• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJI@GTRのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

ブレーキ関係一気に〜‼︎

ブレーキ関係で溜まっていた物!



今回する事は、
リアブレーキ4ポット化に伴い、再塗装&ブレーキホース交換
リアブレーキホース交換するなら、ついでにフロントも。
リアが4ポットになるので、マスターシリンダをBNR34へ容量アップ!
フロントブレーキのブレンボロゴが薄くなっているのでリペア。

まずはリアブレーキから

耐熱塗料を使用して
ブレンボロゴのステッカーを貼り、クリア塗装


塗装後組付

このブレンボ、ブレーキホース取付エンドが国産によくあるダブルフレアではなく、
欧州車に多い、コンベックスタイプ。
そのままでは付かないので変換アダプターを購入。
でもこれオス側はダブルフレアタイプなので、旋盤で削ってコンベックスタイプへ変更。

塗装したブレンボ
リアホースはダイレクトタイプに


取付て行きます。

ブレーキホースを切り離すのでその前に
ブレーキオイルを抜いて

マスターシリンダを取り外し。

うーむ フルードの漏れが酷い
寿命ですね。
一回OHしたのですが、27年お疲れ様でした。

マスターバックの塗装もハゲはげ


サックと補修

フロントのホースは純正タイプのニスモへ


BNR34のマスターシリンダ取付
また20うん年間宜しくです(笑)

交換時、ブレーキパイプを固定する樹脂パーツがパキパキに割れました。

経年劣化でどうしようもないので、新品購入ですね。
DOT4のフルードを投入(笑)


フロントのブレンボロゴを貼りクリアをふきふきしてホイール取付


リアはこんな感じです。


ホイール汚っ(笑笑笑)
Posted at 2018/06/10 19:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2016年09月18日 イイね!

ストライカー交換

今日は台風の影響で、朝から雨が降っていて
お出かけはお預けなので、
チョットだけ整備を。

ストライカーの交換を。
樹脂の部分が剥がれて、ドアを閉めた時に
締りの音が変で、ガタが出ます。


取付のネジが固く締まっているので、
ドライバーにメガネを掛けて
緩めます。




外して新旧を比べると、
メッキの色が違いますね。
新しいのは三価クロムか三価クロメートだと思うのですが…




新しいストライカーを取付
ストライカーがボディーと同色なので、
いいですね。




最後にカバーを付けて終了‼️
(ストライカー見えなくなりましたが何か)



ドアを閉めた時、イイ音がします(笑)
Posted at 2016/09/18 16:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2016年09月11日 イイね!

どなドナ

先ほど、R君が車検の為、
積車に乗せられ日産へgo!!!




つでに、タイヤ交換もあるので
混載で(笑)




購入年にカープが優勝!

あれから25年たちました。


しばしお別れ
Posted at 2016/09/11 09:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2016年01月11日 イイね!

エンジンオイル&フィルター交換

今年最初のブログはメンテナンスから。


交換するオイル&フィルターです。


リフトで上げてドレンボルトを外し、オイルを抜きます。


ドレンボルトを落として拾うところ(笑)


フィルターも交換します。


オイルが抜けてドレンボルト&フィルターの締め確認の指差し呼称(笑)



ケアレスミスが無いように・・・

リフトを下ろし、エンジンオイルを入れます。


オイルレベルを確認してエンジン始動
油圧&オイル漏れが無いか確認して、
近所を一回り。

ガレージに戻り、もう一度オイル漏れや閉め忘れが無いか確認

無事終了!

久しぶりのオイル交換ですが、
走行距離が伸びなくなったR君
前回オイル交換は一年以上前(笑)
その前は2年くらい交換してなかった(大笑)

確か距離での交換をやめて時間での管理を誓ったはず・・・

前回からの走行距離は131774Km-131342Km= で、


432Km!



走ってません。


今年5月にラパンの車検、
7月にR君の車検があり、おまけに両方とも
タイヤの溝が無く交換をしなくてはいけない状態なのです。

こんな事が奥様にバレたらすぐに
お嫁に出せと言われそうwww
Posted at 2016/01/11 17:02:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2015年09月27日 イイね!

初めての純正エアーフィルター(24年物)交換♪

純正エアクリBOXのエアーフィルターを交換しました。



新車時から付いていたエアフィルター(笑)




納車後、すぐに毒キノコに交換し押入れで眠っていて
2年前に外した当時のまま装着して乗っていました。


交換後は、やはり吸気音が少し大きくなりました。
純正はやはりよくできています。


が!
 


交換時の作業性は✖✖✖(バツ三つです)


Posted at 2015/09/27 17:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ

プロフィール

「ついでに、オイルパンも外して
綺麗に(o^^o)♪」
何シテル?   06/06 19:25
山口県の生まれ&育ちで、BNR32初期モデルを家族並みに溺愛している、ちょっと変わったおやじ?(本人は若いと思っている)です… モチベーションが続かないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

うれしくないもの・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 18:57:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
新車で買って、早25年・・・ 嫁さんより付き合いが長く、人生の半分以上一緒にいて 手放す ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
長女に用意した、マニュアルターボのラパンSS なのに、お父ちゃんのオートマターボのラパン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ラパンターボが不幸な事故に遭い、修理代が車両価格より高かったので廃車に・・・ 娘の通勤 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
我が家にやってきた、黒いウサギちゃんです。 2019/1/4 娘の職場駐車場で、同僚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation