• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるちゃのブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

先週R32の代車のセレナ

先週R32のオルタ交換の際に、ディーラーから借りた代車が、C25ベースのライフケアビークルだった為、普段なかなか使用する機会の少ないクルマだったので、ちょっと内装の紹介と、ちょいとインプレを書こうと思います。
翌日に返さないといけなかったり、平日でいろいろ確認する時間が無かったので、どういう風に使うのかを確認できなかったのは残念でした。

まずは、フロントからですが、ベース車のC25の20Sと区別は付かないと思います。


セレナのLV(ライフケアビークル)シリーズでは、現在アンシャンテとチェアキャブの大きく分けて2種類あり、今回の代車はチェアキャブのスロープタイプでした。

それでは、車内を見てみましょう。
運転席側の2列目シートが取り外されています。


3列目の後ろにスロープが収納されています。


ちょっと、判りにくいので、3列目の右側を畳んでみると、こんな感じです。


3列目に座ってみると、足元広々(爆)
まぁ、実際には、車椅子が2列目に固定されることになりますが、3列目に座ったとしても、窮屈な感じは無いと思います。


後姿ですが、ぱっと見は普通のセレナと区別がつきにくいかも。
よく見ると、バンパーに切れ目が入ってますね。


もちろん、オーテックジャパンによる改造が施されています。
なので、「ある意味オーテックバージョン」であり、れっきとしたオーテックバージョンなんですね。


で、通勤にしか使っていないですが、乗った感じでは、スロープと、車椅子を載せる時に、車高を下げるのですが、そのユニットの重さの影響を感じることがありました。
路面の段差を乗り越えた時や、特にカーブなどのコーナリング中に後ろの重さを感じることがありました。
ちょっと、高速では違和感を感じるかもしれないですね。

社有車で後期型の20Sの標準車があり、それと較べると、リアサスが柔らかく感じます。
後ろだけが、ふわふわとした感じを受けるのではないかなと思います。

普段乗ることの出来ないクルマを運転することが出来、貴重な体験が出来ました。
Posted at 2010/08/01 21:54:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2010年08月01日 イイね!

7/17~19神戸旅行

もう2週間前ですか。


我が家はカミさんも働いていて、休みはカレンダー通りなので、GW、夏休み、冬休みと私と日程が合いません。

以前は、年に3回以上は帰れていたのですが、最近は年1回しかも、3連休を狙ってということになります。

クルマだと、大体5時間ほどでよかったのが、高速料金土日祝日1,000円のせいで時間がまったく読めなくなってしまいました。
半日以上掛かったことも。

そうすると、カミさんと運転を交代しながらでも、実家についても疲労困憊。
自宅に戻ってもその週は、疲れが全く取れないという、年齢的にもきつくなっているようです。

そこで、今回は、新幹線を使って帰ることにしました。

難点は、交通費が馬鹿にならないことですか。

下の子がまだ園児でよかったですが・・・


さてさて、今回はちょっと帰省したい理由もあったので、急遽帰ることにしました。

<7月17日(土)>
午前中は、子分1号のミニバスの練習があった為、お昼過ぎに富士を出ました。

以前、新幹線で帰ったときに、子分1合が新幹線が、新富士を出発して富士川を渡る前に、「もう神戸に着く?」と言われた事が、ありましたが、今回は静岡駅を出た所で、言いやがりました。

どんだけ新幹線が速いねん!!

新富士駅から浜松駅までこだまで行き、ひかりを待っていたら、子分3号が「おしっこ~」とのっぴきならない顔で言ってくるので、乗換えまで10分少々、トイレは改札口。
子分3号を抱え、トイレに駆け込みました。いや~間に合って良かった~。
ほっと一息をついて、ホームに戻ろうとすると、さすがスズキのお膝元ですね。

初代ジムニーが展示されていたので、思わずパチリ。


そんなこんなで、18時ころ新神戸に着き、某4人組がサイコロを振った場所からタクシーに乗って神戸ヘリポートへって、違う違う。
今回は、料亭旅館豊福が拠点になります。


神戸高速鉄道の花隈駅から北へ約3分ほどのところにあり、南側はポートタワーが見えますね。


そういえば、まだ一度もポートタワーに登ったことがないや。

それにしても、神戸に着いても疲労感が無いぞぉ(爆)
子供たちもまだ元気そうだし。
よっしゃ、久しぶりに三ノ宮に行こうと言うことで、カミさんの知り合いのBARに行きました。

もちろん、子分共はジュースだけですよ。
まぁ、私も酒が入ると寝てしまいそうだったので、ウーロン茶にしましたけどね。

久しぶりに会ったマスターと話が弾みましたが、子分が眠そうになってきたので、引き上げることにしました。


<7月18日(日)>
少し早く起きて、朝食を取ってお互いの実家に行くことに。
カミさんの実家は、某人工島で、JRを使った方が楽なので、元町まで歩くことに。

朝とは言え、この日は晴天で日差しが強かったので、久しぶりにモトコーを歩くことにしました。
開店前だったので、ほとんどの店はシャッターが閉まっていました。

昔は、もっと妖しい店で、なんとも言えない雰囲気があったのですが、ずいぶんと様変わりをしているようでした。



でも、こぉ~んな店があると、楽しくなっちゃいますよね。


そんなこんなでカミさんの実家に。
人工島で窓を開けると、海風がとっても心地よく、心地よすぎてこんな感じになってしまいました。


義父母も元気で、子分共に久しぶりに会えてとても喜んでいました。
1年ぶりで、みんな大きくなっていて、とてもびっくりしていました。

こんな感じで、神戸はいい天気でした。



次に私の実家に・・・の前に、ちょっと反対方向に寄り道です。

新長田駅を降りて、少し歩くと、鉄人28号がいました。
ガンダム実物大もでかいですけど、こちらもでかいですねぇ。


鉄人28号の足元に並んで撮っても、誰が誰やら(苦笑)


子分共は、公園でしばし遊び、私は28号をパシャリ。


10年ほど前、新長田を良く使っていましたが、他の神戸市内の地域に比べて空き地が目立っていました。
駅前はずいぶん綺麗になっていましたが、あの空き地は今はどうなっているんでしょうか・・・

新長田で昼食を取り、私の実家へ。
今回の帰省の目的である先月私と同じ日に生まれた甥っ子に会いにいきました。
姉貴夫婦の子供ですが、私にとって、二人目の甥っ子です。


久しぶりに新生児を抱っこしましたが、懐かしい思いと、子分共がほんとに大きくなったと実感できました。
子分たちは、保育園で慣れているいるのですが、興味津々でしたね。

甥っ子は、ぐっすりと寝ていましたが、ちょっと周りがうるさくて起きてしまったようですが、抱っこされると安心したのか、笑ってくれました。
なんともニヒルな(笑)

今は小さいけど、おっきくなるかな?

<7月19日(月)>
私の兄貴夫婦の家に行き、甥っ子と姪っ子にも久しぶりに会いました。
甥っ子は高校2年生で身長も180センチとなり、私と同じ背になりました。
姪っ子は、高校1年生で、身長が175センチで、こちらもいつ私のと同じになるかと思うと・・・

私もおじに、「子供の時は、チビチビと言っていたけど、こんなに大きくなりやがって」と会う度に言われますが、今度は私のせりふにもなりそうです。(苦笑)

昼飯を共に食べ、その後三ノ宮まで送ってもらい、富士に帰りました。

あ、そうだ。
静岡駅を過ぎると、新幹線の車窓から、こんな感じでガンダムが見えますよ~。


また、神戸に帰省がいつ出来るかわかりませんが、次に帰るときも楽しみが出来ました。
Posted at 2010/08/01 17:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記

プロフィール

「これから、32最後のドライブに出掛けます。」
何シテル?   05/25 07:10
富士市在住の会社員です。 3人の子供がいますが、頑張って大好きなGT-Rを維持しています。 今までの車暦は、全てR32でした。 GTS25Type XG ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23 45 6 7
8 9101112 1314
151617 18 192021
22232425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

もったいないから・・・?for sale!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 18:22:05
GTカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 06:55:06
 
32保存会 
カテゴリ:GT-R
2010/06/06 07:39:17
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
子分1号が小学6年生になるにあたり、ミニバスの試合などのクルマ出しで、流石に32は無いよ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
子供たちのミニバスの送迎用として、別会場となった場合の為にE51、C26のミニバン2台体 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2011年10月15日に納車されました。 これから、家族の足として、頑張ってもらいたい ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
かみさんと結婚する時に、こちらではクルマ社会なので、通勤の足車として探しました。 初心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation