• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこまるのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

ドライブ in 秩父キャンプ〜長瀞編〜

ドライブ in 秩父キャンプ〜長瀞編〜たまには近場でも良いので泊まりで遊びに行こうと企画し、よく行っている秩父へ星空を見に行こうということになり、一泊二日の秩父旅をしてきました。
※毎度のことながら、車の写真は1枚しか撮っていません。長瀞編にはありません。

7名での旅となるので、私の車FK2に自分を含め、4名と知り合いのFitに3名で向かいます。
ちなみにFK2のいいところは日本限定でいえば750台しかなく、黒は200台であるため、滅多に遭遇しないので、見つけてもらいやすいという点。
ただし、偶然、もう1台、現れてしまうとわけのわからない状況になりますけど。

今回、宿泊するのは次の回あたりに登場する秩父にあるPICA秩父というキャンプというかコテージに宿泊します。
その前に秩父を満喫しようと初回は長瀞観光に向かいます。

というわけで関越自動車道、三芳PAで待ち合わせをし、いざ出発です。
出発して、花園ICで降りるわけですが、ハプニング発生。

Fitが誤って、花園ICをそのまま通過してしまいます。
まさかの事態ですが、目的地は決まっているので、現地合流することにしました。

そんなわけで先に長瀞へ到着。

長瀞駅付近の駐車場へ車を停めます。
車を停め、まずは長瀞駅を見学。
今もなお現役の昔の雰囲気そのままの長瀞駅。
普段使っている人はあまり感じないでしょうが、近代的な駅とは違って風情感じます。

長瀞駅は秩父鉄道秩父本線の羽生駅〜三峰口駅まで結ぶ路線の一部。
一日平均640人乗車人員で1997年に関東の駅百選に「開業当時のままで残され、歴史を物語る木造建築の駅」として選ばれています。

車で来ている手前、ちょっと書きづらいですが、
埼玉北部や秩父地域において重要な役割を果たす路線ではあるのですが、鉄道事業単体としては赤字で厳しい状況が続いています。


なお、埼玉県内の鉄道会社で唯一、ICカードが使えません。
平成が今年で終わる中ですが、古い昭和を感じたい方は是非ともご利用下さい。

長瀞駅を背にすると、目の前には宝登山神社の大きな鳥居が見えます。


綺麗な街並みをしばし満喫。
そんな中、射的があったので、やってみます。

8発500円。
魅力的な商品があるわけではありませんが、なんとなくやりたくなります。


何回か命中しますが、当たりどころが悪いのか落ちません。
結局、何も落とすことが出来ず終了。

終了した頃、ようやくFit組が到着したので合流します。


合流したのち、宝登山とは反対側にある長瀞渓谷の方へ。
小さな商店街を抜けると、
特別天然記念物にも指定されている岩畳へ。

長瀞渓谷は荒川上流部の渓谷です。
なお、ここではライン下りが有名ですが、カヌーやラフティングもすることが出来ます。
ライン下りも面白いですが、体験するならカヌーやラフティングがオススメではあります。
ラフティングは最後はみんなで川へ飛び込みますので、夏場は特に楽しいです。(数年前に体験済)









おそらくこれが石畳なんでしょうかね。
非常に面白い形です。




ライン下りしている人が見えます。





広大な景色に皆のテンションも高めです。


写真などはありませんが、長瀞で有名なもので天然氷のかき氷があります

天然氷のかき氷は口溶けが軽く、なんと頭がキーンと痛くならないんだとか。
試したことがないので、本当かどうかわかりませんが、日本一のかき氷と言われ、食べるのに長い行列に並ばなければならず、かつ1000円もするという味に自信がなければ出せない品質なのでしょう。

長瀞観光に訪れたら是非とも行ってみてはいかがでしょうか。
Posted at 2018/09/15 20:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月15日 イイね!

ドライブ in リアル脱出ゲーム

ドライブ in リアル脱出ゲーム8月。
幕張メッセにて
リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト「大魔王ゾーマからの脱出」に参加しました。

6月に開通した外環自動車道の新しい区間を使い快適に向かいました。
幕張メッセにおいても今までは首都高を使っていた分、やはり比較的スムーズに行けた気がします。
※今回、車の写真は撮影していないのでありません。

さて、実は去年からもリアル脱出ゲーム×ドラゴンクエストは開催されており、その第2弾となります。

第1弾、リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト「竜王迷宮からの脱出」では戦士、僧侶、魔法使い、遊び人(賢者)と王道職業を選択してそれぞれの役割で謎を解き、竜王を倒すというタイプ。
もはや脱出ゲームかというとそうではないが、コラボ系というのは多少、そこらへんのところは逸脱しているものが多いです。
どちらかというと数々の謎を解いて、先へ進むというのがリアル脱出ゲームの醍醐味であるので。
更にコラボ系はその世界観に入り込んだかのような体験が出来るというが特徴と言えます。

ゾンビが蔓延る廃病院から謎を解き明かしてみたり、
ウィルス感染して、ワクチンを探し歩いたり、
巨人が蔓延る壁外遠征中にトラブルに巻き込まれ、脱出を試みたり、
ゴジラの襲来を止めるために謎を解いたり、

その中でもドラゴンクエストは幕張メッセという広い会場を歩き回って謎を解いていくのでその世界観の作り込みはなかなかのものです。
なお、コラボの場合、純粋なリアル脱出ゲームを楽しむ派とその世界観を楽しむ派に分かれるところ、今回の場合でいえば、リアル脱出ゲーム派とドラクエ派といえます。
基本、4人1組協力型で2人で来た場合など規定の人数に満たない場合はルイーダの酒場で仲間を募り、4人パーティを形成します。
ここでリアル脱出ゲーム派がドラクエ派とパーティを組むとわりとトラブる傾向になります。
あいにくそれを避けるため、予め4人で参加をしています。

なお、今回のリアル脱出ゲームはかなり難易度が低めでどちらかというとドラクエの世界観と体験型要素の高いものとなっておりました。

第1弾は王道職業でしたが、第2弾の今回は商人、踊り子、旅芸人、占い師という職業から選択し、冒険を進めていく形となります。


ちなみに踊り子を選択した場合、



踊らされます。

旅芸人の場合、


大勢の人たちの前でコンテストに参加させられ、ポーズを決めさせられます。

難易度は低めと言いましたが、低めでもあり謎自体も比較的少なめでもあります。
また通常のリアル脱出ゲームは制限時間がありますが、基本的に制限時間はありません。会場が閉場するまではずっといることが出来ます。
またわからなくなった際もヒントがLINEで受け取ることが出来るので、大魔王ゾーマとの対決までは進むことが出来ます。

大魔王ゾーマとの対決での謎解きのみ制限時間時間が設けられ、時間内に謎を解かなければ脱出失敗となるため、4人の知恵を振り絞り、謎解きに挑みます。
なんだかんだでこの時間が緊迫感ある中で謎を解いていくため、一番痺れる時間だったりします。

もちろん、今回は難易度低めとお伝えした通り、一発で脱出成功です。
※ここで脱出したとしてもお金を払えばコンテニューすることが出来たりします。

さて次はどんなリアル脱出ゲームに参加しましょうかね。








Posted at 2018/09/15 01:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ポン太@スエシビ さん
4000キロで53年(;゚д゚)ェ…
そのわりに写真で見る限り、綺麗っすね。よほど丁寧に手入れをされていたんですね。」
何シテル?   10/15 22:27
にゃんこまるです。 車にあんまり詳しくありませんが、ずっと欲しかったシビックタイプRに8月から乗ることになりました。かなり無理して買った感じなのでかなり大変に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345678
910 11121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ シビック (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 08:58:48
新型シビックタイプRがベールを脱ぐ!市販モデルを世界初公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 23:51:37
ホンダ シビックタイプR 現行型、生産を終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/11 01:19:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のホンダ シビックタイプR(FK2)です。久々にマニュアル車なので四苦八苦中です。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2016年7月まで約10年間乗っていたエアウェイブ。 ある日突然、車が欲しくなり、 当 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation