• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月28日

BNR32車検中

代車は、400kmしか走っていない、E11でした。

さて、今回は、どこに不具合が出るかな?

今回は、車検前にブレーキのOH、フロントウィンドの撥水処理、下回り塗装をお願いしました。
ブレーキは、5年ほど前に、ER34化にしてから、ブレーキフルードも交換していなかったので、OHすることにしました。

フロントウィンドの撥水はこれからの時期は必要ですよね。
それに合わせて、ワイパーを交換することにしました。
特にブログに上げていませんでしたが、ワイパーブレードは、ボッシュのエアロツインマルチを使用していました。

デザインは、気に入っていましたが、替えゴムが・・・

いちいちカー用品店で注文するのも煩わしいのと、撥水対応ゴムにしたいということから、Z34のワイパーブレードに替えることにしました。
これで、点検時にディーラーで替えゴムを注文出来るようになったので、楽になるかも。

下回りの塗装は、錆が・・・(苦笑)
FC26では、絶対にやらないでしょうが、32は20年過ぎましたからね。
ま、気休めにもなるのかという話もありますが、精神衛生上やることにしました。

あ~、某コントローラーは、アクチュエーターだけで注文可能か聞いてみよう。
工賃が高いだけに、部品代は押さえたいな。

来年までに、ハブベアリングの交換をしたいですね。
ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2012/06/28 22:04:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/4)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

ご先祖さま
バーバンさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

【今週末開催!】9月6日(土)~9 ...
VALENTIさん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2012年6月28日 23:32
うちの子も年末年始で車検です。
何が出るかな何が出るかな(ぉ


フロントキャリパーはER34化していたのですね~
ECR33キャリパー化していていますが、
リフレッシュを兼ねて例の計画を進めるかな(謎
コメントへの返答
2012年6月29日 7:18
車検だけでなく、半年で行うセーフティ点検ですら、ドキドキですからね(爆)

当初純正の・・・ER34も日産純正ですが(苦笑)・・・BNR32純正キャリパーで、街乗りレベルでびっくりするくらいブレーキが効かず、これが、標準車のブレーキが効かないかぁと思っていました。

しばらくして、ブレーキを踏むと、ギコギコ音がするので、調べてみると、キャリパーが開いていることが分かりました。

ブレンボも考えましたが、パッドも、ローターも純正品が高く、16インチ純正ホイールが使える、ER34化にしました。

YMDさんの車検でのリフレッシュ計画を楽しみにしています。

プロフィール

「これから、32最後のドライブに出掛けます。」
何シテル?   05/25 07:10
富士市在住の会社員です。 3人の子供がいますが、頑張って大好きなGT-Rを維持しています。 今までの車暦は、全てR32でした。 GTS25Type XG ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もったいないから・・・?for sale!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 18:22:05
GTカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 06:55:06
 
32保存会 
カテゴリ:GT-R
2010/06/06 07:39:17
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
子分1号が小学6年生になるにあたり、ミニバスの試合などのクルマ出しで、流石に32は無いよ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
子供たちのミニバスの送迎用として、別会場となった場合の為にE51、C26のミニバン2台体 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2011年10月15日に納車されました。 これから、家族の足として、頑張ってもらいたい ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
かみさんと結婚する時に、こちらではクルマ社会なので、通勤の足車として探しました。 初心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation