• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッヂィ ポコのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

LCI 3シリーズ試乗と点検(後編)

昨日の続きです。

LCI 3シリーズの試乗から。
試乗させて頂いたのは320iです。いつもは320dなのでエンジンが異なる点、XdriveではなくFRと言う感じではありますが試乗の感想をさせて頂きます。
※感想はあくまで個人的なものです。また撮り損ねた写真は一部カタログから抜粋させて頂きました。
では、こちらが試乗車です。
alt

実物をみると、キドニーグリルがメッキではなく少し小さくなって、下部は大きな口を開けている様な感じで、実物をみると前期とかなりテイストが異なります。
また、日本仕様はアダプティブLEDが標準なのでライトに青が入っています。
写真では分かりにくいですが、iDrive8のディスプレイは外から見ても取ってつけたと言う感じでいっぱいです。

エンジン始動させて運転してみると、シフトノブが無くなっていますが、それほど違和感はありませんでした。ただし、駐車する時等リバースに入れる時はレバーが小さく扱いにくい感じがしたのと、パーキングボタンがレバーの下に配置されているので、慣れが必要そうです。
alt
試乗車は320iでしたがトルクが薄いとか非力という感じはなくアクセルを踏み込むとそれなりに加速し、心地の良いマフラー音が聞こえるのは好印象です。
燃費ならディーゼルでしょうが思いのほか悪くないです。
ハンドルはFRだけあって軽かったです。スポーツモードでは少し重さというかしっかり感が増しますが、Xdriveの320dのコンフォートと同じか若干軽めというところ。
サスは改良されているのでしょう。低速では私の320dでは車体が揺れそうな道路事情でも車体が揺れる事なく、段差の突きもLCIの方が圧倒的に少ない感じです。

それより、気になったのはiDrive8でした。
BMWカーブド・ディスプレイはナビ側は画面が大きく見やすいですが、メーターパネル側は正直見ずらいです。
alt

カタログではハンドルの合間からメーターが見えておりますが、シートポジションやハンドルの位置によってはかなり見にくい感じでした。
私のポジション設定が悪いのかもしれませんが、これは見た目だけで改良の余地ありと考えております。
alt
ただし、そこを分かっているかの様に、LCIではHUDが全車標準装備になっているそうです。スピード等の情報はHUDで確認しろとの事なのでしょう。
確かにその方が視線移動が少なく情報確認ができます。
ですが、このHUDも前期の様にスポーツ表示等の自動切り替えとかは無くなっている模様です。HUDのメニューを見たのですが、表示させる内容が簡略かされており、期待のシフトライトも無くなっているみたいでした。
それと、機能がアイコン化されているのと、タッチパネルでの操作が基本となるので慣れるまではシートヒーターをONにするだけでも大変そうです。

それと、リアシートですがリアシートのヘッドレストが3席ともに可倒式に変更されています。後の視界を確保するためとの事ですが、なんとなくコストカット感が・・・
alt

試乗した感じでは
LCIとしての進化を実感できると思います。
ちなみに参考で見積もりを出してもらいましたが、高いですね。
alt

今と同等のオプションで車体760万、乗り出し790マンと言った所でしょうか。
しかも、見積もりをよく見ると・・・
alt
コンフォートパッケージに含まれるパーキングアシスタントプラス(5DN)が省かれていたり、助手席の調整機能が一部省かれていたりと、半導体不足の影響を受けている部分と、噂通り、日本の法規制の影響でレーン・チェンジ・アシストが機能マスクされています。
レーン・チェンジはこの見積もり通りであればVOコーディングで復活可能そうですけど。

総括として、現在G20/21にお乗りの方でどうしてもiDrive8が良いという方以外は無理してLCIに乗り換えなくても良いかもと思います。
iDrive8がもう少し成熟するのと、自動運転機能のレベルが上がるタイミングが良いかもしれません。
逆に、F系にお乗りの方はLCIへのお乗り換えが良いかと思います。
ここまで進化していれば当分遊べると思います。

わたしもお金さえあればiDrive8に乗り換えてコーディング解析したいですが、貧乏リーマンでは乗り換え資金が足りません。サイドビジネスでも立ち上げないと無理です・・・


LCI試乗記事はここまで。
最後に点検の状況についてです。
エンジン警告ランプが点灯しっぱなしになり、1〜2日放置すると消える現象ですが、やはり車両のエラーログにはそれらしいログが残っておらず、診断結果も異常なしでした。
予想はしていたのですが相変わらず謎のままです。
サービス担当さんは、ディーゼルでは日頃、短距離しか走らないとマフラーに水が溜まりその影響でセンサー故障を起こす場合があると言っていました。
ですが、それって使い方が悪いと言うより、設計上の不具合ではと考えてしまします。
 
実のところ今回もi-STEPのバージョンアップをしようか考えたのですが、しばらく様子を見る事にしました。
みん友さんが点検でi-STEPのバージョンを上げる様ですのそちらの情報を確認してから決めようかと思いました。

また、皆さんにお聞きしたいのですが、エンジン警告の他に、暑いとコンフォートアクセスが動作しない現象が発生しませんか。
8月、9月の暑い日に買い物に出かけた時、5〜6回程、キーロックがかからない、キー解除されない現象に遭遇しました。
こちらは、対策部品が出ているとの事で、現象が出る場合に対策部品に交換すると完治するらしです。
サービス担当さんにはこの事も伝えて、対策部品が出ているか確認してとお願いしておりますので、何か情報お持ちでしたら共有いただけるとありがたいです。

Posted at 2022/10/16 22:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | G20 | クルマ

プロフィール

「【予告】ドライビングアシスタントプロ(DAP)強化はできるか?! http://cvw.jp/b/266865/48767394/
何シテル?   11/15 21:22
ウッヂィと申します。 BMWもX5に始まり、いろいろあって、今は7代目G21に乗ってます。 やはりXdriveは良いですね。 年のせいか3シリーズが板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2020-44【NCD/CAFD toolが無くてもファイル比較できるよ!!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 19:56:31
[BMW X2]TokenMaster E-Sys Launcher PRO 2.8.2(2.8.1 + TokenBuster) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 12:43:44
[BMW 3シリーズ セダン]自作 Esys Launcher PRO 3.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 21:04:06

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ リーマン号8代目 (BMW 4シリーズ グランクーペ)
またしても車検前に箱替えしました。 BMW 8代目にてクーペタイプを選択。 フロントマ ...
BMW X5 BMW X5
前期型を購入して貧乏生活に突入した私ですが・・・ ディーラーさんからの悪魔の誘いで、後 ...
BMW X5 BMW X5
ハリアーから乗り換えたBMW X5前期型です。 このクルマはそろそろ乗り換えを考えてい ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
結婚して初めて購入したクルマ。 初代ハリアーです。 97年から05年まで乗り続けた愛着あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation