• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッヂィ ポコのブログ一覧

2021年03月26日 イイね!

HUD表示パラメータ追加(実験中)

昨日少し触れましたHUDの表示拡張に関するリクエストがありましたので実験コーディングとして掲載します。

まず、お詫びから。
HUDの表示を拡張すると言ってまいたが、本当はi-STEP07/2020以前では通常状態でHUDに運転支援表示を行なっている状態でドライブモードをスポーツに変更した場合に自動でタコメーター表示に切り替わる設定があった様です。
それが、i-STEP07/2020以降では出来なくなってしまったので、復活するコーディング内容の様です。

ですので、i-STEP07/2020で納車された方には表示拡張かもしれません。

追加するとこんな感じ。
altalt
対応する車両モデルにより多少異なるかもしれません。
G05(X5)とG20(3シリーズ)では海外フォーラムで話題になっておりました。

HUD搭載されている方、実験結果のご連絡をお待ちしております。

パラメーターはいつもの通り整備手帳に掲載していますので、そちらを参照して下さい。

では、成功を祈る!!
Posted at 2021/03/26 21:50:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | G20 | 日記
2021年03月22日 イイね!

春のコーディング祭りとその先の事

春のコーディング祭り楽しんでいますか。反響も上々ですので、チートシートを改版した甲斐がありました。
祭りはまだまだ続きまます。チートシートをちゃんとダウンロードして下さい。

さて、気が早いですがこの先のチートシート改版とかコーディングネタ集めをどうしようか考えております。
一つの案として、BimmerCodeを利用している方が多いのでチートシートで開示しているパラメーターの内、BimmerCodeのExpertModeでコーディング可能なものがどれかを分かりやすくする事。
でも、モジュール毎にパラメーターを記載しているので、BimmerCodeで対応していないモジュールは対応できないとすぐに分かるから意味がないかも・・・

もう一つの案は、BimmerCodeの通常モードでコーディングできる項目でチートシートに無い項目の追加です。BimmerCodeの通常モードやりたい項目を選んで書き込めばコーディングできる手軽さがありますが、実際にはどのパラメーターを書き換えているか分からずブラックボックス状態です。
大半の方は目的が達成できれば良いのでどのパラメーターを書き換えたかを知りたいと思う事は少ないのでしょう。そこを補完してみようかと。

実際、BimmerCodeのサイトを確認してみると、チートシートに掲載していない内容があります。
例えば、320dにはガソリンメーターにDIESEL表示がありますが、そのDIESEL表示を消すパラメーターがあります。解析して実験してみました。
下記がデフォルト状態。
alt
これが非表示設定。
 alt
このパラメーターを変更すると320iや330iでもDIESEL表示が可能です。(実際表示する方はいないでしょうけど・・・)

また、夜間のSPORTモード表示をオレンジから白(グレー)表示に変更するパラメーターとか。これは実験したのですが変化が分かりませんでした・・・
alt
それと、気になっている変更内容が下記です。alt
オートスタートストップ機能の無効化です。
これはF30の時にもありました。パラメーターは『TCM_MSA_DEFAULT_OFF』です。
でも、G系ではこのパラメーターを見つける事はできませんでした。
もし、本当にG系でも無効化できるのであれば、そのパラメーターが何かを知りたいと思います。パラメーター名が変更されている可能性もありますので、情報集めたいですね。

後は、実験中パラメーターの継続調査やi-STEP11/2020で新たに追加されたパラメーターの解析、M3差分をどこまで取り込んで機能を有効化できるかの検証とか。

あ、書いてみたらまだまだやること多そうでした。
皆さんからのご意見、ご指摘の反映もありますしまだまだこれからですね。
今後もみん友さんに協力をお願いする事が多々ありますが、その時はよろしくお願いします。

※今回、実験したDIESEL表示パラメーター、夜間SPORTモード色変更パラメーターは改めて小ネタ報告させて頂きます。

Posted at 2021/03/22 17:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | G20 | 日記
2021年03月21日 イイね!

【春祭り】春のコーディング祭りだよ全員集合!(チートシート公開)

【春祭り】春のコーディング祭りだよ全員集合!(チートシート公開)
皆様、お待たせしました。
予告していた「春のコーディング祭り」開催です。

クリスマスプレゼントで限定公開していたG系チートシートを改版してちょっぴり初心者にも分かりやすく、マニアな方にも納得頂ける様、仕上げたつもりです。
みんカラのブログで紹介したコーディングネタ+αな内容となっておりますのG系車両にお乗りの方はご活用下さい。
また、F系にお乗りの方も是非チートシートを見て頂き、今後に備えて頂ければと思います。

公開期間は3月28日までの1週間なのでよろしくお願いします。

説明等は後で見て頂くとして、チートシートはここから入手して下さい。

リンク先にアクセス出来ないとかありましたらご連絡をお願いします。
それと、チートシートに関するご意見や要望、誤記等のご指摘がありましたらご連絡をお願いします。
特に、「こんな情報あったので追加して欲しい」とか「もっと図を増やして分かりやすくして欲しい」みたいな意見は大歓迎です。皆さんからの反響が多ければこちらもやる気が出できますので、よろしくお願いします。

最後にチートシートの簡単な説明をさせて頂きます。

今回もLauncherPro2.8.2でのG系コーディング方法は掲載しています。
ここに書かれている内容を一読頂くと、F系のPCコーディング環境のままG系のコーディングが可能となります。F系からG系にお乗り換えでPCでのコーディング環境をお持ちの方にお勧めです。
alt
こちらがチートシートの本命、各種パラメーター情報等が記載されております。
皆様は見慣れていると思います。
alt
こちらは、今回新規に追加したシートで、動作が怪しいパラメーターを集めたもので、少しマニア向けであったり、今後継続調査、実験が必要なものです。
解析協力頂ける方を募集しています。
alt
最後に、皆様からのご質問が多いアンビエントカラー変更の詳細内容です。
クリスマスバージョンより初心者向けに改版したつもりですが、まだ分かりにくいと言う事であれば、メッセージで個別対応させて頂きます。
alt 

昨年からコロナ禍で車での外出もあまり出来ず、走行距離が伸びない状況だと思います。しかし、こんな機会だからこそコーディングに興味を持って頂き、見た目だけでなく自分好みの設定に仕上げてみて下さい。
結構、楽しいと思います。
Posted at 2021/03/21 09:00:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | G20 | 日記
2021年03月20日 イイね!

G系チートシート更新状況

G系のチートシート更新もほぼ完了です。
みん友さんにも協力頂き、LauncherPro2.8.2でもちゃんとコーディング出来る情報も更新しています。
一部i-STEPアップによりもう少し協力頂く必要がありそうですが、公開には支障が無いのでこのまま修正をすれば完成出来そうです。

このチートシートの良いところは、現状Fシリーズにお乗りの方がGシリーズに乗り換えても、このチートシートがあればコーディング環境はFシリーズのままで問題なくコーディングが可能と言う点です。

それと、質問が多いアンビエントカラー変更の説明も見直しました。
alt
これで、少しは分かりやすくなっていれば良いのですが。

春のコーディング祭りはもうすぐ開始しますので、あと少しお待ち下さい。
Posted at 2021/03/20 09:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | G20 | 日記
2021年03月19日 イイね!

M3とのパラメーター差分をG21に反映してみた(見た目編)

みん友さんから共有頂いた最新のM3から吸い上げたCAFDファイルの比較を取った差分内容をG21に反映してみました。
今回は見た目に関連する所でHU-MGUモジュールとDKOMBI4モジュールの差分反映実験結果の報告です。
予想に反して結構地味な内容となっておりますが、画像多めで誤魔化そうかと・・・

まず実験で分かった事はi-STEP11/2020には最新のM3/M4関連のメニューや画像、専用ウィジェットに関連するデーターがありませんでした。
これは、海外フォーラムで報告されていた通りの結果です。
alt
Mメニューを表示させてみましたが、本来であれば車両画像が出る場所に何も表示されず真っ黒で下部に4つの設定項目が表示されているだけでした。

alt
で、M1とM2の設定画面はこんな感じです。
一応、設定値の変更は可能ですがそもそもM1/M2ボタンが無ければ意味がありません。

alt
3つ目のメーターパネルの設定項目はコーディングするパラメーターが不足しているのか、普通のメーターパネル設定から呼び出される走行メニューがいきなり表示されます。
そして、ドライバーアシスタントシステムはM MODE ROADでのみ利用できるそうです。
ちなみに、この表示はaSLAやTLAをコーディングしている画面ですので今回のM反映とは関係ありません。

alt
最後の4つ目の車が滑っているアイコンの設定はドリフト関連の設定メニューでした。
これはサーキット走行用のメニューでしょう。
alt
右側に表示されている「オン」をチェックするとこの画面が表示されます。
『公道以外で使用してね』と優しく注意が表示されます。

そして、メニュー関連と合わせてDKOMBI4もM仕様を反映させてみました。
alt
新しいというかM用のウィジェットが1つ追加されております。
Mレイアウトではドライブモード表示はありません。その影響か中央に表示される現在位置の表示が右寄り表示されてしまっています。

通常ではこんな感じ。
alt
普通であれば中央表示しているがMですと右寄せ表示されているかの様です。
これも、何らかM関連のパラメーター設定が不足している可能性があります。私的には表示に関連するパラメーターは全て有効化したつもりなのですが。

M関連の差分を結構取り込んでみましたが、メーターパネル表示は大きく変化ありませんでした。

今回は見た目系を設定したのでメニュー項目が追加されたり、ウィジェットが追加されてたりしていますが動作するかまで確認しておりません。
M3とのパラメーター差分は結構多く、今回だけでも20近くのパラメーターを取り込んでいますので何かあるかもとドキドキしながら実験してみた次第です。

やはり、ちゃんとした動作を確認するためにはi-STEPを03/2021まで上げる必要がありそうです。

今回はここまで、また時間を作って実験検証をしてみます。

※今回設定したパラメーター情報を知りたいという方、メッセージを頂ければ共有します。ただし、i-STEP11/2020以降でなければ存在しないパラメーターもあるかも知れませんのでご理解下さい。
Posted at 2021/03/19 15:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | G20 | 日記

プロフィール

「昨日書かせて頂いた、シートヒータ&ステアリングヒータの自動化メニュー問題改善について、お友達のあかいけさんが追加で調べてくれました。
これで、勝手にチェックが外れる問題が改善するなら、次回バージョンアップで追加決定です。」
何シテル?   08/12 17:15
ウッヂィと申します。 BMWもX5に始まり、いろいろあって、今は7代目G21に乗ってます。 やはりXdriveは良いですね。 年のせいか3シリーズが板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  12 3 45 6
7 8 9 10111213
1415 161718 19 20
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

2020-44【NCD/CAFD toolが無くてもファイル比較できるよ!!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 19:56:31
[BMW X2]TokenMaster E-Sys Launcher PRO 2.8.2(2.8.1 + TokenBuster) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 12:43:44
[BMW 3シリーズ セダン]自作 Esys Launcher PRO 3.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 21:04:06

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ リーマン号8代目 (BMW 4シリーズ グランクーペ)
またしても車検前に箱替えしました。 BMW 8代目にてクーペタイプを選択。 フロントマ ...
BMW X5 BMW X5
前期型を購入して貧乏生活に突入した私ですが・・・ ディーラーさんからの悪魔の誘いで、後 ...
BMW X5 BMW X5
ハリアーから乗り換えたBMW X5前期型です。 このクルマはそろそろ乗り換えを考えてい ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
結婚して初めて購入したクルマ。 初代ハリアーです。 97年から05年まで乗り続けた愛着あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation