• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるちゃのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

久しぶりのお散歩

久しぶりのお散歩と、言うことで、久しぶりに水ケ塚に来ました。

人っ子1人いません。
道中、ギャラリーが、ちらほらいましたけどね〜。

意外と寒くなく、16℃です。
台風が近くにいる割に、風があまりないです。

その分1日にエライ事になるんでしょうね。
Posted at 2012/09/28 22:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年09月22日 イイね!

知らないうちに生産中止になっていたんですね。

5月にB30が生産中止になっていたんですね。

先祖のM10プレーリーから、ちょうど30年で、国内でのこのカテゴリーの先駆車だったんですけどね。

個人的には、M11の前期型が大好きです。
今見ても、古さを感じないんだけどなぁ。

なんで、後期型で、あんな野暮ったいデザインにしたんだろ。

ラフェマシィに頑張ってもらいましょう。


Posted at 2012/09/22 14:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2012年09月21日 イイね!

9月14日~17日帰省

14日~17日まで、かみさんの実家に帰省していました。

ちょっと端折っていきましょう。

14日(金)
子分3号の保育園の参観の為に、休みを取りました。
子分1号&2号も学校があるので、学校が終わってから、かみさんの実家に向かって出発しました。

15時半に自宅を出て、21時頃にかみさんの実家へ。

翌朝早い為、早々に就寝。

15日(土)
今回の帰省の目的の一つ
子分1号&2号のバスケの練習を某所にて。
レベル的には、2号がちょうどよかったのかな?
1号は、もう一度基本を見直すいい機会だったかも。

先月、盆休みはかみさんが帰省できていなくて、連れて行けなかった御影公会堂食堂にてオムライスを昼食で食べました。

神戸港巡りでメリケン波止場へ。

ファインダーを覗きこみながら写真を撮りまくっていたら、軽く船酔いが・・・(苦笑)

その後、ポーアイに行き、青少年科学館へ。
軽く25年以上振りになるのでは?

前日の運転の疲れが出たか、プラネタリウムでは、上映前から爆睡!!
子分3号に起こされるも、本編もほとんど寝てしまい、ストーリーは全くわかりません。

中学生向けだったけど、子供たちは楽しかったらしく、喜んでくれたから、よしとしよう(滝汗)

お陰で、すっきりとして、館内を巡ることが出来た。
それにしても、私が小学生の時・・・下手すると、青少年科学館がオープン当時からの展示品もあったのでは??

子供たちは、お構いなく結構楽しんでくれました。

閉館まで時間がなかったので、駆け足で、館内を巡って申し訳なかったけど、大喜びでした。

フォトギャラリーその1
フォトギャラリーその2
フォトギャラリーその3
フォトギャラリーその4


16日(日)
朝、神戸空港へ。
お土産を買い、展望台へ行くと、ちょうど離陸間近の飛行機があり、離陸も見ることが出来ました。
子供たちも朝から、大はしゃぎです。

一周忌も無事終わり、かみさんの家族と一緒に有馬温泉に昼食付の日帰り入浴へ。

帰りに神戸市役所の展望台へ。
やっぱり、六甲山からの眺めの方がよかったかなぁ。

フォトギャラリーその1
フォトギャラリーその2

17日(月)
朝食を摂ったあと、私の実家へ。
早い昼を摂り、富士へ向けて出発。
夕方には、実家に着きました。
Posted at 2012/09/21 19:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2012年09月18日 イイね!

【9月18日】久しぶりの試乗

18日も休みを取っていたので、午前中にFC26の一年点検に行きました。

フロントウィンドの撥水処理もあったので、待ち時間が1時間半ほどあり、試乗してみました。

今回試乗したクルマは、こちらです。

















































あ、メダリスト違いでしたね。

この方は、どうやら、C35を下取りに出して、こちらに乗り換えてしまいましたね。



話がそれました。

メダリストのグレード名を復活させたが為に、一部では物議を醸しているようですが(笑)
E12に試乗しました。



ちょうど、NAモデルのXと、SCモデルのメダリストがあったので、両者乗り較べをさせてもらいました。

SCモデルでも、試乗した時は、通常走行ではほとんど効かず、意識的にアクセルを床まで踏み込んでようやく作動した感じでした。

NAモデルもそうですが、排気量が1.2Lとなっていますが、CVT7のお陰で、旧モデルと加速は変わらないと思いました。

運動の軽快さは、E11の方ですかね。

E12は、メンバーがしっかりとしているせいか、脚周りのばたつきが押さえられていて、上質感は、E12の方が上ですね。
また、メダリストの方が、Xよりもしっとり感があるように感じました。

両車とも3気筒エンジンですが、振動を抑え込まれていて、走行中も気になりませんでした。
停車中も、アイドリングしている時でも、振動は少ないですね。

正直、あまり期待していませんでしたが、いい方に裏切られた感じがしました。


午後は、隣の町のスバルに行き、ZC6の6MTを試乗させてもらいました。

クラッチが、軽すぎですね。
遥かに思い32のクラッチに慣れすぎているせいもありますが、すごいコントロールがしにくいです。

せめて、クラッチミートの感触が足に伝わると、運転しやすくなると思うんだけどなぁ。
それにしても、FA20の低回転でのトルクが結構あり、エンストする心配がないですね。

シフトフィールは、節度感があって、32に較べて気持ちがいいですね。
脚は、硬めですが、山道を飛ばす時に、荒れた路面だと、車重が軽くて、クルマが跳ねそうな感じがしますね。
もう少し、脚を動かしてもいいのではないかなぁと思いました。
イメージは、SE3Pみたいな乗り味でもいいのかなとも。
あくまでも個人的な好みですが。

いや~、回すといい音がするし、ちょっと欲しくなっちゃいました。
大人の事情で、買うとしたら、スバル版ですが、納期は半年以上は痛いなぁ。

某社も車名や、グレード名を関係ない車に復活するよりか、ちゃんと復活させてほしいなぁ。



ここらで、某社のビートを感じさせてくれるクルマを出してほしいですね。
Posted at 2012/09/22 10:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年09月17日 イイね!

発掘!?

発掘!?10数年前に、学生の時、今は無くなってしまった渋谷トップサーキットで一回だけレースに参戦した車両です。

シャシーは、TA02Wです。
元は、Z32のIMSAのボディでした。
最近のシャシーは、知らないんですが・・・

一見、R91CPに見えますが、実はR390GT1のボディです。

日産がル・マンに復活した時は、黒が基調のカラーリングでしたが、やはりトリコロールカラーが個人的に大好きだったので、R91CPを参考にしました。

で、唯一参戦したレースですが、スタートの混乱で、トップに立ちましたが、ウデとトラブルで下位に沈んでしまいました。

時間ができたら、またラジコンやりたいなぁ。
Posted at 2012/09/17 17:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「これから、32最後のドライブに出掛けます。」
何シテル?   05/25 07:10
富士市在住の会社員です。 3人の子供がいますが、頑張って大好きなGT-Rを維持しています。 今までの車暦は、全てR32でした。 GTS25Type XG ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
910 11 1213 14 15
16 17 181920 21 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

もったいないから・・・?for sale!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 18:22:05
GTカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 06:55:06
 
32保存会 
カテゴリ:GT-R
2010/06/06 07:39:17
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
子分1号が小学6年生になるにあたり、ミニバスの試合などのクルマ出しで、流石に32は無いよ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
子供たちのミニバスの送迎用として、別会場となった場合の為にE51、C26のミニバン2台体 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2011年10月15日に納車されました。 これから、家族の足として、頑張ってもらいたい ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
かみさんと結婚する時に、こちらではクルマ社会なので、通勤の足車として探しました。 初心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation