• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJI@GTRのブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

下準備と不調

下準備と不調梅雨時期ですきりしない日が続きますが、
今日は少し晴れ間があったので、
入手したタービンのメンテです(^^)

でも、雨が降ってきてすぐに終了・・・
時間を掛けてしっかりメンテして、タービン交換!
交換はまだ未定・・・



話は変わるのですが、Rの調子が悪い訳ではないのですが、
なんかおかしい。

冷間時のエンジンスタートはすぐにエンジンが掛かるのですが
エンジン暖まってからエンジン再スタート時、エンジン掛りません(T_T)


エンジンが熱い時に掛からないようなんですが
これってパワトラが怪しいような・・・

21年未交換部品なのでそろそろご臨終かな?


また諭吉が飛んで行きます(ToT)/~~~
Posted at 2012/07/07 17:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2012年06月17日 イイね!

記念すべき10回目!?

記念すべき10回目!?本日、愛車のR君が10回目の車検(Dラーにて)から帰ってきました(^_^)v

早いもので、新車で自分の所に来て、21年!22年目に突入します。

今回、カムを交換しECUの書換えを行っているので
排ガスが通るかちょっと不安でしたが、問題なかった見たいです。

前回の数値は、
CO 0.31% HC 33ppm
今回は
CO 2.53% HC 982ppm

やはり数値は上がっていますが基準値内です。
でも、R34なら通りませんね・・・

今回も不具合箇所は無く、基本整備で終了(^O^)/

なのでお安く済みました(^^♪
奥様も納得の金額でした。

これからも元気よく長~く走りたいので、ちょこちょこイジッて自分の理想とする
車に仕上げて行きたいと思います。
(↑いつになる事やら(笑))

でも、日ごろから奥様に内緒!?でパーツ交換をしてるからとは言えない・・・
それもチューニングパーツを買い漁っているとは、お口が裂けても(爆)
Posted at 2012/06/17 20:54:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2011年07月16日 イイね!

1800rpmのアイドリング!?

1800rpmのアイドリング!?休みの日にしか乗れない(乗らない!?)相棒を
天気が良いので、ちょっくらお散歩♪

やっぱりこれだけ晴れていると、ついついアクセル踏んじゃいます(笑)

フルブーストで加速を楽しんでいました。
交差点が近づいたので減速したのですが、何か変?
止まるころになってもアイドリングが上がったまま・・・
1800rpmぐらいを行ったり来たり???

自宅に戻りエンジンルームチぇ~く。
多分どこかのホース抜けだと思い、よ~く見てみると
クラッチブースターとマニホールドを繋ぐホースが
完全に抜けていました(笑)

ホースは劣化していて、内部は無数のひび割れが・・・
このまま繋いでも、また抜けそうなので
純正品を買おうかと思ったのですが、時間かかりそうなのでパス。

油圧ホース(YOKOHAMA)が転がっていたので、内径が合えば
使えるかなと思い合せてみると少しきついがOK!

サクサクとホース交換して終了!
アイドリングも正常値に戻りました。

やはりゴム類の経年劣化は避けられないですね・・・
Posted at 2011/07/16 17:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2011年04月23日 イイね!

開腹手術!?

開腹手術!?まいどの、修理をしてみました!

とりあえず、悪い方のエアフロを外し
エレクトロニッククリーナーで内部を洗浄して
カッターで開腹手術を行いました(笑)

そして、基盤の足にハンダをす べて盛り直しました(笑)
当然、コネクターの所もハンダを盛り直しました。
コネクターの所が一番怪しかった。
触ったらグラグラ動いていたし・・・

後は蓋をしてシーリングをして取り付けですが
明日しようと思います。

とりあえず、今日はここまで!(^_^)v

明日は自治会の掃除があるのでそのあとかな?

直ったかどうかは明日のお楽しみ(笑)

Posted at 2011/04/23 18:07:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ
2010年12月23日 イイね!

また漏れ漏れ。。。

また漏れ漏れ。。。年末年始はこちらで仕事?があるので一時帰宅しました。

岡山に行ってる時に一週間目ぐらいにまたもやガソリン漏れを発見!

確か予備のインジェクターをトランクに積んでたはずか、
ない!

そういえば、来る前に降ろしたんだ~(爆)


しょうがないので応急処置で液体パッキンをぐるりと塗りたくった(笑)

でも完全には止まんなかったので消火器を乗っけた。
残り1週間と帰りの高速で燃えなければ良いがと思いアクセル控えめで帰ってきました。

帰ってさっそく交換!
1本だけなのでサクサクと終了!!!

たぶんそろそろ他のも逝きそうなので新品に交換かな?

そうなると、今後の事を考えてニスモの550CCにするか
GRTマガジンに載っていたR35のIJを流用するか
どれが良いかな~(笑)


Posted at 2010/12/23 16:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32(整備) | クルマ

プロフィール

「ついでに、オイルパンも外して
綺麗に(o^^o)♪」
何シテル?   06/06 19:25
山口県の生まれ&育ちで、BNR32初期モデルを家族並みに溺愛している、ちょっと変わったおやじ?(本人は若いと思っている)です… モチベーションが続かないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

うれしくないもの・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 18:57:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
新車で買って、早25年・・・ 嫁さんより付き合いが長く、人生の半分以上一緒にいて 手放す ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
長女に用意した、マニュアルターボのラパンSS なのに、お父ちゃんのオートマターボのラパン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ラパンターボが不幸な事故に遭い、修理代が車両価格より高かったので廃車に・・・ 娘の通勤 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
我が家にやってきた、黒いウサギちゃんです。 2019/1/4 娘の職場駐車場で、同僚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation