• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッヂィ ポコのブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

換気系パラメーターと今後の調査

換気系パラメーターと今後の調査


車の換気系のCoding設定項目があるとのみんトモさんの情報を元にG20でもそのパラメーターを試してみました。

それと併せて、イージーエントリーの調査についても考えてみました。



換気系のCodingパラメーターについては、以下のパラメーターを確認。

HU-MGU
 間接換気循環制御
  3000 CLIMATE_INDIRECTVENTILATION  default:nicht_akriv(00)
 自動空気循環制御
  3000 CLIMATE_AUTORECIRCULATION    default:nicht_akriv(00)

このパラメーターをaktiv(01)に変更し、「エアコンコンフォート」のメニューに変化があるか確認。
結果、G20系では何も変化なし。パラメーターは意味無しでしたので元に戻しました。
alt
alt
やはり、F系とG系では違う様でした。

ここから本題。
G20系でもイージーエントリーを有効化したいと調査している件。
前回の「やらかし」とLauncherPRO3.4.0が使えないのは痛いですが、改めて整理することにしました。

今までの調査で探し出した関連パラメーターは下記の通り。

[関連パラメーター]
 SM2モジュール3000サブモジュール
   EINAUSSTIEGSHILFE  default:nicht_akriv(00)

  SM2モジュール3001サブモジュール
         BED_EASY_ENTRY_SCHALTER  inaktive(00) -> EasyEntry_aktive(01)
 
 SM2モジュール3003サブモジュール
   KONFIGURATION_EINAUSSTIEGSHILFE  default:Deactivated_all(00)

 SM2モジュール300Cサブモジュール
   EAH_VERFAHRWEG_SLV_PHYS default:initwert(00,3C)
   EAH_SCHUTZFREIRAUM_HINTEN_SLV_PHYS default:initwert(00,64)

 BCD-BODY3モジュール3510サブモジュール
   FH_EINSTIEGSHILFE_PIA_DEFAULT  default:nicth_aktiv(00)
   FH_EINSTIEGSHILFE_AKTIV default:nicth_aktiv(00)

この中で、調査の結果「KONFIGURATION_EINAUSSTIEGSHILFE 」パラメーターは
前回の調査結果からすると、KHV(ヘッドレスト上下移動)、LKV(肩の移動)、LBV(脇腹絞り)の3つに関連し、肝心のSLV(シート前後移動)には関係無し。

BCD-BODY3に関しては、G30系フォーラムの書き込みから推測すると、「FH_EINSTIEGSHILFE_AKTIV」は関係しそう。ただし、設定値がaktiv_FBDになっおり、FDBの意味を調べた結果、FDBはKEYらしい。

以上から考えると、

 ①「EINAUSSTIEGSHILFE」パラメーターにSLV(シート前後移動)の設定値が無い。
 ②BCD-BODY3のパラメーター「FH_EINSTIEGSHILFE_AKTIV」はシート移動に
  関連しそう。
 ③SM2モジュールの中にSLVに関連するパラメーターや設定値を検索したが、
  イージーエントリーに関連するのもが見つけられなかった。

となって結論は「EINAUSSTIEGSHILFE」にあったSLV(シート前後移動)の設定が何らかの理由でマスクされたと言う事です。

ただし、「EINAUSSTIEGSHILFE」の取り得る設定値は0〜7まで。
既に、0から2までは「EINAUSSTIEGSHILFE」の設定値らしく設定済みなので、3〜7までの設定値にSLV(シート前後移動)の情報が隠されていれば、G20系でイージーエントリーを有効化できるかも。

Posted at 2020/07/15 22:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | G20 | 日記
2020年07月05日 イイね!

デフォルトドライブモード設定の補足

デフォルトドライブモード設定の補足
近況報告その1で「やらかし」の原因となったデフォルトドライブモード設定についての補足です。

前回ドライブモード記憶は危険なので設定しない様に・・・


G05やG20系に関するデフォルトドライブモード設定について、少し触れておきます。
※LauncherPRO3.4.0が使えないので一部確認出来ておりません。

BCD-BODY3ユニットの3221サブモジュール

  FesPiaDefaultLastUserMode  default:Comfort(04)

でG20として設定されている設定値としては下記。

  Comfort(04)<-Default
  Eco Pro(07)

 ※LauncherPRO3.4.0が使えないので確認出来ませんが、その他に
     「11」と「15」が設定値に存在。

G05で調べると下記の通り、全てのモードが出て来ます。  

  Sport                      (01)
  Sport Plus              (02)
  Sport Individual     (03)
  Comfort                  (04)<-Default
  Comfort Plus          (05)
  Eco Pro                   (07)
  Eco Pro Plus           (08)
  Eco Pro Individual  (09)
  Adaptive                 (0A)


Sport PlusとComfort Plusは以前紹介したCodingで前もって有効にして下さい。

でも、G20にあった「11」とか「15」が見当たらない。
これって何の設定値か分かる方、ご一報をお願いします。

一応、デフォルトドライブモード設定を整備手帳にも乗せておきます。


おまけ

実は「FesPiaDefaultLastUserMode」は同じサブモジュールにある「FesSportWorldMode」や「FesComfortWorldMode」等のパラメーターと関係しています。
興味にある方は、調べてみると面白いです。
Posted at 2020/07/05 18:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | G20 | 日記
2020年07月05日 イイね!

やらかし後の近況報告その3(イージーエントリーその4)

やらかし後の近況報告その3(イージーエントリーその4)


昨日は近況報告その2を書いた所で燃え尽きましたが、本日はその3です。


「やらかし」の直前まで調べていた
      イージーエントリーの話。



イージーエントリー調査(その3)は惨敗でしたが、SM2モジュールで新たに見つけたパラメーター「KONFICURATION_EINAUSSTIEGSHILFE」が気になったのと、そもそもパラメーター「EINAUSSTIEGSHILFE」に設定する値について、もう少し調査してみました。

パラメーター「EINAUSSTIEGSHILFE」の設定値はModus_FA_Logik_Tuer(01)Modus_BF_Logik_Gurt(02)の2つが用意されておりました。
で、それぞれの設定値は何を意味するのか、google先生の翻訳を使って確認した所、Modus_FA_Logik_Tuer(01)のTureは『ドア』の意味。Modus_BF_Logik_Gurt(02)のGurtの意味は『ベルト』と出て来ました。

で、FAとBFについては海外サイトの書き込みですと、「EINAUSSTIEGSHILFE」のBFの設定値は降りる時にしか作用しなく、FAの設定値は降りる時、乗り込む時の両方に作用するらしいです。

そこから推測すると、設定値Modus_FA_Logik_Tuer(01)はドアの状態で動作するモード、設定値Modus_BF_Logik_Gurt(02)はシートベルトの状態で動作するモードと推測しました。
でも、F系にあった設定値Modus_FA_SLV(03)が無くなっている事が気になります。

3003サブモジュール「KONFICURATION_EINAUSSTIEGSHILFE」の設定値は以下の通り。

  KHV_LKV_LBV_activated
  LBV_activated
  LKV_LBV_aktivated
  Deactivated_all


設定値にあるKHVやLKV、LBVが何なのか調べてみると、下記の事が判明しました。
alt
この資料からわかった事は下記。
   SLV:シート前後移動
   LKV:肩の移動
   KHV:ヘッドレスト上下移動
   LNV:背もたれ前後移動
   LBV:脇腹絞り
   STV:太ももコースター移動
   SHV:シート高低移動


パラメーター「KONFICURATION_EINAUSSTIEGSHILFE」はKHV:ヘッドレスト上下移動、LKV:肩の移動、LBV:脇腹絞りに作用するパラメーターの様です。
これって、5シリーズや7シリーズ向けのパラメーターですね。3シリーズではLBV位しか使えないでしょう。

で、この資料で重要なのは『SLV:シート前後移動』です。
これはF系の設定値Modus_FA_SLV(03)がシートの前後移動の値という事と一致しています。

であれば、G系にもイージーエントリー向けに『SLV』を設定値に持つパラメーターがあっても良いはずでは?
と言う所まで来たのでSM2モジュール内を『SLV』で検索したら、結構な数がHIT!。
休憩してから後で細かく見ようとして、気分転換に別のことを始めて「やらかし」てしまいました。

その後、解析を阻む様にLauncherPRO3.4.0も動かなくなってしまい、現在に至ると言う状況です。
もしかしたら「EINAUSSTIEGSHILFE」の設定値を無理やり書き換えると動作するのか、トライ&エラーでチャレンジしてみようかと。

でもその前に、元に戻ったCodingも復活させないと・・・

 G20系で試しても良いと言う方、
        ご協力お願いします。m(_ _)m

イージーエントリーに関係するモジュールとパラメーターは下記です。


[関連パラメーター]
 SM2モジュール3000サブモジュール
   EINAUSSTIEGSHILFE  default:nicht_akriv(00)

 SM2モジュール3003サブモジュール
   KONFIGURATION_EINAUSSTIEGSHILFE  default:Deactivated_all(00)

 SM2モジュール300Cサブモジュール
   EAH_VERFAHRWEG_SLV_PHYS default:initwert(00,3C)
   EAH_SCHUTZFREIRAUM_HINTEN_SLV_PHYS default:initwert(00,64)

 BCD-BODY3モジュール3510サブモジュール
   FH_EINSTIEGSHILFE_PIA_DEFAULT  default:nicth_aktiv(00)
   FH_EINSTIEGSHILFE_AKTIV default:nicth_aktiv(00)
Posted at 2020/07/05 12:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | G20 | 日記
2020年07月04日 イイね!

やらかし後の近況報告その2(緊急事態宣言!)

やらかし後の近況報告その2(緊急事態宣言!)

怒涛の更新祭り!!

第二弾です。
「やらかし」から復活しても、まだまだ続くよ「問題」が・・・

※実は、これが原因であまり寝ていません。(T_T)



すっかり、元に戻った私の愛車に再びCodingをしようとしたら、何とLauncherPRO3.4.0様の機嫌が斜めのご様子。

起動させると下記の画面が表示され、LauncherPRO3.4.0が立ち上がってくれません。
alt
例の「やらかし」でE-sysを入れ替えやLauncherPROを入れ替えを頻繁に行った影響でファイルが壊れたかも。

そんな考えで、再度アンインストールと不要な残骸ファイルを消去して再インストールするも結果は変わらず。
試しに、LauncherPRO2.8.1をインストールして起動させると、こちらは正常に起動しました。

今まで、実施してきたCodingの内容に関してはLauncherPRO2.8.1でも可能な様にマッピング情報も控えているので、問題は無いので安心安心。
でも、今後の調査にはLauncherPRO3以上は必要と感じているので、何とか復活を試みてみました。

丁度、Codingに利用しているPCはCodingにしか利用していないので、思い切ってOSの再インストールから始め、再度セットアップ。
その為、昨日からほとんど寝ずの作業となっております。
※本日は徹夜明けのテンションでブログ書きまくり。

夜中、同じ事が起きていないか海外フォーラムを巡回すると、不穏な投稿が?!
alt

どうやら、同じ様に動作いなくなっている模様。
しかも、7/1までが無料と書かれている様な(^_^;;;;

そんな投稿を見つけ、PCの再セットアップが無駄になりそうな予感。
それでも、淡々とセットアップは続くよ何処までも。

真夜中に、PC再セットアップが終わり、ちょっと仮眠してE-sysとLauncherPROを再インストール。
結果は、想像通り・・・起動せず!!


何方か、同じ様な症状になっているか確認して頂けないでしょうか。


・・・やはり、正規に寄付して入手するかなぁ。


Posted at 2020/07/04 11:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | G20 | 日記
2020年07月04日 イイね!

やらかし後の近況報告その1(やらかし原因について)

やらかし後の近況報告その1(やらかし原因について)


最近、更新が出来ずにいました。

色々と問題が発生していたので対応に追われていましたが、備忘録として残しておきます。

まずは、前回の「やらかし」た原因について。



・・・イージーエントリーの調査が行き詰まっていたので、気分転換にとドライブモードのデフォルト値変更をしてみようかと関連するパラメーターを眺めていた時、ちょっとある事を考えてしまいました。

G05やG20系の新しい車種(iDrivr7)は、BCD-BODY3の
 「FesPiaDefaultLastUserMode」
の値を変更する事で車を起動させた時のデフォルトドライブモードを変更する事が可能です。それと比べ、同じBCD-BODYを持っているF48等は最後に設定したドライブモードが記憶でき、次に車に乗るときにドライブモードが引き継がれるらしい。

これをG20系で出来ないかと該当するパラメーター
『FesLastFunctionInterval』
を変更した事が全ての始まりでした。
※パラメーターの詳細はGoogleさんに聞いてみて下さい。

パラメーターの設定値は想定通り変更でき、車両への書き込みも成功。
E-sysのコネクションを切断し、車を一旦OFF状態へ。しばらくして車をONにした所、なぜか、オートライトが点灯せず。
怪しと思いE-sysを車に接続してBCD-BODY3を見てみると・・・

と言う事が今回の「やらかし」の顛末。
その後、ブログでも書いた通り復旧はできましたが、実はその後にも悲劇が。

復旧した事で元に戻ったと思っていたのですが、翌日車を動かそうとすると、起動画面にスパナーマークと何やら警告が!?
警告内容は車両OFFのプロセスが何らかの影響で異常となり、終了できずバッテリに負荷がかかっているとの事。
何度も同じ警告が出る場合、サービスに連絡しろとの警告でした。

焦ってしまい警告画面を撮影し忘れましたが、海外でも似たような警告が出た記事を見つけましたので、雰囲気はこんな感じ。
alt

十中八九「やらかし」が原因。
海外での類似事例をみると、車両から離れると自動でロックを設定していると、稀に発生するとあり、設定を変えたりしたのですが、警告が出るので、Codingした変更全てを初期化、購入時の状態に戻すことを決意。

前回はLauncherPRO 3.4.0では書き込みエラーが発生しましたが、今回の初期化では3.4.0でも問題なく初期化に成功。
ついでに、最新のPsdZdata(4.23.21)でi-STEPも上げて見た所、警告もピタリと無くなり本当の意味で元に戻りました。

実はしばらく様子を見つつ、他の機能がおかしくなっていないか確認していたので時間がかかりましたが、問題なしなので安心安心。
セルフCodingは自己責任という事を改めて痛感いたしました。

でも、Codingはしましけどね・・・
Posted at 2020/07/04 10:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | G20 | 日記

プロフィール

「<生存報告>
本業がくそ忙しくて、車をいじっている暇がありません。
その影響でご質問、コメントへの返信が遅れて申し訳ありません。
みんカラへの書き込みは減ってますが、時間を作って次回バージョンアップの仕込みをしております。正式ユーザーの方お待ちください。」
何シテル?   09/23 19:39
ウッヂィと申します。 BMWもX5に始まり、いろいろあって、今は7代目G21に乗ってます。 やはりXdriveは良いですね。 年のせいか3シリーズが板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
5 67891011
12 1314151617 18
19 2021 22 23 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

2020-44【NCD/CAFD toolが無くてもファイル比較できるよ!!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 19:56:31
[BMW X2]TokenMaster E-Sys Launcher PRO 2.8.2(2.8.1 + TokenBuster) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 12:43:44
[BMW 3シリーズ セダン]自作 Esys Launcher PRO 3.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 21:04:06

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ リーマン号8代目 (BMW 4シリーズ グランクーペ)
またしても車検前に箱替えしました。 BMW 8代目にてクーペタイプを選択。 フロントマ ...
BMW X5 BMW X5
前期型を購入して貧乏生活に突入した私ですが・・・ ディーラーさんからの悪魔の誘いで、後 ...
BMW X5 BMW X5
ハリアーから乗り換えたBMW X5前期型です。 このクルマはそろそろ乗り換えを考えてい ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
結婚して初めて購入したクルマ。 初代ハリアーです。 97年から05年まで乗り続けた愛着あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation