換したけど)全然不具合もないし、それもよりも長い間使ってるといろんな人と繋がったよなー等と思い入れも深かったのですが、心機一転機種変更してお別れしました。
新しい相棒はsoftbank 201Mこと、「MOTOROLA RAZR M」さん。
モトローラはSHARPのパソコンX68000シリーズや、セガのメガドライブやSNKのネオジオなんかのゲーム機で使われたプロセッサーを作ってたメーカーさんって事で、自分の世代には結構馴染みが深いんですよなー。衛星携帯事業なんかでコケちゃって、今はGoogleの子会社になっちゃったけど。
そんなわけでOSもGoogle製Androidなのですが、「お前らの個人情報は俺らのサービス全て統合してまとめてブチ抜いてやるぜ」宣言してるGoogleのサービスはなるべく避けたかったんですけど、iPhoneには興味はないし、WindowsPhone8が欲しいんだけど日本じゃ出なさそうだし、しょうがないので無駄な抵抗は諦める事にした。
お値段は一括で3万ちょっと。スマホとしてはわりと安めなんかな。貯まってたというか、有効期限があるのでイマイチ貯まらないポイント3150円分と、保障ので付いてくる機種変時に3150円サービスに、ヤマダ電機のポイント9000円を使って購入。でもSIMが変更なので事務手数料3150円取られた。
まずは外観。色は黒にした。裏面にはカーボンファイバーが使われているってのが、なんか男心をそそられますよなー。意味なんてまったくないだろうけど。もしかしたら胸ポケットに入れておけば銃で撃たれた時に命拾いするかもしれない。ちなみに白はカーボンではないのです。
大きさはauから出てるMOTOROLA RAZRよりもちょっと小さい。そこいらの女の子と変わらないぐらいの指の長さしかない自分には、ピッタリフィットするちょうどよい大きさなんですよなー。で、画面は4.3インチ。
CPUはMSM8960 1.5GHzのデュアルコアにメモリは1GB。最新機種であるし、またメモリも1GBあるのでOSはAndroid4.0搭載。1GB以上ないと高速動作しないそうな。後日Android4.1にアップデート予定とか。Googleの子会社製なので、アップデートはあっちから推してくるんではなかろーかと推測。
で、ちょっと使ってみて。初Androidなので慣れないOSはやっぱり扱いづらいと感じちゃうかなー。てか、アプリケーションってずっと起動したままでHOMEとか押しても終了しないアークテクチャなのねー。そりゃあCPUのパワーがなかったり、メモリが少なかったりするとモッサリしたりフリーズしたりしますわなー。今のところヘビーな使い方してないのでそんな事は起きてないけど。てか、ブラウザやメーラーやその他もろもろ、常にリセットして再起動して使い始めたいんですけど、なんかうまいやり方ないですかねー?
あとやっぱり文字は打ちづらいし、ブラウザで意図しないリンクを押しちゃたり、タッチもちょっとズレたとこ押してしまったり。タッチパネルはやっぱり作業性が悪いなーと思ってしまう。電話帳の移行は自分でやる事にしたので、それを見越してUSB-MicroUSB変換器を買ってきた。1000円ぐらい。
Androidのある程度のバージョン以降はUSBで色々使えるらしいので、キーボードを繋いで文字入力。Bluetoothのキーボードを買おうかとも思ったけど、なんか無駄に高いのばっかりだったのでUSBのなら家にあるしってことで安くあげてみた。けど認識方法が違うので、_(アンダーバー)の出し方とかすごい手こずった。シフト押しながら-とか分かんねーよ。スマホの方で出そうかともしたけど、英字にして1押しながら右フリックとか分かんねーよ。ものすごく時間を無駄にしてイラついたぜー。まぁ「記号」で出せば良かったんだけどね。
あと電話帳の入力中に誤って学生時代の友達に発信してしまった。折り返し連絡させてしまってごめんよー。
通信速度は、softbank4G(プラチナバンドと呼ばれるLTEの方ではないし、厳密な意味では4Gでもない)対応で下り最大76Mbps、モバイルルーターなら最大110Mbpsらしいけど。で、エリアマップ見るとなんかギリギリ入ってそうだったので期待したんだけど、これがホントに町内に入ると3G、町内から一歩出ると4Gという境界線ギリギリな非常に残念な状態であった。バカー。
ちなみに家の中で3G通信では約4Mbps、外に出て4Gがギリギリ拾えるところでは12Mbpsという測定結果でした。ちなみにウチのADSLは約2Mbps・・・。家ではモバイル通信量抑える為に、固定回線にwifiで繋ぐから4Gなんていらない。なんて言わないよ絶対。実際家ではPCでネットするから必要ではないけど、やっぱりなんか悔しい。
で、白山市に住んでるんだけど端っこなので、川北町の影響を受けて光が届かない闇の世界なのです。NTTと川北町ってなんか因縁でもあるの?このまま光が届かないようなら、乗り換えをちょっと本気で考えたくなっちゃうなぁ。
テザリングなんかは、すぐに上限7GBに行っちゃいそうだし上限気にしながらPCでネットしても楽しくないし興味はない。てか、テザリングやりたがる人がイマイチ理解出来ないんですよねー。ちょっとした旅行やなんかでPCを使いたいとかはあるかもしれないけど、それぐらいだとスマホでも大丈夫そうな気もするし、それにホテルにもネット環境用意されてるところもいっぱいあるし。
まぁそんな感じで、あとはクルマで充電出来るように、シガーソケット分配でUSB端子付きの買わなきゃなー。あとは無駄なアプリは少な目だけど、バッサリ切り捨てちゃいたいなー。無駄な機能も色々殺しちゃいたいなー。と、色々調べなきゃだな。
そんなとこ。
Posted at 2012/11/10 22:29:34 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記