• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige_DXのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

今日はウイングを付けて。

今日はウイングを付けて。今日もクラッチの慣らしドライブ行ってきました。



中能登方面に出向きました。



目的地は2か所でしたが道中寄り道でこちら

末森城跡地


その昔佐々成政が兵1万5千を率いて攻め込んできて城には5百の兵まで減って落城寸前ってとこで前田利家公が援軍率いて挟み撃ちで撃退したっていうところです。

下の駐車場で車を止め徒歩で登ってくと



ここから



約20分・・・・

どんな道かと言うと





もう獣道です(;´Д`)
でも気分は戦国武将ですからレッツGo~

ちょっと色がついた蛇に遭遇したり野生動物がガサゴソ動くサウンドを時折聴きながら登ってくと



頂上にたどり着きました。
跡地あって何にもない・・・

頂上からの1枚



次は目的地の1つのまたもや下の駐車場から

登っていきます。
別に車で登っててもよかったけど歩くことにしました。


そして到着。


不動滝です。



この水を飲むと頭痛などに良いらしいです。
喉も乾いたことだしありがたいお水なので飲んどきましたよ(*´з`)ぷはー


いよいよ滝です。




滝のすぐそばに



不動明王像があります。



不動滝を後にして最後の目的地に能登里山海道を経由して向かった先は県内の車好きが撮影に訪れるであろう並木道です。




ここでドライブに不要なウイングをわざわざ付けてドライブに行った理由は撮影の為でした。
と言っても先客あったし夕方遅く曇りだったので数枚だけ撮って退散








もうちょっと早く来るべきでした(;´∀`)
Posted at 2018/05/20 20:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2018年04月01日 イイね!

え~~~~

え~~~~昨日は夜遅く帰宅しましたが朝早く起きて今日はタカス行ってきました。

あらかじめガソリン残量少なくしあさイチの走行なら何とかなると踏みやってみました。



気温15度くらい。

車両データ

サスペンション:ナイトロン
バネレート:F700ポンド、R800ポンド
減衰力:前後6段戻し
デフ:クスコRSスペックF
タイヤ:ブリヂストンRE71R
サイズ:フロント205/45R16、リア235/40R17
空気圧:F1.6㌔ R2.0㌔(冷間時)





やりました!









目標の3びょう・・・








今日は何の日かわかってますね(;^ω^)







そだねー






いやまあ(;´Д`)1枠目で終了してましったんですがね・・・

高回転までぶん回して4速シフトUPで加速しない。。
2速シフトダウンでも同じ・・・。

シフト入らない・・・というか入ってるんだけど回るだけ・・・






シフトワイヤーかシフトリンケージかなと思い帰宅し洗車してからショップへ。



この時期かタイヤ交換のお客さんが多くてやっと落ち着いたところでした。

症状を話し診てもらうとクラッチ終わっているとのこと。

強化クラッチ&ついでに強化マウントにします。
ああ~~トッポに続きエリーゼまでも出費か・・・。

Attackシーズン終わって(とっくに?)ジムカーナ遊びしようとブレーキパッドをジムカ仕様にしようかなって矢先に・・・。



これが前厄ってところか・・・。
Posted at 2018/04/01 17:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカスサーキット | クルマ
2018年03月12日 イイね!

あーーーーーっ

あーーーーーっ最近通勤マシンのトッポが走行中ガタガタ異音がするようになってきました。
ちょうど大雪終了後あたりかな?

ドラシャとか駆動系・・・
お金かかるようなレベルだとやだなと思いつつ乗り続けてました。
壊れたら壊れたらで乗り換えればいいやとも思うほどに・・・。

ジムニーとかパジェロミニとかええな。とか。
超大雪経験したてだからよけいそう思うんでしょうね。
まわりでもけっこうジムニー乗りたいって話聞きまくりです。




大雪のある日取引先の駐車場で2tトラックはまって動けなくなっていたがジムニーで引っ張って救出しようとしてたが周辺の方たちはジムニーでトラック引っ張るなんて無理じゃね・・・って話してたがもののみごとに救出してたのを目の当たりにしてから相当気になってた経緯があったんです。







けどね・・・


やっぱほっとけないんですよ。


でショップに持ち込んでみてもらったところタイロッドのガタが原因。
ついでにブレーキ一式ダメになってたんでその日のうちに修理完了していただきました。

いや~感謝です。

トッポも続投になりました。






そしてエリーゼですが更なるシフトフィール向上よくしようとこんなもの購入しましたが






いざ作業しようとカバー外したところ・・・・・・





















Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンついとったんかい





あ~あおわた・・。




誰かいらん。
Posted at 2018/03/12 20:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年02月25日 イイね!

2018年2月25日タカス

2018年2月25日タカス雪解けも進みタカスも走れるようになったので行ってきました。

夕方から用事あったので午前中だけの走行になります。
朝着くと1台だけ先客いました。
受付するとコースの奥(S字からグリップエンド)が雪解け水で凍結してるので10時からの走行で昼まで4000円で走り放題ということになりました。


10までまっていよいよ走行です。



車両データ

サスペンション:ナイトロン
バネレート:F700ポンド、R800ポンド
減衰力:前後6段戻し
デフ:クスコRSスペックF
タイヤ:ブリヂストンRE71R
サイズ:フロント205/45R16、リア235/40R17
空気圧:F1.6㌔ R1.8㌔(冷間時)

変更点マフラー
HKS→アルボー


S字からグリップエンドまでウエットです。
路面乾かしてそれからAttackだなとやんわり行くことに。
ここではどうせタイムでないと踏み動画撮らないことにしました。

それと自分の走りはどうもイン側に寄りすぎる傾向にあるのでそれを修正するにもちょうどいいです。

踏めない状況もある中5秒4まで出たのでこれはベスト更新は安パイだと確信。







でも







何か忘れてませんか?







気温が上がり路面が乾くかと思いきやひょっこり現れるんです。







雪解け水が・・・・




水たまりできるくらい流れてくる・・・。




どおりでトップランカーたちが来ないわけだ・・・(そういうわけだもないと思うけど)




状況が悪くなる一方で走行終了。





帰って生き返りの道中塩カル攻撃受けたので洗車して終了。





ま、いいか。

タイヤ新調したいけどマフラーで散財したので我慢です(;´д`)トホホ



Posted at 2018/02/25 21:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカスサーキット | クルマ
2018年02月18日 イイね!

雪が舞う中

雪が舞う中ここんとこ大雪に悪戦苦闘を強いられました。
記録的なもんで道路はガタガタ車酔いして頭痛もしましたが過ぎ去り天気も回復と除雪も進み
まあ落ち着いたところです。

先日ショップから連絡があり、マフラーが届いたとの連絡があり今日取付の予約をしたのですが朝起きると道路真っ白・・・

こりゃ駄目だと思いましたがドラゴンボールとワンピースが終わるころにはアスファルトが顔をだしました(*^_^*)


久しぶりにエリーゼに乗れる(*^▽^*)

これはイケると思い午後からショップへ向かいましたがまた雪・・・

たどり着いたら笑われました。
「なかなかの者だ」ってね。

ショップの店長が何やら写真撮りまくっている。
SNSのネタになっちゃいました(^^;)それは
コチラをclick



もうすぐ春がやってきますね。
Posted at 2018/02/18 18:11:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「過ごしやすくなってきました。」
何シテル?   09/14 08:54
S2000やロータスのハンドリングマシンからハイパワーかつ重量級のWRX STIに乗り換えました。 1台でオールマイティに使える仕様を目指していきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ハイブリッド+4WD+SUVを探していたのですが値段やスタイルがピンと来るものがありませ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
いままで用途に分けて2台持ちでしたがすべて1台でこなせる車を探していたところ出会いました ...
ホンダ S2000 ちょい魔王 (ホンダ S2000)
以前所有してました。 サーキットガチ仕様で走りまくってました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
新しい普段車になりました。 2ドアのMTです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation