• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやびん@381Motoringのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

ダイハツ ムーヴ(L900) マフラーからの白煙及びオイル喰いによるタービン交換

ダイハツ ムーヴ(L900) マフラーからの白煙及びオイル喰いによるタービン交換近日多忙により、更新できずネタが貯まっておりますー(-_-;)




またしても、L900のムーヴ!ダイハツ率高いですw

今回は時折マフラーから白煙を吐くのとその影響によるオイル減りが激しい為、タービン交換のご依頼です。




本当はリビルトタービン等を使用したかったのですが、予算の都合上、
やむを得ず中古タービンを使用することとなりました( ̄ー ̄)




タービン交換するにはフロント部分を外していきます。




まずはグリルから。さくっと外しちゃいます。





バンパーを外すにはウィンカーを先に取ります。




ウィンカーを外した奥にボルトで留まってる箇所があるので注意が必要です!




はい!外れました( ´∀`)




最近、お気に入りの「凍結浸透ルブ」で
固着しているであろうボルト類にどんどん振り掛けていきます!




タービンが外れました(* ̄∇ ̄)ノ

作業に夢中になりすぎて写真はありません(笑)

リビルトタービンへ交換後、白煙も止まり無事に完治です(^^)




好奇心からか、原因究明しようとタービンをバラシます!

○印の部分にあるトルクスネジ(星形のやつね)を外していきます!




次に青印の部品を外すと二手に判れます




はい!バラバラになりました(笑)




吸気側のタービンを見てみるとうっすらと擦り跡が見えます







羽根も削れちゃってます(;つД`)




シャフトの軸も擦り跡が見えるのでそこからオイルが漏れだし、潤滑・冷却不足になり軸ぶれを起こしタービンブローになったんでしょう…(´・ω・`)

ターボ車は特にオイル管理気をつけないと痛い出費になりそうです(>_<)

ご依頼、ありがとうございました!
Posted at 2016/11/12 10:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

スズキ アルトラパンショコラ(HE22S) エンジンオイル交換

スズキ アルトラパンショコラ(HE22S) エンジンオイル交換今回はスズキ アルトラパンショコラ(←名前が長い!(;つД`)) のエンジンオイルの交換依頼です。



今回はスズキ車が続きます~(´▽`;)ゞ




ショコラというネーミング通り女性向けの可愛らしい車両ですね( ´∀`)

フロント周りが通常のラパンとだいぶ違います(゜ロ゜;

どれだけ違うかというと…





↑こんな感じでございます(・∀・)ノ

このラパンに搭載されてるエンジンはオイルの上抜きができないK6Aエンジンなのでジャッキアップしての下抜きです。





下から覗いた奥の方にフロントのメンバーが見えるのでソコを目掛けます!





こういうパターンはエアジャッキがあるとホント便利です♪




ドレインボルトは14mmで緩まり古いオイルを抜いて入れ替えて完了です!

ご依頼ありがとうございました!!

Posted at 2016/09/30 07:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

スズキ MRワゴン( MF21S ) ブレーキパッド&ローター交換

スズキ MRワゴン( MF21S ) ブレーキパッド&ローター交換今回はスズキのMRワゴンのブレーキパッド&ローターの交換依頼です(・∀・)ノ




ここのところブレーキ関連の依頼が多いような…




作業的にはパッド&ローターは同時作業で進めますが、パッドの作業行程は割愛で(写真忘れただけです!)




キャリパーを外し、ローターにあるサービスホールにボルトを打ち込み外して行きます




カンタンに外れました♪




持ち込みのブレーキローターですがスリットとゴールドに着色してあり、カッコ良かですね(´▽`;)ゞ




キャリパーを元に戻し完了です!




381MOTORINGのステッカーも装着頂きました(^^)v

ご依頼ありがとうございました!!
Posted at 2016/09/26 23:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

トヨタ ヴォクシー(AZR60) スタビリンクのブーツ交換

トヨタ ヴォクシー(AZR60) スタビリンクのブーツ交換今回は車検に向けたスタビリンクのブーツ交換です!( ・∇・)




大体のスタビリンクはAssyがほとんどなんですか60系のノア・ヴォクシーはブーツだけ入手可能でした(´▽`;)ゞ




ジャッキアップポイントは車体のセンターに牽引用に引っかける箇所があるのでその奥の膨らみを目安に上げて行きます!





タイヤを外したら早速スタビリンクの取り外しです!ナットは17mm・回り止め用の六角は6mmをチョイスします!




無事に外れました♪




スタビライザー側も同様に外します




パックリとブーツが破けてます…(;つД`)




マイナスドライバーで留め具のリングをずらして外します




バラバラになりました!




グリスアップして




新品のブーツを組みます(^_^)v




完成です!(・∀・)ノ

これで車検も問題ないかと思います。
また、Assyで購入するよりも費用も抑えられましたね!

ご依頼、ありがとうございました!!
Posted at 2016/09/19 22:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日 イイね!

ダイハツ ムーヴ(L175) ブレーキパッド交換&ヘッドライト磨き

ダイハツ ムーヴ(L175) ブレーキパッド交換&ヘッドライト磨き今回はムーヴのブレーキパッド交換とヘッドライト磨きです!




ムーヴ率高いです!ブレーキパッド交換もわりと続きますw ヘッドライト磨きも連日ですww




ブレーキパッドの残量、見た感じで薄いですねーm(。≧Д≦。)m




着地状態で、まずタイヤを緩めます。




L175のジャッキアップは下から覗くとセンターのエンジン奥にぽっこりとカップ状の突起があるので




そのポイントに合わせて車体を上げて行きます!ジャッキアップポイントが遠い場合エアジャッキは便利ですね♪




車体が上がったらタイヤを外します!




ブリーダープラグ(8mm)を先に一旦緩めて戻します




次にキャリパー本体の14mmのボルト上下を緩めます!




ボルトの下側は完全に抜いて写真の様にずらし上げパッドを外します(・∀・)ノ




再度ブリーダープラグを緩め、ピストン戻し専用ツールであっという間に新しいパッドを入れるスペースを確保します!




新旧比較




いつも御用達のスーパーシリコングリスをパッドの裏側にヌリヌリ




パッド&キャリパーを逆手順で組み込みエア抜き作業をし、完了です( ・∇・)




次にヘッドライト磨きです。またしても例の業務用クリーナーの出番ですね(´▽`;)ゞ




またまたヌリヌリ~




そこまで激しいくすみじゃなかったので写真では分かりにくいかもしれませんが透明感は上がっています(*^^*)




夜間での視認性も良くなるのでオーナーさんにも満足して頂けた様です( ´∀`)

ご依頼、ありがとうございました!!
Posted at 2016/09/19 07:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「使用感のテストも兼ねてフィルムスプレー にてヘッドライトをイエロー 化してみました!

塗装 して硬化するとフィルム 状になるので失敗したり気分で剥がせるので気軽にお試しできそうです^ ^」
何シテル?   03/31 23:54
ご観覧ありがとうございます。 381Motoring代表のみやびんです。よろしくお願いします。 専門学生時に学校がスポンサーでレース活動(カート・フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウディ バッテリー交換時 キーレスエントリーの復旧手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:05
M1Jさんのトヨタ チェイサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/27 19:33:43
中ミーさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/20 12:36:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初の輸入車(о´∀`о)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
台数的にレアなマツダスピードアクセラ。赤のハッチバックって欧州車みたいでオシャレ!ってな ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤快速仕様。最終後期のMTのターボ無し。
日産 シルビア 日産 シルビア
D1SL地方選参戦車両

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation