• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJI@GTRのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

お久しぶりの、オイル交換✩

お久しぶりの、オイル交換✩久しぶりのエンジンオイル交換。

いついらいか調べてみたら。前回は11月25日に交換している。
しかも、去年では無く、平成24年 2年前に(笑)

ただ、走行距離は1468Kmしか走ってなかったので
交換時期を見過ごしていました。

低走行なので、オイルの劣化を考えると、
やはり距離では無く、時間でこれからは管理しようかと。

今日は外気温が低く、当然交換用のオイルも冷えているので、
交換する前に、ちょっと暖まってもらいます。


新品オイルが暖まったので、入れる時は楽でした。

交換後、エンジンをかけると初爆はあったのですが、
掛からず、カブってしましました(´・ω・`)

しばらくのクランキングで、エンジンが掛かりましたが、
ECUのリセッティングか、プラグ交換を視野に入れないと
いけなかな?
よくカブるし・・・

とりあえず、プラグ交換かな?

これまた、交換時期すぎているんだろな(爆)
Posted at 2014/12/06 13:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2013年05月02日 イイね!

よく解らない・・・けど終了!

よく解らない・・・けど終了!ステアリングロッドのダストブーツが裂けてから
一ヶ月放置プレイ
やっと新品に交換しました(笑)


裂けたブーツを外したら
グリスが出てるしスペーサーが・・・


今回ステアリングロッドのダストブーツの交換は初めてのですが、
スペーサーは固定でなく移動するものなのでしょうか?
最初、スペーサーがオイルシールの役目をしていて
それが外れたからグリスが出てるのかと思ったのですが・・・

ただ、整備書を見てもスペーサーの固定方法が分からず
移動するものだと勝手に判断してそのままブーツを組んじゃいました(爆)


ハンドルが左に取られる現象も、ロッドの長さを調整で直りました。
(根本的に今回の判断&作業が正しいとは思えない・・・)
Posted at 2013/05/02 21:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2012年08月18日 イイね!

下から覗いてみたら(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

下から覗いてみたら(-_-)/~~~ピシー!ピシー!何気に朝早くから、ちょっと覗いて見ました。

R君の下回り(笑)


そしたら、マフラーのアース線がブチぶちに切れていました(T_T)


これのせいか、最近いやだいぶ前からラジオのノイズがひどかった・・・

手持ちの材料でサクサクと拵えて取り付けて完了(^O^)/


少しはノイズが減ったかな?(?_?)
Posted at 2012/08/18 09:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2012年07月22日 イイね!

ハーネスをバラして見ました。。。

ハーネスをバラして見ました。。。暑い日が続きますね(*_*)

車は熱さ対策をしっかりしたいところですが、
人様が暑さで熱中症等になりそうなので
涼しいところで作業できればいいな~
電気代の掛からない所で(爆)






熱さでパワトラが死にかけているR君は、ボクサーエンジンになったり、エンジン掛らなかったりで
不調です(T_T)

簡単に直すなら新品パワトラ交換が手っ取り早いが、資金が少ないので却下!

どうせなら、R34見たいにパワトラレスが良いかな!?

てな訳で、中古のR34ダイレクトイグニッションコイルを入手して取り付け!
ハーネスもR34を使用したいので、R32のハーネスをバラして見た。

R32には、タイミングライトを使用する時の、1気筒信号線がループであるのですが
R34には無い!メインハーネス側にあるのでしょうか(謎)???

配線バラして気が付いたのですが、コイル電源(+)・アース(-)・信号線は全部
配線カシメ&絶縁テープ処理!?
う~ん 何か素人ぽい処理ですね・・・

そー言えば昔、友達の嫁さんが内職で日産のハーネスを作っていたのを思い出した。
内職で作るぐらいですから、クオリティーはそんな物でしょうね

信号線・電源・アース等配線の並びは分かったので、後は必用最小限で安全・安心・確実な方法で
行おうと思います。

ただ、純正ハーネスがそんな物だし、ギボシで繋げている人とか、アフターパーツもあるので
気にしなくても良いかな?

         ↑良くない(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

あくまで自己責任で行っているので、泣きを見るのは自分ですから(^^)

只今、不動車になって2週間経過・・・





Posted at 2012/07/22 16:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2012年07月08日 イイね!

お父さんは、昨日の続きをするのに・・・

お父さんは、昨日の続きをするのに・・・今日はいい天気です!
こんな日は、やはり車を運転したい!
洗車したい!
いじりたい! 
のが車好きの心情でしょう!!!

でも、それを許してもらえないのが、世のお父さん方では無いでしょうか!?

奥様、子供の要望に応えるべく自分の時間を割いて家族サービス
奥様方、そんなお父さんに愛の手を差し伸べてちょんまげ(>_<)

てな訳で、梅雨の晴れ間を利用して昨日の続きだす。

え?、

もちろん家族サービスして!


当然!!と言うか、


必然!!!の奥様の許可を得て作業開始どす(笑)


ボールベアリングのタービンを組む時、オイルの量を絞らないと
オイルを吹くらしいので、バンジョーボルトの加工です。

まず、M6でタップを切ります。
そこにM6のイモねじを六角レンチで締め込み、タガネで加締めます。
後は、好みのサイズで穴をあけるのですが、
調べて見るとサイズが色々あります。

H○Sは0.6mm
自作の方は0.8mm
純正はブロック側のが1.5mm
なので、1mmぐらいでいいかな?

ブロックのオイル取り出し口の部分を絞ることも出来ますが、
十分ではないようなので、タービンのオイルインレットで絞った方が良いみたいですね!(^^)!



Posted at 2012/07/08 16:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ

プロフィール

「ついでに、オイルパンも外して
綺麗に(o^^o)♪」
何シテル?   06/06 19:25
山口県の生まれ&育ちで、BNR32初期モデルを家族並みに溺愛している、ちょっと変わったおやじ?(本人は若いと思っている)です… モチベーションが続かないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

うれしくないもの・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 18:57:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
新車で買って、早25年・・・ 嫁さんより付き合いが長く、人生の半分以上一緒にいて 手放す ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
長女に用意した、マニュアルターボのラパンSS なのに、お父ちゃんのオートマターボのラパン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ラパンターボが不幸な事故に遭い、修理代が車両価格より高かったので廃車に・・・ 娘の通勤 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
我が家にやってきた、黒いウサギちゃんです。 2019/1/4 娘の職場駐車場で、同僚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation