• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige_DXのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

いざ柳生!

昨日は天気もよかったので久しぶりに遠出してきました。
石川県では金沢マラソンがあり交通規制が敷かれているのでこの機に脱出^^;


石川から約3時間半奈良県柳生へ向かいました。
市営駐車場に車を止め散策です。




ここから登っていきます。





脚にキます。

天石立神社に到着。



ちょっと進むとその昔剣聖柳生石舟斎が天狗と戦って斬ったとされる岩が鎮座してます。


ひょっこり画像右上に天狗地蔵もいます。



某鬼滅のアニメで以前は大勢の人が訪れていたらしいのですがあんまりいませんでした。

次に向かったのは正木坂道場です。




ここで数多くの門弟と共に剣の修業をしていたところです。

ここでもちょっと進んだら柳生家の墓もある芳徳寺へ入りました。









建物の中に入ると新陰流の資料や武具などがあり貴重な体験ができました。
本堂には柳生宗矩や沢庵和尚の木像もありました。
これらは写真に収めるのは遠慮してます。

裏手に行けば歴代柳生家の墓に行けます。


一旦下って道路を挟んだところに旧柳生藩陣屋跡に向かいました。
また脚にキます。
春には桜の名所らしいです。





もうボロボロだけど写真スポットもあります。

すぐそばに八坂神社があったので参拝。


お昼は十兵衛食堂で済ませました。



帰る前にお土産を買おうとしたけれどお店がないので奈良市内に行くことに・・・



それが悲劇の始まりだったとは・・・・・とほほ(~_~;)



道中茶畑







剣豪柳生十兵衛が諸国漫遊の旅に出る時に植えたとされる十兵衛杉も見られました。

他にも写真に撮ってませんが阿対の石仏や不動の滝も見られました。


ここまではよかった・・。


その後奈良市内に入ると大・大・・大渋滞にハマる。

鹿が道路を闊歩して車の前を通過。

狭い路地に入ってしまい神経すり減らしてしまった・・・(−_−;)



お土産はSAで済ますことに。。。




ここんとこあんまり出歩くことも無かったしまあ久々に出かけられて良かったです。

Posted at 2022/10/31 20:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2022年08月21日 イイね!

籠城

久々の投稿です。

今年のお盆は籠城戦で終わりました。
世間では規制無でしたが、北陸道の工事で行き帰りが困難になることが予想できていたのと大雨による災害で通行止めになったりとしたので家でぐうたらしてました。

最終日だけ夜食事に出かけました。



旅館の法師というところです。
部屋をとり風呂に入り食事で終わりましたが出来れば泊まりたかったです。

中の庭園とか綺麗だったので写真に収めました。










コロナが激増してきてますね。
今までは正直対岸の火事の気分でしたがとうとう職場でも感染者が出ました。
幸いにも連休中でのことだったので職場感染ではないので胸を撫で下ろせました。

一応話を聞いたその日にPCR検査を受け大事に至ってなかったのも幸いです。


秋ぐらいからどこか出かけたいと思います。
みなさんも気をつけてご自愛ください。
Posted at 2022/08/21 18:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月18日 イイね!

ふらりと

ふらりと3連休も終わりになりますが、私は土、月と当番で出勤してました。
と言ってもどちらも半日稼働ですので大体休みっちゃ〜休みですがたいしてどこもいけなかったですがふらりと富山までドライブ行ってきました。

下道で山道を走ったのですが上りでもパワー不足は感じませんでしたし、下りで速度が乗り60+少々のスピードでも適切なステア操作でいけばかなり綺麗に曲がり路面のギャップもいなしてくれます。

観光名所行ったわけでなく道の駅で休憩してお土産買って帰宅しました。















タイトル画像が見応えある獅子の子落としですが曇りでハッキリと映らなかったのが残念です。

今日の夕方保険屋から電話があり保険料が上がると連絡が来ました。
それはVABの時は本人限定でしたが今回は一般条件に変えたのがキてますが、なんとエスクード事故率が高いらしいのです。
世の中あんまり出回ってないのでそこそこの事故件数でも確率的に爆上がりになるのかな?
逆にVABは優秀なドライバーが多い?ってことになるのかな。
高性能かつ価格もまあまあなのでそうそうやんちゃもいないと思うけど。
Posted at 2022/07/18 20:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2022年06月19日 イイね!

新たな道

新たな道昨日車を乗り換えました。
いままでスポーツカーばかりで30代になってサーキットを走り出して今日に至りますがこの度完全に引退としました。

ここ近年細々とやってきましたがだんだん熱量が無くなってきたのでここらが潮時だと思い決断しました。



S2000の時が一番情熱がありました。
S2000のクラブに所属しておりワイワイしたり切磋琢磨してました。
ジムカーナの練習会では最初の半年はゲべ(ビリのこと)でしたよ(;^ω^)
その後徐々に頭角を見せていきました。
(圧倒的に車の進化による)

その後はエリーゼに乗り換えました。



超軽量マシンによる俊敏な動きは楽しかったですが諸事情により2年で・・・



VABに乗り換えオールマイティを目指してましたが最初に申し上げましたが情熱が無くなり燃料費の高騰もあり続けるのをやめました。



気づいたのですがいままで車人生新車で買ったのはプジョーとS2000だけです。
その2つは7年くらい乗りましたがその他は2年くらいで手放してます。
中古は長続きしないジンクスかな?

次は新車一択で腹をくくり4駆+ハイブリッド+SUVで探しましたがどれもピンと来ない。
4月下旬に発売となったエスクードを見てこれにしました。


早速ドライブに行ってきました。
シートは座り心地、密着感はいい感じ。
ミッションの6AGSは巷では癖があってあんまりいい印象はありませんが、出だしはたまにギクシャクすることもありますが変速時は違和感ありません。
マニュアルモードもありパドルシフトによるいい旅GT気分?(*´ω`*)も味わえますが燃費重視でいきたいので使ってません。
ステアリングはテレスコピック機構でドライバーに寄せることもできるのでありがたいです。
足回りは柔らかく乗り心地は良くハンドリングもいい感じですがリアはトーションビームなので上質って感じは無いですね。

今日は暑かったのでモーター走行時ではエアコンから生ぬるい風が出てきたので設定温度をLOまで落とすとエンジン走行のみとなってしまいました^^;

夕方設定温度を上げるとまたモーター走行もできるようになりました。













また機会がありましたらアップしようかなと思います。
Posted at 2022/06/19 19:12:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2021年12月05日 イイね!

もう通用しないのか・・。

もう通用しないのか・・。はあ~すっかり寒くなってきましたね。
先月に自分の車とベゼルのスタッドレスタイヤ交換は済ませており今日は姉の軽のスタッドレスタイヤ交換しました。

姉は今年に車買い替えていましたが前車も今もタントです。
前車の時のタイヤホイールはあるのですが、私は以前トッポで使っていたタイヤホイールがあります。
ホイールボロボロですがタイヤは新しい方なのでこちらを取付ました。
交換後ガソスタで空気入れに行った姉から電話・・・

なんか異音がする・・・チェックランプが点いたと。


ガソスタに着いて見るとキャリパーとホイールが濃厚接触してるではありませんか・・・。
場所をお借りして前車のタイヤホイールに変えました。

前のタントの時は問題なかったんだけどな。
2回作業してしまうことになるとは(;´д`)トホホです。


午後から買い物に出かけまして運転中まあこれで終わったなと思っていた時にふと思い出したことがあります。

それは私が以前建設業で道路除雪を請け負っていたころの話で車種は忘れてしまいましたが女子大生が乗るFF車がスタックしていたので救出することに。
1回除雪した後に積もった雪なのでこの程度の雪でスタックするかなと疑問に思っていたところフロントがノーマルタイヤじゃありませんか・・・はあ???
話を聞いて見ると
「なんでノーマルなん?」
「リアだけ変えてあります。滑る(たぶんスピンのこと言ってるんだろーな)と怖いので。」
「わからなくもないけどどんだけ安くてもいいからフロントも変えないとダメだよ。駆動輪がノーマルだと本末転倒だよ」


ある意味強者なんでしょうね。



さらに話は変わります。
最近バネ変えてパーツレビューにアップしたところ色々コメントを頂きました。
ありがとうございます。

皆さんご存知かと思いますがVABのリアサスについてこんな動画を発見しました。

コチラをどうぞ←クリックしてね

足回りの話は2分30秒ほどからですかね。
ちょっとした小話ぐらいかと思いますがなるほどな~。
元々ストロークが得られにくいのか。
ノーマルから車高調まで乗っていますが乗り味ほぼ一緒(かなりざっくり(^^;)なのは納得か。

けど鵜呑みにしてレート上げるとたぶん乗れないと思う。
2Wayか3Wayの別タンク式のハイレートの車高調なら大丈夫だろう。


セレブでもないのでそんなん出来んけど。
Posted at 2021/12/05 17:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「暑すぎる。」
何シテル?   07/13 13:04
S2000やロータスのハンドリングマシンからハイパワーかつ重量級のWRX STIに乗り換えました。 1台でオールマイティに使える仕様を目指していきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ハイブリッド+4WD+SUVを探していたのですが値段やスタイルがピンと来るものがありませ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
いままで用途に分けて2台持ちでしたがすべて1台でこなせる車を探していたところ出会いました ...
ホンダ S2000 ちょい魔王 (ホンダ S2000)
以前所有してました。 サーキットガチ仕様で走りまくってました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
新しい普段車になりました。 2ドアのMTです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation