2009年05月31日
7月からの全国安全週間に向けて、ポスターを制作しておりました。
や~、土日使っちゃったから、子供たちが運動不足で体力持て余し気味で大変でした。
あとは、安全標語か・・・。
Posted at 2009/05/31 23:26:21 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年05月29日
ある日の夜、ベスモを一人で観ていた時の出来事です。
、何気に左手で体を触ったら、体は濡れてないのに、何故か手の平がべったりとした感触が・・・
頭の中では「なに?なに?この感触。何で濡れているんだろう?」と思いながらも、視線はTVに釘付けでした。
しばらくして、流石に気になったので、手の平を見てみると・・・・
血がべったり。
それを見た瞬間「なんじゃ、こりゃ~~~~!!!!」
風呂で血を洗い流して、出血しているところを見ると、かさぶたの所で、無意識に掻きむしってしまい、かさぶたが取れてしまったようです。
それにしても、手の平に付いた血を見ると反射的に、あの台詞が出るもんですね~。

Posted at 2009/05/29 16:01:47 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年05月05日
【注意事項】これから書くブログは、いろんな意味で非常に危険なので、実践される場合は
自己責任の元行って下さい。
もし、実践して失敗しても私の方で一切の責任は負いませんので、ご了承下さい。
さて、高速に限らず長時間運転をしていると、どうしても睡魔に襲われてしまいます。
1人で運転している時は、適当な場所に停めて仮眠を取る事も可能ですが、場所によっては仮眠中に暴漢に襲われて金品や、クルマまで奪われてしまうことも珍しいことではなくなってきました。
例えば、付き合い始めたばかりの彼女と始めてのドライブ。
運転中睡魔に襲われてしまい、「ごめん、ちょっと眠くなったから、少し休んでもいい?」
こんなことが、いきなり言えるでしょうか?
よ~く、考えると、付き合い始めたばかりの彼女に向かって、例え本当に眠くても上記の様なことをうかつに口にしてしまったら、彼女はどう思うでしょうか。
「え~、付き合い始めたばかりなのに、いきないホテルに行こうなんてするなんて、きっと私の体が目当てなんだわ」
折角血の滲むような努力をして付き合えるようになった彼女と、別れてしまう事になるなんて・・・
これでは、いけません。
そこで、なんとか仮眠を取らず目的地まで走り切りたい。
でも、睡魔に耐えるには?
免許取得してから15年の経験から幾つかの方法を駆使しながら、睡魔に耐えることが出来たので、ご紹介します。
①出かける前に、睡眠を充分に取る。
いきなり、睡眠不足では睡魔には勝てないですよね。
②眠くなったら、車内で大声を出す。
ストレスの発散にもいいですね。
③自分で、ビンタをする。
思い切り叩かないと効果がありませんが、回数を多く出来ないのがネックか。
④ガムを噛む。
咀嚼は脳を活性し、眠気を防ぐ働きがある・・・・らしい?
そして、最後に
⑤便意を我慢する。
これは、かなり効果があります。一瞬の気の緩みが大惨事に(自分が)。
今回、実家から富士に戻る際に、実際に実践をしてきたので、効果の程を報告しようと思います。
まず、今回選んだのは2つ。
①出かける前に、睡眠を充分取る。
これで、かなり楽になりました。
しかし、帰省時の渋滞の経験から、まだ対策を取っておいた方がいいということで、⑤を選択しました。
微かな腹痛の気配があったので、これは有効に使えそうです。
まず、新名神のJCとなる瀬田東までの12kmの渋滞にはまりましたが、睡眠を沢山取っておいたお陰で、全く眠くありません。
完璧です。
新名神を順調に走り抜け、交通情報で鈴鹿の手前で、事故渋滞が発生との一報が。
この頃は23時半を回り、睡魔が襲ってきました。
しかしここで微かな腹痛が、若干の腹痛を伴ってきました。
ここで、私の頭の中で、この腹痛で睡魔に打ち勝ち、伊勢湾岸の湾岸長島で喜びをほとばせようと考えていました。
しかし、私がいたときは鈴鹿出口付近の渋滞は、7kmほどでしたが、思いのほか事故の影響があったらしく、歩いた方が速いんじゃないかと思う程でした。
と、ここで緊急事態が、適度な腹痛で、適度に腸内サーフィン(参照:http://serogan.la.coocan.jp/cyou/indexc2.htm)を楽しむ余裕すらあったのが、のっぴきならない状態に。
しかし、ここで負けるわけにはいかないのです。
父として、夫として、ましてや男、いや漢としてプライドを掛けた戦いには決して負けられないのです。
私は、運転に影響のないように、全神経を一箇所に集中することにしました。
すると、どうでしょう。
睡魔がウソのように無くなってしまったのです。
私は、睡魔からの勝利を確信し、激闘で脂汗でびっしょりになった額をぬぐい、鈴鹿を降り、コンビニエンスストアーの中で勝利の喜びを噛み締めていました。
一通り、勝利に酔いしれた後、かみさんと運転を替わり、助手席で目をつぶり激闘の場面を思い浮かべていると、気が付くと富士の自宅でした。
このように、睡魔に対して有効なだけでなく、精神力の強さも養われるという別効果ももあります。
さて、次回はどんな戦いが待っているのか。
あ、最後に私は⑤に関しては今の所無敗です。
Posted at 2009/05/05 08:53:17 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年05月04日

今日の神戸は一日中曇りでした。
やっぱり、富士山と違って見上げる高さが低いなと。
山頂までは六甲山の方が近いけど、走って楽しいのは富士山かなぁ。
ただし、小排気量だったら、断然六甲山の方が楽しいですね。

Posted at 2009/05/04 17:11:33 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年05月03日
「大泉洋がプロデューサと結婚」という記事を見て、藤やんと結婚?(核爆)と思ってしまいました。
もしくは、嬉野先生とか(笑)
まぁ、藤やんの方が楽しそう。
お互いどう呼んでますか?って言う質問は、
大泉「げんごろう」
藤やん「鈴虫」
ぶはは

Posted at 2009/05/03 20:26:57 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記