• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるちゃのブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

【BNR32】まだまだお預け。

うきゃ~!!

32ですが、16日に組み上げてエンジンを掛けたところ、まだ振動が。
結局プーリーもガタがあり、交換することに。

んが、しかし!!受注生産の為、納期は27日頃になるとか・・・・

うぅっ、お預けをくらった気分。
でも致し方なし。大人しく待ちますか。

10月になれば、気温も下がるので、富士山を気持ちよく走れそう♪
我慢ガマン。
Posted at 2013/09/18 06:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2013年08月28日 イイね!

【BNR32】フロントブレーキ交換

半年ほど前に、点検を受けた時に指摘されていたフロントブレーキのパッド残量が3mmだということを、すっかり忘れてました。

やっべ~。

高速で、ブレーキを掛けるとジャダーが出ていたので、ローターも交換することにしました。
因みに、前回ブレーキパッド、ローターを交換したのは、この時です

ER34純正キャリパーと、ローターに交換しているのですが、もう6年も前の話しですか・・・

時が経つのは早いなぁ~。

よく持ってくれたね。
リヤは、まだまだ健在だぞ。

今回は、パッドもローターもディクセル製にしました。

パッドは、現状の自分の走る状況を考慮して、EXTRA Speedにしました。
ローターは、高速でのブレーキの安定感を得る為に、FPローターにしました。

交換したてなので、予想した通り、全然効かないので、帰りに寄り道をして少しブレーキに熱を入れました。

なんか、ABSが効かない(笑)

これで、安心して水ヶ塚に遊びに行けそうです。
って、いつ行けそうかな~~。


Posted at 2013/08/28 20:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2013年08月16日 イイね!

富士山水ヶ塚公園へ朝のお散歩

富士山水ヶ塚公園へ朝のお散歩朝4時半頃に目が覚めたので、久し振りに水ヶ塚へ向かうことにしました。

先日、会社のクルマ好きな人たちと某所へ行った時に、スタビ交換の効果がめちゃくちゃあったので、富士山スカイラインも本当に久し振りに楽しめました。

朝早い時間だったのと、高所ということもあり、外気温が低く、エンジンも熱ダレも気にせず走ることが出来ました。

自宅付近では、曇っていて富士山が見えませんでしたが、富士山に近づくにつれ、山体がぼんやりと見え始め、富士山スカイラインを走る頃にはくっきりと見えていました。

5時くらいだと、まだ空気が澄んでいて富士山が綺麗に見えますね。

それにしても、水ヶ塚に近づくにつれ、外気温が20℃を切り、短パン、ポロシャツで、窓を全開で走っていると、寒くてたまりませんでした。

水ヶ塚について、自販機でホットコーヒーを飲むという、暑さを避けてきたのにコーヒーで暖を取るとは思わなかったです。

それにしても、お隣のヨーロッパな方も、快音を響かせて、気持ちよさそうに走っていましたよ。
Posted at 2013/08/16 09:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2013年08月11日 イイね!

【BNR32】やっとこさ、作業ができました。ドラレコ取付け完了!!

っちゅうことで、FC26で取り付けて、疲れ果ててなかなかBNR32に取り付けられませんでしたが、母ちゃんは、仕事。
子分1号、2号は試合で、子分3号だけなので、適当にテレビを診せて、ネコの遊び相手に任命し、親分は、夏休みの工作をしました。
ということで、FC26にも投入したDRY-FH31をBNR32に取付です。

なかなか、作業は出来ませんでしたが、それまでにBNR32の内装の外し方を調べまくって、イメトレは万全でした。

午前中に作業するつもりでしたが、ちょっくら子分3号を連れて、新東名をドライブに。
昼過ぎに自宅に戻り、昼飯を食べてから作業開始。

まずは、カメラの取り付け位置を決めて、取付け。


天井の内装の下に、電源コードを入れ込み、運転席側のAピラーの内装を外し、インパネのアンダーパネルも作業が出来る範囲で取り外ししました。

配線は、Aピラー部は、既存の配線に沿わせるようにし、結束バンドで固定。


インパネアンダーパネル部も同様に既存の配線に沿わせるようにし、センターコンソール裏に引き込み、助手席側にシガープラグコードを出し、レーダーの電源もあるので、2口の電源プラグを助手席側に設置。




ん~、シートを前にやると、取れそうだなぁ~。
ま、とりあえずよしとするか。

急いで、内装を元に戻して、完成!!


トルクスボルトなんか使ってないから楽でいいですね。

で、運転席から見るとこんな感じです。


ルームミラーに隠れるようにして、運転中にドラレコのモニターが視界に入らないようにしたので、普段通り運転できますね。

あ、それから、スタビ交換終了!!

まっすぐなところでも、路面の荒れを拾うと、ひょこひょことした動きをしていたのですが、これが見事に解消!!

明日のこともあるので、山道でのインプレはお預け。
でも、治ってよかった~。
Posted at 2013/08/11 22:30:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2013年08月08日 イイね!

【BNR32】1年点検その後

スタビブッシュが、へたってしまっていたことが発覚した、BNR32。

事前に確認してもらい、純正のブッシュを発注して、6日にディーラーで修理に出したら、一本の電話が。

「スタビが前後とも純正ではなく、太さが違うので、ブッシュが使えません」


そ、そんなぁ~。

仕方がないので仕事を早く切り上げて、行きつけのタイヤショップへ。

純正でなければ、そのメーカーのブッシュを購入すればいいかなということで、見てもらいましたが・・・・

純正のように黒で塗装されていて、どこのメーカーのスタビか不明とのこと。

ここで、しばし考え、ヤフオクで中古のBNR32純正のスタビを落とすか、社外品を落とすか・・・
ヤフオクを見てみると、純正は出品されていましたが、社外はあまりありませんでした。
あったとしても、高いよニ〇モ製!!中古なのに(苦笑)

そこで、FC26もタイヤの山が少なくなってきているので、抱き合わせで安くしてもらうということで、クスコのスタビに替えることにしました。

カミさんにも了承してもらったので、夏休み前には交換出来たらいいなぁ。
Posted at 2013/08/08 07:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「これから、32最後のドライブに出掛けます。」
何シテル?   05/25 07:10
富士市在住の会社員です。 3人の子供がいますが、頑張って大好きなGT-Rを維持しています。 今までの車暦は、全てR32でした。 GTS25Type XG ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もったいないから・・・?for sale!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 18:22:05
GTカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 06:55:06
 
32保存会 
カテゴリ:GT-R
2010/06/06 07:39:17
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
子分1号が小学6年生になるにあたり、ミニバスの試合などのクルマ出しで、流石に32は無いよ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
子供たちのミニバスの送迎用として、別会場となった場合の為にE51、C26のミニバン2台体 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2011年10月15日に納車されました。 これから、家族の足として、頑張ってもらいたい ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
かみさんと結婚する時に、こちらではクルマ社会なので、通勤の足車として探しました。 初心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation