• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッヂィ ポコのブログ一覧

2025年03月11日 イイね!

【検証報告】続i-STEPバージョンアップ 変更差分確認 BimmerCode編

前回はPCのE-sys環境でのバージョンアップ変更差分確認を実施しましたが、今回はスマホアプリのBimmerCodeでの差分確認を報告します。

その前に正式ユーザー向けのバージョンアップ対応の状況も簡単にご報告します。
バージョンアップ対応も順調です。最新のi-STEPでマッピングが変わった部分の対応も大体完了しました。現状は修正箇所の確認や以前対応していた所の見直しをしております。
この調子なら今月末にはアナウンスできそうです。
バージョンアップ通知と共に正式ユーザーの追加募集を行う予定です。
みん友様から「正式ユーザー募集していますか」とか、「正式ユーザー登録したい」とのメッセージを頂いておりますので、追加募集対応も検討しておりますので、もう少しお待ち下さい。

では、本題のバージョンアップBimmerCode編です。
最新のi-STEPにしたことで対応するBimmerCodeにバージョンアップした感じは下記の通りです。全体のメニューは大きく変更されていません。
alt
下部にバッテリー表示の様なものが追加されている程度です。
各モジュールの内容をチェックしていきます。

Receiver Audio Moduleは下記の通り。
alt
アクディブ サウンド デザイン プラスの設定が追加されています。
ただし、M3/M4のみとのことです。
どの様なパラメータを変更しているかは調べられるので、チートコードへの反映希望でいたらご連絡をお願いします。

続いてアドバンスド・クラッシュ・セーフティ・モジュール、インスツルメントクラスタ、エアコン、エンジン・コントロール・ユニット、シートモジュール運転席は大きな変更なしと思われます。
altaltaltaltalt
変更あればご指摘ください。

ヘッドユニットはシートヒーター&ステアリングヒーターの設定項目が追加されています。
altaltalt
その他、覚えていませんがSport+メニュー有効化も追加された様です。

ボディ・ドメイン・コントローラーもヘッドユニットと同じ様にシートヒーター&ステアリングヒーターの設定項目、Sport+メニュー有効化が追加されています。
altaltalt
ボディ・ドメイン・コントローラーはエキスパートモードに大きな課題があります。
今回のバージョンアップにて大きなマッピング変更のあった『3040 VaMaster』に表示されるパラメータが大きく制限されています。
altalt
これにより、パーキング連動ドアロック解除のメニュー追加対応はBimmerCodeではできなくなっています。
他のサブモジュールを確認した所、微妙にPCのE-sysで表示されるパラメータが見られなくなっている様です。
BimmerCodeのみでコーディングされている方は注意しましょう。

最後に、電動テールゲート・モジュールですが、こちらも変更はなかったです。
alt
検証結果では、以前出来ていたコーディングメニューはそのまま利用できる様ですがエキスパートモードを利用する際は注意が必要です。
私はPC環境が古い環境なのでその補完的な意味でBimmerCodeを使っているので影響はあまりありませんが、新規のマッピングを確認する際には困ることもあり、エキスパートモードに制限をかけないで欲しいと思います。
Posted at 2025/03/11 18:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | G26 | クルマ
2025年03月03日 イイね!

【検証報告】続i-STEPバージョンアップ 変更差分確認編

前回のブログではバージョンアップ変更について軽くしか触れていませんでしたが、今回はアップデート前のi-STEP07/2022版と比較した結果を報告させて頂きます。

結論から言うと、BDC-BODY3(7083)の『3040 VaMaster』のマッピングが大きく変更されてます。比較内容は下記の通りで、かなり変更されています。
※向かって左の方が11/2024で、右が07/2022です。
altaltalt
すでにみん友様から「クラクション2回鳴り」のパラメーターがマッピング変更されていたとブログで報告されていた通り、『3040 VaMaster』が関係するコーディングはマッピング変更の影響を受けています。
具体的には下記のコーディングになります。
 ①エンジンON時ドアロックでクラクション2回鳴り無効化
 ②ドア自動ロック動作時間調整
 ③パーキングボタン連動ドアアンロックメニュー追加
パラメーターマッピング変更について、①と②に関してはマッピングを特定しましたが、③に関してはまだ、特定ができておりません。

その他、アシスタントドライビングに関連すると思われるパラメータも下記の通り変更されている様です。
altaltalt
気になるのは「PIA_DEFAULT_SARAH_MODE」です。
07/2022では設定値が『alles_an(02)』が『individual(01)』に変わっていおり、おそらくこれは中のアシスタントドライビングに関するソフトがiD8系と同じものに統合されたと考えられます。
ドライビングアシスタントとかアクティブクルーズコントロールの動作が今までよりスムーズになった等はこれらの影響かもです。

その他、気になるのは下記でしょうか。不具合対応で機能を無効化したのかはわかりませんが、なんらかの改善によって無効化された様です。
alt
で、ほかのモジュールはどうかと言うとヘッドユニット(3E52)などコーディンに関係しそうなモジュールには大きな変更がありませんでした。
alt
以上がi-STEPのバージョンアップでの変更差分の確認結果です。
大きな機能追加に関連する新規のパラメーターは見つけられませんが、私のコーディング環境が古いので見落としがありそうです。
おそらく、最新のコーディング環境なら最新のマッピングに対応される事で新たな発見がある可能性があります。
今回の差分確認の結果をチートコードに反映して昨年末から延期していたバージョンアップリリースをしたいと思います。
できれば桜の咲く頃にはリリースしたいと思っていますが、3月に雪が降ったりしているのでGWになるかも?!
Posted at 2025/03/03 19:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | G26 | クルマ
2025年02月27日 イイね!

【報告】ディーラーでのi-STEPバージョンアップ対応

3連休最終日にディーラーでi-STEPのバージョンアップをして来ました。
時間が出来たので久しぶりのディーラー訪問と、バージョンアップ後の変化について書かせて頂きます。
alt
ディーラーにi-STEPのバージョンアップをお願いしたのはリモートソフトウェアアップデートの通知が来たためです。
他のみん友様の情報を確認しておりましたので、私の場合はリモートアップデートするよりディーラーにお願いして最新のi-STEPにした方が早くて安全にアップデートできるだろうと考えたからです。

i-STEPの書き換えは2時間程との事でしたので、ディーラーには朝イチで対応して頂き、他のお客様もいない中状況で展示車をゆっくり見学したり、EV車の試乗をさせて頂いたりして楽しめました。
altaltalt
今回試乗させて頂いたのはEVのi4 M50でした。書き換えが終わるまで適用に試乗してて下さいと言われましたので、1時間程試乗させて頂きまいた。
i4は私の乗っている420dと同じプラットフォームですがEVなだけあって室内は静かなのに、アクセルを踏み込むと加速が半端ありません。
実際に乗ってみてEVの凄さを体感しました。ですが、バッテリーを床下に引き詰めている影響で足元が420dより狭く感じた点と近場をちょい乗りするのにこんな高額なEVが必要なのかを考えさせられました。
altalt
ディーラーでアップデートしたので愛車のi-STEPも最新になりました。
最新のi-STEPで何が変わったか簡単にしか確認できていません。週末にコーディング戻しをする予定なので、詳細は週末のコーディング戻しの報告で書かせて頂きます。
alt
現時点で言える事はヘッドユニット(HU-MGU)に大きな変更はなし、クラスター(DKOMBI)はパラメータの追加や削除はあるもののマッピングが変わっている事はなさそう。
ボディードメイン(BDC-BODY)はマッピング変更ありです。すでにみん友様のブログで書き込まれたクラクション2回鳴りのパラメータマッピングの変更の他、パーキング連動ドアロック解除のパラメータもマッピング変更されている事を確認しました。
ドライビングアシスタント系(SAS)はマッピングの変更は見られなかったものの、ハンズフリーや車線逸脱警報、アクティブクルーズコントロールに関するパラメータの設定値が変更されていたので、関連する内部ソフトの最新化に対応されたと考えられます。
パラメータ値がiD8系と同じ値になっている様でしたので、内部の制御ソフトが変わった影響がありそうです。
altaltalt
ですが、大きく機能が追加されたとかは無さそう。
週末以降、差分を詳しく見ていったら何か新しい発見がある事を期待しています。

最後に、延期していたチートコードのバージョンアップを進めています。
最新のi-STEPに対応させてリリースする予定です。マッピング変更があったのでメンバーのみん友様にご協力をお願いすると思います。
バージョンアップリリースのためご協力をお願いします。
Posted at 2025/02/27 21:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | G26 | クルマ
2025年02月23日 イイね!

久しぶりにコーディングを戻したら、使いにくい事に気づいた件!?

3連休皆様如何がお過ごしでしょうか。

関東圏の私は寒波の寒さに持病の腰痛でちょっと辛い状況です。
やはり、四捨五入で60になると身体も色々ガタがでますよ。
でも日本海側にお住まいの方はもっと大変ですよね。寒波の影響で降雪量が増えて大変苦労されているのではとお察しします。

さて、本日は明日ディーラーでのソフトアップデート対応の為、久しぶりにコーディングを元に戻しました。
戻すのは簡単です。改めてコーディングの初期化について書いたブログ記事を紹介しておきます。

【コーディング関連】こんな時こそ備えは大切

実は、コーディングの実験しすぎで、運転席側シートの電動調整(シートの前後動作等)が動かなくなっていた事が判明。
コーディングの初期化で元に戻ったから良いですが焦っちゃいました。
車に乗り込む時は登録したMyBMWのアカウントに紐付いたシート設定になるので、調整なんてしなかったから気づかなかったのですが、実験したら影響確認を悪れない様にしないといけないなと、肝に銘じる出来事でした。

明日はディーラーの営業開始と共にソフトアップデートを予定しています。
最新のバージョンになったら、改めて機能確認をして報告します。

※バージョンアップ後、WiFi5GHzの件とか確認を再開します。

Posted at 2025/02/23 20:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | G26 | クルマ
2025年02月19日 イイね!

iD7でWiFi 5GHzは使えるか?!

まだ確認中ですが、また体調悪くなったり急に仕事が忙しくなって放置される前に備忘録として残します。

日本でもiD9搭載車ではAndroid Autoが利用できる様になり、車内WiFiで5GHzが解禁された様なので、iD7でも5GHzが利用できないかと調査しています。
今回は海外サイトの書き込みを紹介して、iD7で5GHzWiFiが利用可能かを探ります。
alt
この書き込みでは、5GHzが利用されるのはAndroid Auto接続かCar Play接続のみ。
My BMW Appの接続は2.4GHzが利用されるとあります。
日本では5GHzが利用できないのでCar Playも2.4GHzで接続する仕様の様です。
ですがもし、日本でもWiFi5GHzを有効化したら、Car Playは5GHzのWiFiを利用する様になるのでしょうか。
これを試して仮にCar Playが5GHzを使う様になるなら、iD7も海外仕様と同様に5GHzが利用可能ということになり、Android Autoも使える様にできる可能性があります。

WiFiに関するコーディングパラメータはヘッドユニットにあることは分かっているのでiD9搭載車のヘッドユニットのCAFDを調べてどの様な値が設定されているかを知ることができればiD7でも同じ設定にして試すことができるのですけど、iD9はコーディング規制が強くてCAFDを入手できるかが課題です。

G21に乗っている時、一度WiFi 5GHzを有効化しようと海外の設定値を設定したのですがその時はうまく行かなかったので放置していました。
今回はリベンジで5GHzを有効させたいですね。

どなたかご協力いただける方、ご連絡をお願いします。

※もう少し調べたら、整備手帳に関連するパラメータを公開しようと思います。

Posted at 2025/02/19 22:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | G26 | クルマ

プロフィール

「【予告】ドライビングアシスタントプロ(DAP)強化はできるか?! http://cvw.jp/b/266865/48767394/
何シテル?   11/15 21:22
ウッヂィと申します。 BMWもX5に始まり、いろいろあって、今は7代目G21に乗ってます。 やはりXdriveは良いですね。 年のせいか3シリーズが板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2020-44【NCD/CAFD toolが無くてもファイル比較できるよ!!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 19:56:31
[BMW X2]TokenMaster E-Sys Launcher PRO 2.8.2(2.8.1 + TokenBuster) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 12:43:44
[BMW 3シリーズ セダン]自作 Esys Launcher PRO 3.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 21:04:06

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ リーマン号8代目 (BMW 4シリーズ グランクーペ)
またしても車検前に箱替えしました。 BMW 8代目にてクーペタイプを選択。 フロントマ ...
BMW X5 BMW X5
前期型を購入して貧乏生活に突入した私ですが・・・ ディーラーさんからの悪魔の誘いで、後 ...
BMW X5 BMW X5
ハリアーから乗り換えたBMW X5前期型です。 このクルマはそろそろ乗り換えを考えてい ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
結婚して初めて購入したクルマ。 初代ハリアーです。 97年から05年まで乗り続けた愛着あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation