• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige_DXのブログ一覧

2020年08月03日 イイね!

2020年8月2日イオックスアローザ練習会

2020年8月2日イオックスアローザ練習会昨日はかなりお久しぶりなイオックスアローザへ練習会に行ってきました。

今回も潜り込ませて頂きました。

やっぱり広いですな~









今回のコース図はこちら






4駆には厳しいような。。。


予感的中でロードスターなどのFRがめちゃ速。

自分はというと
1、2本で54秒台3本目で52秒台出し、4本目で53秒台のタイムでしたがそこからなにせ走行順が30分足らずで出番が回ってくるのでエンジン垂れてしまってタイム落としまくり・・・

こりゃ駄目だということで午後からは1時間のインターバル(走行順3週に1回)をとって走ることにしました。
そうすると52秒台まで回復しました。

何とか51秒は出して帰りたい最後となる走行でどうなるかな。

動画です。


前半セクションのサイドが上手くいかなかったのでダメかと思いましたが、ギリギリ51秒台には入れることが出来ました。
51.934かなりギリ(^^;)でした。

なるべく小さく小さくせこくまとめることを意識出来た結果だと思ってますがそれだけなので引き出しが欲しいところです。


さて今回新調したアジアンタイヤ(ATR-K)ですが具体的なインプレはできませんがザックリ(超~~~ザックリ^^;)ですがグリップはありますが切り始めはアンダー出やすいです。(斜めに弱い印象)
外側の溝が最初から薄いのですぐ外側の溝がなくなります。
キャンバー付ければかなりいいんではないでしょうか。

たぶんね。
Posted at 2020/08/03 19:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年07月06日 イイね!

IRC練習会

IRC練習会昨日は石川レーシングクラブの練習会に参加してきました。

道中猿の集団や猪が道路を横切ったりして次、熊が出たら大人しく撤収しようかなと思いましたがそんな心配は無く着きました。

目覚めた時は雨が降ってましたが徐々に止んでいきました。

今回のコース図はこんな感じ。



前回の失敗を繰り返さないようしっかりと完熟歩行します。

ゼッケン渡されましたが順番は気にしなくてもいいとのことです。
走り放題といったところですが、重量級マシンなのでそんなわけにもいかず・・・


1、2本走って戻ってきましたがミスコースしてました。

戻った時に大会ではランサーに乗っている方が声をかけてきました。
「次乗るから・・」

で私が助手席にのり1本走りました。
タイムは1分15秒ほどでした。
つぎに私の運転でランサー乗りが助手席に乗り走行。
約5秒落ちのタイムで走行。
言われたのは

突っ込み過ぎ。
コーナーを速く曲がることを意識しすぎてアンダー出しまくっている。





S2やエリーゼ時代のような乗り方のクセではまったく通用しない・・

ブレーキでしっかりと減速してタイヤ潰してタイヤに仕事させていくことを意識しないと速くは走れないと・・・。


その後は迷いがある走行しかできませんでした。

今日のベスト動画で1分19秒台です。



3時ごろから雨が降ってきました。
走る方もめっきり減りました。

雨の走行の動画です。
1分21秒台でこちらの方がきれいに走れてるかと思います。




終始アンダーばかり出して走りましたがふとタイヤが気になり見たところ溝・・・ありませんでした(-_-;)


次までにタイヤ新調しないとな。

アジアンしか買えないけど。

Posted at 2020/07/06 20:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年06月22日 イイね!

WRXでの初ジムカーナ

WRXでの初ジムカーナ昨日は超~~~~~~久々のジムカーナしてきました( ^)o(^ )

本来クラブ員とかでないと参加できなかったんですがみん友さんのお陰で参加させていただきました。


自粛明けということもあり台数は30台くらいいたと思います。
なので結果走れたのは6本です。
けどわがままは言えません。走れるだけでありがたいです。





本日のお題はコチラ↓




ブランクありまくりの初心者同様の私は完熟歩行の時点でミスコースしてます(*ノωノ)


いざ走行しても1本目はミスコースしてしまいました。

2本目もミスコース寸前でした。

ここで改めて車について気付いたことがありました。
それは走行時は横滑り防止装置をオフにしていたつもりでしたがなんかリアが巻き込んだ瞬間いきなりアンダーに変わったんです。

なんかおかしい・・・おかしいはずだと思い3本目の順番待ちの時に取扱説明書を開き調べると完全にカットされていたワケではなく・・・トラクションモードになっていただけでした。
いわゆる遅れて作動するみたいな・・・・。
ボタン長押しで完全解除できました。
(走行待ちで取説見てるの世界中探しても俺ぐらいなものか・・・)

3本目からはまともに走れました。


4本目、5本目はターンも決まりそうになり最後の6本目ベスト出せました。



だがしかし動画見てもらうとわかるのですがコース図の最後ターンから2つ手前のパイロンで左に曲がらないといけないのですが右に曲がってます。
(ミスコースじゃん・・・・)

タイムは1:16.881でしたが右に曲がっちゃったことでタイムロスしてますよね(そもそもミスコース)これ無かったら15秒台入れれたかな。
非常に残念です(;_;)/~~~

あとGO PROの取付位置も・・・・微妙



まあ楽しめたのでヨシですね。
WRXのポテンシャルの高さも感じられましたし。
だってほぼノーマルですよ。
タイヤだってノーマルだし、変えたのはホイール、ジムカーナ用にサイドシュー、フルバケにリアスタビライザーだけ。
ホイールナットは増し締めしたけどタイヤの空気圧は見てません。

フロントのキャンバーさえ付けれれば遊ぶ分には申し分無しじゃないかな~と思います。

生き帰りの道中も静かで楽だし。

楽して楽しみたい人向けのマシンなのかなと思っちゃったりしてます。


雁が原も使えなくなった今気軽に練習できる場所がなくなったので貴重な練習できました。
参加させてもらえてありがとうございました。
Posted at 2020/06/22 20:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年03月21日 イイね!

本格始動のはずが・・・

本格始動のはずが・・・昨日はショップへ行きちょこっと車弄りして頂きました。

ジムカーナ用のサイドシューも導入したので帰りに何度かサイド引きながら走行するとガッツリとリアロックするようになってきました。



そろそろ練習の計画しないと思いふとパソコン立ち上げて調べてると・・・





雁が原が閉鎖になってたんですね。

ショックですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

これからだって時に残念でしかたありません。

エリーゼ降りて約1年モータースポーツからはなれてたので情報に対して疎くなってたのはありますが寝耳に水です。

貸し切りさえ入ってなければいつでも良心的な価格で走行できるありがたい場所だったのですが、こればっかは経営がうまくいかないと存続できないシビアなところがありますからね。
あそこにはS2000に乗ってた時にみんなでワイワイやっていた色々と思い出もありましたから寂しくなります😢

いままで感謝です。

ただ復帰に向けて動きがあるそうですので期待も持てます。





さて問題はここから

こうなってくると一応遠征も視野に入れてこないといけなくなります。

出来れば・・・出来ればですよ(;´∀`)初心者向けがありがたいかな。練習会の情報あったら教えてくださればありがたいです。
よろしくお願いします。
Posted at 2020/03/21 18:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年10月29日 イイね!

2018年10月28日大日ゆる練

2018年10月28日大日ゆる練昨日はタスクバーさん主催のジムカーナゆる練に参加してきました。
朝起きると小雨でこれから晴れる予報だったので安心して出発しました。

山の麓にあるすしべんで朝食。
店を出るとまあまあ降ってきた。

一応道中のコンビニで傘を購入。
その時に今日参加されるだろう車数台いました。

ワインディングに入ると落ち葉だらけなとこもありますwww

到着するとコース、テントは設置しておりあとは受付のみになっておりました。











受付後コース図を受け取り完熟歩行へ。



この時は小雨だったかな。

4月以降まったくモータースポーツやってなかったから歩行ですらコース間違えました。
(その後の走行でも2回ミスコースしてます(-_-;))


さらに・・・・・荷物降ろしてると・・・・・・・ジャッキやら電動インパクトはもってきたけど肝心な工具箱忘れたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

走行以前の問題です・・・。



仕方ないのでそのまま走行です。
空気圧も前日ガソスタで多めに入れたそのままです。
(ちなみにガスも多め)

走行時になると雨が強くなってきました。



車両データ

サスペンション:ナイトロン
バネレート:F700ポンド、R800ポンド
減衰力:前後20段戻し
デフ:クスコRSスペックF
タイヤ:ブリヂストンRE71R(1年以上経過)
サイズ:フロント205/45R16、リア235/40R17
空気圧:F2.2㌔ R2.3㌔(冷間時)

変更点:フロントホイールスペーサーにより片側3㎜拡大(左右6㎜)


初っ端からコースミス。
3本目も・・・・・

抑えすぎなとこと突っ込み過ぎが混在。

昼前にまとめてまあまあな感じにするも計測ミスでゴメンネ・・・・って書いてあった(;^ω^)


昼食後も雨は止まず。


雨が弱ってる時をもはからっって走行。
1分13秒から始まり10秒台までになった。

夕方ころに雨はやんできたので10秒切れるヤツが出てくるとタスクバーさんが言ってたのでアドバイスをもらい挑みます。

ラスト2本。



1コーナーで突っ込み過ぎたがあとはまとめた。
タイムわからんけどたぶん10秒前半なハズ。
(実際は10秒350)

そしてラスト。
動画でどうぞ。


自分では綺麗にまとめた。
多分9秒出た!

で見ると1分10秒230・・・・。

これがベストで終了しました。

動画見ると1コーナー立ち上がりもっと踏めた。
最後のスラローム前の270度?ターンも1速に落としてターン上手くいったがその後のスラロームで詰まったかな。


けど十分楽しかったです。

雨の走行でもエリーゼの安定感抜群でしたし、コーナー立ち上がりで上手くいけば縦にスライドしながら加速していった時は快感そのものでした。




この日は玄人さんも多数参加しており10秒切ったのは3人くらいいました。


けど玄人さんに混じり10秒切ったうちの1台が新型シビックRです。




かっこいいね。
そして速かった。
ジムカーナ特有な部分はキツイ感じもありましたが高速セクションでは群を抜いてました。





おかげさまで長いブランク明けのいい練習ができました。

タイヤ新調してメンテして冬のアタックシーズンに向かいたいです。
いつ行けるかわからんけど(;^ω^)



参加されました皆様おつかれさまでした。




Posted at 2018/10/29 21:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「暑すぎる。」
何シテル?   07/13 13:04
S2000やロータスのハンドリングマシンからハイパワーかつ重量級のWRX STIに乗り換えました。 1台でオールマイティに使える仕様を目指していきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ハイブリッド+4WD+SUVを探していたのですが値段やスタイルがピンと来るものがありませ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
いままで用途に分けて2台持ちでしたがすべて1台でこなせる車を探していたところ出会いました ...
ホンダ S2000 ちょい魔王 (ホンダ S2000)
以前所有してました。 サーキットガチ仕様で走りまくってました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
新しい普段車になりました。 2ドアのMTです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation