• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige_DXのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

洗車時の出来事。

洗車時の出来事。先週雨の中走ったので今日は洗車です。
午前中アメシロだったので来週にしようかなと思ったけど、今日は曇りだし、来週はもっと暑くなるかもってやっときました。

洗車前に気になってたリアの車高を少しUPしてから取り掛かりました。


作業してるとゾロゾロと近所の方がやってきました。


エリーゼのことをあれこれ聞いてきます。




「いいの買ったじ~」


「これ高かったろ?」


「これ新車か?」


「2人乗りできんの?」


「エアコン効くの?」


「荷物乗るんケ?」




などなど。






乳児とか2歳児くらいのお子さん持ちからは・・


「子供のおもちゃみたい。」



あんまり小さい子だとエリーゼみてもきょとんとしてます。





「18禁のお店以外で買えるオトナのおもちゃですよ。」


と回答。





洗車の試運転してみると車高を上げたことにより少し角がとれた乗り味になってました。
ツーリングやドライブにはいい感じ。あとはタイムか?
Posted at 2017/07/30 17:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年07月23日 イイね!

土砂降りのゆる練。

土砂降りのゆる練。今日は大日スキー場へ行きジムカーナ練習会に参加してきました。

前回のタカス走行でリアの車高上げた方がいいと判断してたのですが昨日の時点では明日の天気曇りだったので現地でセッティング出ししようかなと思ってました。
夜中から今朝方に雨が降って出発するころには止んでました。
到着後受付済ませ完熟歩行です。


今回のお題はコチラ








行ったり来たりのスピードが乗るに乗るコース。
だがしっかりと減速しないとドアンダー地獄に陥る設定に感じました。


いざ走行が始まり私はしばらく観戦にふけってましたがポツポツ・・・・


ザーっ!


あっという間に大雨www



今回もウェット走行です。


気温は24、5℃くらい



車両データ
サスペンション:ナイトロン
バネレート:F550ポンド R700ポンド
プリロード:前後12㎜
減衰力:前後20段戻し
アライメント:Fキャンバー2°20’ Rキャンバー3°00’
LSD:クスコRS1WAYスペックF
エアロ:NY製フロントスポイラー、BSKリアスポイラー
タイヤ:BSRE71R
サイズ:205/45R16 235/40R17
空気圧:前後2.0㌔


雨がひどいので車は全く弄りなし。
車高上げる予定だったのに・・。

スマホ見ると何度も大雨注意報の表示が・・・・。




なるべく雨が弱まったところで走行し、大胆なラインは避け距離重視、小さくコンパクトにまとめ直線加速と立ち上がり重視を意識して走行。

セコ走りに徹しました(;´・ω・)
今日のベストタイム1:17.475その動画です。



他の参加者の方は結構大胆に走ってました。
特にFF勢のアクセルの踏みっぷりはすごい。

3時ごろに雨止んだのでタイム出そうと意気込む方多く列がすごかった。

私はそのタイミングで撤収準備。
じゃないとまた雨が降ってからではかなり面倒なので(;''∀'')




そんでもってパイロン・大テント等を撤収して帰路につきました。




参加されました皆様お疲れ様でした。
Posted at 2017/07/23 18:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2017年07月09日 イイね!

シェイクダウンinタカス

シェイクダウンinタカス昨日で慣らしも終了したので早速走ってきました。
今日は曇りで気温も30℃に届かないので移動もエアコン快調です(*^_^*)

オイラより先にランサー入っていきました。
顔なじみの社長さんです。
本日はこのあと軽1台入っただけなので3台だけでした。


気温は26,7度くらいかな。
デフも入ったし、フロントのエアロもつけたし、結構でるんじゃね?

と思った1本目



がやらかしました・・。




移動の際はいいけどサーキット走行には全然向かないことが判明。

それは目線が上がるから。
なんかいつもと違う感じがしたし、ペダル操作のたびに時々BOXに膝当たる。

1枠目はそのまま走行しました。



車両データ
サスペンション:ナイトロン
バネレート:F550ポンド R700ポンド
プリロード:前後12㎜
減衰力:前後6段戻し
アライメント:Fキャンバー2°20’ Rキャンバー3°00’
LSD:クスコRS1WAYスペックF
エアロ:NY製フロントスポイラー、BSKリアスポイラー
タイヤ:BSRE71R
サイズ:205/45R16 235/40R17
空気圧:F1.6㌔ R1.8㌔


2か月ぶりの走行とポジションに難あったのでタイム出せませんでした。
トップスピードも140㌔と冬場の7㌔も遅い。
ただでさえ冷却の弱いMRに冷やすチューニングは施してないのでこうなるのかな。

LSD装着により、格段にトラクションは良くなりました。
効きすぎずかつ空転しないので抜群の性能です。

フロントスポイラーもS字でクリアしやすくなったので効果はあるようです。

腰パッドはずして元のポジションにし2枠目待ってると・・






ぽつぽつ・・・








雨降ってきました。





人間の慣らしも必要だと雨の中走行。

その動画です。

1:07.495
(実はドライと0.4しか変わらなかった・・・1本目がグズグズなのがバレバレです。)
う~ん6秒入れたかったね。



総括として

フロントタイヤサイズ215から205にかえたのとLSD入れたことでターンイン直後にアンダー気味になったのでそこがタイムロスになったと思います。
これはリアの車高を弄れば解決するかと思います。

次回の走行で再度チェックして必要ならば変えていきたいと思います。

その次回ですが7/23(日)に大日スキー場でジムカーナの練習会になります。
そろそろエントリーしとかないと・・・。
まだ確定してないけど、台数がそろえば決定となるそうです。
一緒に参加しませんか?
Posted at 2017/07/09 17:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | タカスサーキット | クルマ
2017年07月08日 イイね!

慣らし完了。

慣らし完了。これで思う存分走れるようになりました。








慣らし終了するため、あちこち走ってきました。


実は腰痛持ちだったりするので今回は腰パッド???つけてみました。



ただえさえ乗り降りしづらいのにさらに悪化しましたが腰への負担は軽減しました。
シートは一番後ろになったので運転もしやすくなったよう。

まずは医王山。



慣らしにウイング必要ないけど、フロントのスポイラー付けたことだしフル装備で行くかとつけてみたらめちゃかっこいいー(*´▽`*)

ちょろっと富山入って戻って次は卯辰山




ここの下りは何箇所か急こう配の急カーブが存在していて自分の中ではちょっとしてセッティングツールとなっています。
あくまで簡易的なやつです。

1か2速でクラッチ繋いだ状態でアクセル踏むことはしなくてそのまま下ってくとブレーキ踏まないと曲がり切れないとこがあります。(普通車まあ一般車ですね。)
そうなるとアンダーステアが出やすと判断します。

これが足回りを弄ってくと抵抗感はあるけど曲がるようになりさらに仕上がってくると抵抗感なく曲がるようになります。
因みにS2000タイプSノーマルではやはりブレーキかけます。
脚変えたりフロントタイヤ太くなったり軽量化したりキャンバーだんだんと付けるようになってくるとスパって曲がるようになりましたね。

エリーゼではノーマルだとノンブレーキで曲がりますが奥行きではキツくなります。
サーキット走行でも同じような症状でます。
今回はスパっていきましたよ。





午後からはちょっと気になっているところ行ってみました。



ハニベ岩窟院っていうところです。

グロ&カオスの見事な競演。

その一部です。

ま、これはありがたや~なところですが。

気になる方はググって見てください。

岩窟院周辺にもなかなか見どころスポットありそうなので今度行ってみたいと思います。





最後はショップへ行きオイル交換などをしてもらい終了です。
Posted at 2017/07/08 18:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ

プロフィール

「暑すぎる。」
何シテル?   07/13 13:04
S2000やロータスのハンドリングマシンからハイパワーかつ重量級のWRX STIに乗り換えました。 1台でオールマイティに使える仕様を目指していきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ハイブリッド+4WD+SUVを探していたのですが値段やスタイルがピンと来るものがありませ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
いままで用途に分けて2台持ちでしたがすべて1台でこなせる車を探していたところ出会いました ...
ホンダ S2000 ちょい魔王 (ホンダ S2000)
以前所有してました。 サーキットガチ仕様で走りまくってました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
新しい普段車になりました。 2ドアのMTです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation