• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好きの若鳥のブログ一覧

2024年03月14日 イイね!

怒涛の数週間

3月に入ってから何故か怒涛の毎日で疲れきっておりました💦
悪いタイミングって重なりますやね😅

まずは2月末
(って今更かいなっオイッ!!( ´Д`)っ))Д゚)・∵.)

kurosibaさん宅にて持ち越し課題であったミッションのO/Hを完成させました‼️


ガスケットやシール類も全て新品(一部対策品に変わっていたのかな?)に交換し、液ガス面もガッツリ脱脂して途切れなく塗布しました
気がついたら液ガス塗るの上達していたという(笑)


現場監督のフク様からも合格印をいただきました✨

午後からはまたものんびりBBQ!
2回目ということもあり炭起こしも慣れ、開始30分もしないうちに火をつけられました👍


まずはフク様のお昼ご飯の準備
ぼんじりです♪


いい匂いが立ち込めてくると…


『そろそろ焼き上がりか?』
と言わんばかりに中から出てきてくれました✨


『暑いから冷ましんしゃい!』
『か、かしこまりました💦』


『うむ!美味である!』

なんて(笑)


さて人間の食材は…

ハラミ


そしてまさかの鰻の白焼き!
(Provided by うおとしさん)
美味しい鰻をプロが美味しく焼いてくれました♪

初めて白焼き食べましたがメチャクチャ美味しかったです😭

そしてなんと鯉のあらいまで…
うおとしさんありがとうございました!
調達してくださった黒金さんありがとうございました!


鮭の粕汁をいただき


からの蟹!


骨付き鶏もものレモン塩麹漬け


タン塩


デザートの焼きマシュマロ♪

凄く寒い日でしたが、炭火の暖かさにありか有り難みを覚えつつ…
メチャクチャ豪華なBBQでした😆✨
(次のネタがあるかレベルですね😅ww)

さてこの翌日からが予想外の忙殺が始まりました💦





まず我が奥様が新型コロナに感染
(感染ルートに私は全くノータッチでした)


39℃後半の熱が4日間続いていました💦
一人暮らしが長かったので仕事しながら介抱して家事する事自体は問題なかったのですが…
なんとこの週から花粉が爆飛散で患者さんが一気に増加‼️
中々思い通りに帰れない日が続き帰宅は夜遅く遅くの日々…
と思ったらこんどはスタッフが2人インフルでダウン😱
まぁこればっかりは仕方がないので、愚痴をこぼすくらいなら仕事にその力を回しなんとか乗り切りました
奥さんも無事回復しましたが席が残って辛そうでしたね💦

そしてそして…
私も花粉症持ちなので…
鼻が詰まっているので料理の味が分かりにくい&夜ぐっすり眠れない、頭がボーッとする、喉が痛くなる、熱っぽくなる(実際に熱はない)とフルボッコに🤣ww
余裕ぶっこいて薬を飲み始めるのが遅かったorz

それでようやく今諸々が落ち着き今更ながらのブログ作成に至りやした(笑)
Posted at 2024/03/14 01:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

2024年初イジリ!〜そしてまた持ち越しに終わるorz〜

コロナとインフルの大フィーバーにより連日グロッキーなあたくし目であります…
タミフルDSおよびそれのジェネリック医薬品が出荷調整のため、注文しても入荷しにくい状況ですので保護者の皆さん手洗いうがいで少しでも防御力を上げてください💦
なんならにんにく卵黄やヤクルトを一緒にキメていただいても構いませんww

さて前置きが長くなってしまいましたが、記念すべき2024年第1発目の弄りをやっておりました♪

作業は持ち越しとなっていたコペンのミッション分解LSDオーバーホールです!

まずはミッション分解‼️

この作業はもう慣れましたぜ😏ww



ほいっと‼️
後ろには現場監督のフク様がおられます♪



LSD摘出!

からの〜



分解!


パークリでキレイキレイしたら


オイルを塗ってシコシコと組み上げ



はいっ‼️出来ました♪
(嘘ですww中々ハマらず苦労しました💦)


さて、ひと段落したので今回のメインイベントBBQの開始です✨
といっても大きな焼き台ではなく焚き火台を使ったものになりますが、大勢でやるBBQも良いですが
こののほほ〜んとした感じのBBQが好きなのです♪
実際夕方までずーっと焼いて食べてましたww


まずは焚き火台の土台をセッティング…
(良い子は真似するなよ👍ww)

次に火起こし

炭も色々と種類があるんですね…

皆さん火起こしのスキルがあって良かった💦
ワタシ センリョクガイ デース


火が起きたらいよいよ焼き♪
黒柴さん:お肉
黒金さん:お野菜
razonaさん:鴨の焼き鳥
私:海鮮
と食材を持ち寄りました



お肉とイカの一夜干し

ホイルの中にはトマトが…

初めて作りましたが、焼きトマトというよりかほぼトマトスープでオリーブオイルと粉チーズが絶妙マッチで最高でした🤣

そして時は流れ気がついたら15時30分くらいに…
やべぇミッション終わってねぇ💦


私はミッション組み立てを再開しつつ

黒金さんの愛情を受け取り
ガスケットを塗って閉じておしまい…

と思ったら

はい…

ミッション内でのオイル潤滑を担う樹脂製パーツ組み込み忘れてるやんorz


ちーん………

結局作業はまた持ち越しとなったのでした





最近凡ミス多いから気をつけねば💦

でもこれで次回またBBQをやる口実ができた⁉️
いやいや💦
気をつけますです😓

寒い中ご一緒いただいた黒金さんrazonaさん
場所・機材をご提供いただいた黒柴さん
皆さんいつも本当にありがとうございます✨












Posted at 2024/02/03 18:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

ECUMASTER ADU-5

ECUMASTER ADU-5トップ画像はHPより拝借

Advanced Display Unit 5inch
略してADU-5

Digital input
Analog input
Can-bus input

と至れり尽くせり

Can-busが解析出来なくても車両配線図があれば配線分岐してDigital or Analog inputで大体のインジケータは表示出来てしまう
しかもOBDコネクターを使えばOBD-Ⅱ PIDsからRPM・水温・油温・吸気温・ブースト圧 etc
取得できるはずだから比較的簡単に表示できる…はず‼️ww


こちらは卓上テスト之図

当初純正メーターを取っ払ってADU-5スタンドアロンで画策



結果見事に撃沈…
CANだけではなくマイコン制御が絡んで来たので今は潔く撤退😅
しばらくはピギーバックで色々と設定していきます‼️

OEM-CANの解析はあらかた済んでいたのでCan-busを利用して各インジケーターを制御しました
Bit positionやBit count等の良い勉強になりました

燃料ゲージ、排気温度、吸気温はLINKからCAN1経由でADU-5に入力する予定

以下動作テスト

Posted at 2024/01/14 21:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

ミッション いんぽっしぶる?

ミッション いんぽっしぶる?19日(日)
黒柴さんコペンのミッションの載せ替えを敢行



脚回りバラし


ドラシャ抜いて


上から下からとマウント切ってエンジンとの締結切って無事ミッションはおろせました


ここまでは元気(笑)

んがっ!!
ここから先問題発生!!



ミッションが載らない…
嵌まらない…



力尽きました…

23日にリベンジ決定orz

その間黒柴さんが

センター出し


ミッションの受け作成
と仕込みを完璧にしていただいたおかげで





23日は即ミッションが嵌って載りました‼️
アタクシ アゼント シチャッタヨ

あとはひたすら復旧、復旧、復旧…
で、無事作業終わりました✨


車動くしミッションオイル漏れも無い♪
コペンの引き渡しに間に合って良かったよ〜😭
23日もミッションが載らなかったらどうしようと密かに焦っていたアタクシでした😅

次は降ろしたミッションを開けようと…


カバー開けて


カシメ外して


ピン抜いて…

とここまで順調だったのに


コイツが全く回らない…
最終兵器ハンドインパクトを使ってひたすら叩いても回らない…


立ち尽くす男たち…


結局降ろしたミッションの開封の儀はまた後日持ち越しに💦

私…
何か持っているのかしら😅

とりあえずなんとか無事にコペンのミッション載せ替えは成功したのでありました‼️

貴重な体験が出来て良かった😆

なお帰宅後は泥のように寝落ちしましたとさ(笑)

連日のようにお付き合いいただいた皆様、黒柴さん誠にありがとうございました🙇‍♂️








Posted at 2023/11/24 22:39:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

VABも純正クルコンを有効にしたい‼️

VABも純正クルコンを有効にしたい‼️北米版などの海外向けVAB(正確にはVAFか?)には純正でクルーズコントロールが付いている…
噂によると高速を運転するのが楽になるとかならないとか…
それならVABにだって欲しい‼️

ではまず下調べをば🤔

1:VABのECU(DENSO製)はGV/GRと殆どピン配置が同じ

2:GV/GRにはクルコンがある

3:VABとVAGのロールコネクタ(ST3)のピン配置とそれが接続されるステアリングコラム下のコネクタ(B68)のピン配置が同じ

4:GV/GRとVABのST3→B68の配線も比較するとピン配置は全く同じ

つまり…
いけんじゃね⁉️

てな訳でアイサイト用ステアリングスイッチを調達💨
ヤフオクで安く出品しているのがあって良かった✨



ステアリングバラします



右側がアイサイト用ステアリングスイッチ
左側が既に装着済みだったオーディオスイッチ
このままだと配線が繋がっていないので配線図見ながら加工します



ドッキング完了



ステアリングにスイッチ付けてエアバック付けて現状復帰させます

SモードIモードの切り替えボタンは機能していないので現状お飾りボタンです
(後々配線作ってボタンカスタムしても良いね👍)

これにてステアリングスイッチの装着は終了‼️

実際機能するか確認してみた結果…

うん‼️いいね✨

レーンキープボタンを押すとECUがクルーズスイッチオンと認識してスタンバイモードに
RES/+とSET/-とクルーズスイッチを押すとそれぞれ電圧が変化したのでこれでクルーズコントロールオンとオフなどの制御が出来ます

これにて我がVABにも快適装備が追加されましたとさ😆🎊
Posted at 2023/11/22 23:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かにゅある さん

こんにちは

PCでロギングする際はラップトップ型からタブレット型に移行して走行時リュックの中に入れておくのはどうでしょう?
そうすれば色々と安全😁?」
何シテル?   06/08 17:26
只今前HN『DX車好きの卵』より絶賛変態中です(生物学的にww) 車いじりに目覚めてから自分で色々とやりたいと思っていましたがまさかフル○ンに手を出すとは… ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション取り外し(MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 22:34:37
EJ20と燃圧共振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 16:39:24
【Kurofune体験】吸気温補正と燃料カット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 00:35:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初めて新車購入で買った車… 初めてのスバル車… 初めてのMT車… 初めてのスポーツタイプ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
母専用 閃光の赤い還暦号

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation