• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるちゃのブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

前車のHCR32、外観変更その2

前車のHCR32、外観変更その2

年末に、過去の撮り貯めたデジカメのデータを整理していたら、ようやく外観変更その2の画像が出てきました。

因みに始めの状態と、1回目の外観変更は、こちらです。
前車の懐かしい画像が出てきました。
前車のHCR32、外観変更その1

この時は、どうしてもニスモのLMGT4が欲しくて思わず買ってしまいました。
ただ、このホイールは白さを維持するのが大変でした。

結局最後の方は、汚れまくってしまいました。

でも、軽くて、いいホイールでした。

Posted at 2011/01/05 22:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2011年01月05日 イイね!

冬休み最終日

冬休み最終日今日は、かみさんが仕事初めだったので、一人で何しようかと考えていました。

某NA6乗りの人に電話したのですが、体調不良と、午後から用事があるとのことだったので、新年の挨拶がてら、ちょいと軽作業させて貰いました。

その後、朝霧高原に向けて走っていきました。

国道136号から外れたところで、富士山が綺麗に見えるところがあったので、ちょっと撮って見ました。



Posted at 2011/01/05 19:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2011年01月05日 イイね!

1月4日のドライブ

FSWに行くぜ!!

と、宣言しておきながら、その後テレビで箱根駅伝のダイジェストをやっていて、箱根は積雪があった模様。

するってぇと、FSWも、道中の十里木も積雪の可能性が。
夏タイヤの32では、危険との判断であっさりと、FSW行きは断念しました。
体験走行も、3日だけだったし。(苦笑)

子分達が学童&保育園だったので、かみさんとドライブに行くことにしました。

まだ、疲れが取り切れないよねってことで、伊豆長岡温泉の華の湯に行きました。


貸切りも出来ると言うことで、入浴料とは別に、1000円で、男風呂が、2000円で女風呂が貸切りに出来るとの事でした。(実際は、風呂の小さい方が1000円で、大きい方が2000円でした)


他に、客はいませんでしたが、女風呂の暖簾をくぐって入るのは、少し気が引けました(笑)
とても明るく、いい風呂でしたが、少し湯の温度が高く長く入浴していると、のぼせそうでした。


1時間ほど風呂に入って、風呂から上がってのどが渇いたので、着替えてジュースを買おうと外に出たのですが、その時、エレベータの前で、親子連れがエレベータを待ちながら話しをしていましたが、私の顔を見て、一瞬会話が途絶えました。

私は、この時女風呂に入っていることをすっかり忘れていて、その親子の反応を見て、改めて自分が女風呂に入っていたことに気が付きました。
ちゃんと、お金を払って、貸切っているので問題はないのですが、そのことに気が付いて、とても気まずかったです・・・(苦笑)
まぁ、女風呂から、こんなのが出てくればなぁ・・・




お昼を過ぎたので、沼津港に魚を食べに行きました。
最近行きつけの店で、食事を取り、以前買った卵焼きをお土産に買いました。

駐車場に戻る途中で、路地裏を見てみると、ネコが発泡スチロールの容器の中で昼寝していました。



久しぶりに、夫婦でゆっくりドライブができました。
Posted at 2011/01/05 19:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月05日 イイね!

正月の帰省

今年は、久しぶりに年末年始を実家の神戸で過ごすことにしました。

富士を出発したのは、30日の21時半過ぎでした。
それまで、ネットで、高速道路の渋滞情報や、昼間に東名脇の道路を通った時の交通量などを見て、夜に交通量が増えそうだと判断し、少し早め目に出発することにしました。

が、予想に反して交通量がとても少なく、渋滞が全く無く、順調に京都の桂川SAまで来てしまいました。

この時点で、31日の1時頃でした。
当初、31日の朝8時に神戸着と予想していましたが、このペースだと、2時に着いてしまうことに。
仕方が無いので、下道作戦を決行することにしました。
大山崎で、国道171号で、トコトコと西宮を目指し、実家に着いたのは、3時でした。

それにしても、雪の影響も受けずに良かったのですが、神戸に着いた時に、六甲おろしの洗礼を受けました。
富士より、神戸の方がめちゃくちゃ寒かったです。

31日神戸市内雪が舞っていました。

富士市街地では、雪が積もるどころか、雪が舞うことなんて、ほとんどありません!!

31日朝から、昼過ぎまで、私の実家で過ごし、その後かみさんの実家に行きました。
宿泊は、兵庫駅の近くにホテルを取っていて、17時前にチェックインしました。

渋滞や、雪の心配は無かったものの、流石に、夫婦揃って運転で疲れてしまい、早々に寝てしまいました。

明けて1日、朝食を摂った後、洗濯を乾かす間に、ホテルの近くにあった生田神社兵庫宮へ。


家族みんなでお参りを済ませ、おみくじをしました。

私の引いたおみくじは、「半凶」!!
はじめて見たぞ。


後で調べてみると、良くも無いけど、そんなに悪くもない中途半端な凶だということでした。
なんだかなぁ~。

神社を出ると、空き地が・・・
おそらく、震災からずっと空き地のままなんでしょうね。
もう、16年も前ですね。
だいぶ、復興しているように見えますが、まだまだこういったところは、あるんでしょうね。



洗濯を済ませ、新年の挨拶で、私の実家に行くことにしましたが、その前に、実家の近くの日産のディーラーに行きました。
前日、オイル交換の表示が出たのにかこつけて、リーフをじっくり観察してみました。

まずは、ボンネットを開けてみると、あれ?
エンジンが?


どうも、エンジンのあるクルマの雰囲気を似せてインバータ(多分)を作っているそうです。
確かに、違和感はあまりないですね。

運転席に座ると、メーターが、2段に分かれていますね。
スピードメーターは、ステアリングの上にあるので、視線移動が少なくて、見やすそうですね。


スタートボタンは、ほんと電気製品のスイッチですね。


シフトノブは、プリウスのようですね。


雑誌風に撮って見ると、こんな感じです。
EVとはいえ、今までのクルマと雰囲気はほとんど変わらないですね。



荷室は、広いですが、バンパーから低いところにあったり、リヤシートの後ろに何か入っていて、フラットにはならないと、ちょっと使い勝手が悪そうでした。

でも、容量的には十分な大きさではないかと思いました。

外観で、空力を意識したデザインだと言われている所を見てみました。
画像には、ありませんが、フロア下面は、段差が小さくなるように、樹脂でカバーされていました。

ボンネットや、ヘッドライト、アンテナも特徴的な形状をしていました。






リーフと対極にあるGT-Rが展示されていました。


個人的には、まだこっちの方がいいかなぁ。

前日同様、私の実家とかみさんの実家で新年の挨拶をして過ごしました。

2日になり、ホテルを9時半頃にチェックアウトし、元町にあるバスケショップに行き、子分1号のTシャツと、トレーナーと、私のトレーナーを買いました。

その後、お土産を買い、私の実家で昼食を済ませ、15時頃実家を出ました。

渋滞情報では、名神、東名とも渋滞が始まっていたので、下道で四日市まで行きました。

生駒の近くで、とっても懐かしい看板を見つけ、思わずクルマを停めて、写真を撮りに走ってしまいました。

こちらの車種は、全滅。


こちらは、大アマに見てかろうじて1車種だけ生き残ってますね。


こちらも、かろうじて1車種だけ生き残ってますね。
それにしても、レパードはF31かと思っていましたが、こっち?!(爆)

店舗には、なにやら、お宝が眠っていそうな予感が(笑)


生駒を抜ける辺りで、クルマが2台ほど乗り捨てられていました。
1日に降った雪で、坂を登れなかったクルマを置いていったようです。

私が通った時には、雪が跡形も無かったのですが、結構積もったんでしょうね。

国道23号が込み始めたので、渋滞情報を確認すると、伊勢湾岸が豊田東まで渋滞が無かったので、伊勢湾岸に乗ることにしました。

東名への合流で渋滞になっていて、ほとんど動かなかったので、そのまま中央道を目指すことにしました。

雪が心配でしたが、路面は全く雪が無く、また渋滞もほとんどありませんでした。
甲府南まで順調に走り、自宅に着いたのは、3日の2時前でした。
所要時間10時間くらいで見ていたので、予定通りといったところでしょうか。

雪を一番心配していましたが、無事往復できてよかったです。

3日は、昼過ぎまで寝て過ごしましたが、子供たちが元気を持て余していたので、少し外に出ることにしました。
疲れを取るために、風の湯に行ってきました。

初めて行きましたが、クルマから出ると、酪農の匂いが・・・
室内は、匂いも気にならずに済みましたが、露天風呂から富士山が見えるわけでもないので、今度も使うかと言われると、使わないかも。

でも、湯船にゆっくり浸かって、疲れを癒すことができました。

今回は、渋滞にほとんど会わなかったのは、よかったです。
Posted at 2011/01/05 17:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記

プロフィール

「これから、32最後のドライブに出掛けます。」
何シテル?   05/25 07:10
富士市在住の会社員です。 3人の子供がいますが、頑張って大好きなGT-Rを維持しています。 今までの車暦は、全てR32でした。 GTS25Type XG ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 4 567 8
9101112131415
1617181920 2122
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

もったいないから・・・?for sale!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 18:22:05
GTカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 06:55:06
 
32保存会 
カテゴリ:GT-R
2010/06/06 07:39:17
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
子分1号が小学6年生になるにあたり、ミニバスの試合などのクルマ出しで、流石に32は無いよ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
子供たちのミニバスの送迎用として、別会場となった場合の為にE51、C26のミニバン2台体 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2011年10月15日に納車されました。 これから、家族の足として、頑張ってもらいたい ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
かみさんと結婚する時に、こちらではクルマ社会なので、通勤の足車として探しました。 初心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation