• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやびん@381Motoringのブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

マツダ アテンザスポーツワゴン(GY3W) ヘッドライトのくすみ磨き

マツダ アテンザスポーツワゴン(GY3W) ヘッドライトのくすみ磨き今回は、アテンザスポーツワゴンのヘッドライト磨きのご依頼です( ・∇・)




オーナーさん自身、いろいろとトライされた様だったのですが成果があまりなかったとの事でウチでお試ししてみる事に…




使用するのは某3○製の業務用クリーナー( ´∀`)




ヘッドライトにヌリヌリしていきまーす!



Before




After

奥のウィンカー部がクッキリ見えるようになりました(・∀・)ノ


Before




After

こちら側は一目瞭然ですね!




夜間での視認性もアップ♪




クルマの目力も戻り、大満足して頂いた様です!

ご依頼、ありがとうございました!!
Posted at 2016/09/18 08:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

BMW 2シリーズカブリオレ(F23) 走行中、車体の振動の原因

BMW 2シリーズカブリオレ(F23)  走行中、車体の振動の原因今回は、以前にリムガードを施工しましたBMWで60km/h以上走行時から車体の振動が感じるとの事で入庫です!




一先ず、要因になりそうな事柄を順番にチェックしていきます!( ̄ヘ ̄)


・ホイールボルトが緩んでいないかのトルクチェック…○(問題なし)
・空気圧が低すぎないのか、内圧チェック…○(問題なし)
・変磨耗していないか、溝の残量チェック…○(問題なし)




という事であとはホイールバランスが疑わしいのでバランサーにてチェックします!




フロント2本と右リヤの数値はこんな感じで少しズレてる程度(※一応、バランス修正もしてます)



しかし、ここで異変が…






左リヤをバランスかけるとこんな感じ(なんじゃこりゃー)

タイヤの内側を見ると








サイドの部分辺りから膨らんでいます(--;)

俗に『ピンチカット』と呼ばれるモノでサイド部分の内部が破断されてる状態です(T-T)

いくら、ランフラットタイヤと言えど、サイド部がやられてしまっては本質的に役に立ちません

ランフラットタイヤには特殊な設備が必要で自分では対処不可でしたので後日、ディーラーかタイヤ館等での対応となりました。

個人的な見解ですが、ランフラットタイヤってサイド部が硬い分逃げが少ないのでピンチカットを起こしやすい要素もあるんじゃないかと思うので注意やタイヤチョイスも考えさせられました。

途中でバーストして大事故になる前の発見で良かったですね。ご依頼、ありがとうございました!
Posted at 2016/09/16 06:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月09日 イイね!

トヨタ カローラルミオン( NZE151N ) エアコンガス注入

トヨタ カローラルミオン( NZE151N ) エアコンガス注入今回はルミオンのエアコンの効きが悪いと言うことで、エアコンガスの充填のご依頼です!




安易な考えでエアコン効かない=エアコンガス充填って訳ではないんですが普段から全くエアコンを使ってないとの事でエアコンを使わなすぎても効きが悪くなる事例があったので一先ずガスの入れ替えで様子を見てみようかと思います(>_<)




マニホールドゲージを用意!!




ルミオンの場合差し込み口が隣接しています(*^^*)




写真の様にカプラーを刺しちゃいます!




まず最初に上記のミニコンプレッサーを使用し、エアコンの配管内を真空状態にします。




まるで点滴をしているような見た目w

10~15分くらい真空引きを行います!




真空引きが完了したらゲージを一旦閉め、冷媒ガスに切り替えます。

低圧側のゲージを開いていき、ある程度充填されて来たらエンジンをかけ、冷房をマックスの状態にし冷房ガスを回していき作業は完了です!

寒いくらい冷房が出るようになったので入れ替えは効果があったかと!

一旦はこの状態で様子見しようかと思います(・∀・)ノ

ご依頼、ありがとうございました!!
Posted at 2016/09/12 19:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

マツダ AZワゴン(MD21S) オイル交換

マツダ AZワゴン(MD21S) オイル交換今回はマツダのAZワゴンのオイル交換のご依頼です!( ・∇・)




この車両はMC系のワゴンRのOEMになるので中身はスズキ製です

コイツに搭載されているK6Aというエンジンですがオイルレベルゲージの径が小さく上抜き不可なのです(--;)




なのでフロントから覗いて真ん中にある突起を目安にジャッキアップしていきます!




ドレインボルトは17mmです!




オイルフィルターも交換でしたので接地面への新油塗布を忘れずに!(・∀・)ノ

ご依頼、ありがとうございました!!
Posted at 2016/09/08 18:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

ダイハツ ムーヴ(L900) フロントブレーキパッド交換

ダイハツ ムーヴ(L900) フロントブレーキパッド交換今回も前回に続くフロントブレーキパッド交換のご依頼です!




型は違えどムーヴが続きます(笑)




先ずフロントタイヤを緩めて…




バンパー下を覗くと◯印で囲んだ膨らみの部分にジャッキを当てジャッキアップします( ・∇・)




そして、事前に緩めたホイールナットを外して行きます!




ブリーダープラグ(8mm)を先に一旦緩めて軽く締めて戻します。







次にキャリパーのボルト(14mm)を上下緩めて、ブリーダープラグを再度緩めた後専用ツールを使用しピストン戻して行きます(*´ω`*)




ブレーキパッドの新旧比較!今回もだいぶ残量少ないですね(--;)




ワコーズのスーパーシリコングリスでグリスアップし、組み着けて完了です(・∀・)ノ

ご依頼、ありがとうございました!

Posted at 2016/08/14 19:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「使用感のテストも兼ねてフィルムスプレー にてヘッドライトをイエロー 化してみました!

塗装 して硬化するとフィルム 状になるので失敗したり気分で剥がせるので気軽にお試しできそうです^ ^」
何シテル?   03/31 23:54
ご観覧ありがとうございます。 381Motoring代表のみやびんです。よろしくお願いします。 専門学生時に学校がスポンサーでレース活動(カート・フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウディ バッテリー交換時 キーレスエントリーの復旧手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:05
M1Jさんのトヨタ チェイサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/27 19:33:43
中ミーさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/20 12:36:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初の輸入車(о´∀`о)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
台数的にレアなマツダスピードアクセラ。赤のハッチバックって欧州車みたいでオシャレ!ってな ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤快速仕様。最終後期のMTのターボ無し。
日産 シルビア 日産 シルビア
D1SL地方選参戦車両

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation