• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige_DXのブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

富山駅前周辺散策

富山駅前周辺散策久しぶりの投稿になります。
しかも今日12日ですが3日の出来事です🙏

まだまだ残暑厳しいところですが富山県に行ってきました。

まず最初に向かったのは秋水美術館。






中も撮影OKでしたが人がそこそこいたので全体的な感じは断念しました。

これから散策開始と行きたいところですがまずは腹ごしらえ。
そういえばSAとかイオックスアローザでの売店で富山ブラックラーメンは食べたことありますが本場はありませんでしたので突撃しました。



炎天下での散策前なので余計な塩分補給は必要です???

くどいと評判でしたがそこまでか?といった感じ。
むしろ唐揚げの方がくどかった。
けどSAとかの売店のよりかはガツンとくるので美味しかったです。

食後は散策開始。
最初に富山城。


少し見て回ると富山市役所展望塔が見えました。



展望塔は無料なので行ってみました。



エレベーターに乗って地上70mの景色を堪能しました。





今度はしばらく歩きまして富岩運河環水公園に行きました。

やっぱしんどかった。







ここでは木陰で寝そべってる方々もおられました。

のどかだな〜。

シメは車で移動して着いたのは



加賀藩2代藩主利長公の菩提寺である



瑞龍寺にやってまいりました。




昼食が塩っぱいものでしたのでここでは名物の麒麟焼(カスタード)を食べて帳尻合わせです!?







Posted at 2023/09/12 09:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 旅行/地域
2023年05月01日 イイね!

代車フリード乗ってみた

代車フリード乗ってみた私のGWは暦どおりの3〜5日ですので明日も仕事です。

どこ行っても混むのが嫌なので別にいいのです。
混まない時期に行くのがいいと思ってます。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。



昨日母親の車がブレーキの不具合でディーラーへ預けましてその代車がフリードでした。

せっかくなのでドライブがてらインプレッションしてみました。

白山スーパー林道手前の中宮温泉までのドライブです。

おっとその前に室内はこんな感じです。





ファミリーカーなので助手席には小物置きがあるのはgood。

ルームミラーの上にさらにミラーがあり後部座席の状況がわかるようになってます。
これは小さなお子さんがいる方にはありがたい装備かと思います。





こういう窓あるのも視認性を上げてますね。

肘置き無いのは辛いなと思っていたのですが折りたたみでありました。




ドリンクホルダーは運転席、助手席共にドア側に着いてますが中央部にもあり手に取りやすい位置にあるのもいいです。
その下には重さ3キロまで物が置ける台まであります。


運転して見ると乗り心地は悪く無いし、エンジンも眠いわけではないし、街中くらいならなんも不満はありません。
あっさりとした感想になってしまいましたが十分事足りて快適ということです。


だが山道をドンドン上がってくと下のギヤで頑張って登っていきます。
排気量小さいので仕方ないですね。

ハンドリングは山道特有のうねり&荒い路面ではハンドル取られやすく取られた瞬間ふあっと浮いた印象があり接地感が無くなります。

これは冬の圧雪路などは怖いかと思います。

といってもそれなり???(カッと飛ばしてたわけでは無い)に走ってたので家族乗せての運転ならほぼ問題無いです。



で到着。









温泉入らずに下って返却しました。
Posted at 2023/05/01 21:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2023年04月15日 イイね!

関市観光

関市観光先週のことですが、8日から9日の間岐阜県関市に行ってきました。

午前中は加賀市で用事があったので午後から北陸自動車道を使い岐阜に夕方到着。
この日は濃州堂さんに行って真剣の日本刀を見せてもらいました。





ご好意で作業場の見学と真剣数本振らせて頂きました(^^;;


この日はホテルにチェックインして就寝。


後日ホテルを出て最初にいったのは関鍛治伝承館に行ってきました。



刀の作る工程から柄等の付属品のことなど見応えありました。











伝承館隣の春日神社に参拝して次に向かいます。




着いたのはあの織田信長と関係がある武芸八幡宮に行ってきました。

中は自然豊かな風景で癒されます。








お昼はレストハウス岩門でとりました。

ド派手な化粧の女将さんが出てきたとこは面食らってしまいました(^_^;)がラーメン頼んだらご飯とアイスまで付いてな、なんと700円です。

マジありがたかったです🙌

腹を満たした後は近くの岩門の滝に行ってきました。




続いてモネの池。





ちょっと時期が早かったかな。
良い時期にくればもっと綺麗なはずです。


最後に寄ったのは株杉の森です。









神秘的な雰囲気に包まれました。


このまま県道を北上すればいいワインディングそうでしたが時間の関係上郡上八幡ICから帰宅しましたがツーリングなら良さそうですね。


Posted at 2023/04/15 15:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 旅行/地域
2023年04月02日 イイね!

兼六園ライトアップ

兼六園ライトアップ久々の投稿になります。
車趣味辞めてからみんカラ自体ほとんど見てないので皆さんの近況等知らないので申し訳ないです🙇‍♀️

さて4月新年度スタートしましたね。
私は3月一杯で8年程務めた市の消防団退職となりかつ紐付きされてた町内の消防も退任となったのでいきなり暇になりました(⌒-⌒; )

ま、これといったこともしてないけど。
退職金も出るし、翼が生えたというか野に放たれたという状況なのでこれからといったところです。

さっそく今日まで兼六園の入園料が無料と書いてタダなので昨日夜行ってきました。

もう凄く渋滞してました。
駐車場探しも一苦労の末なんとか見つけました。

兼六園につくと人だかりが凄い。
屋台にも大行列もできてました!(◎_◎;)



中に入るとギャルのオンパレードでした。
映え狙いのハンターのようです。


一通りまわってきましたので写真をどうぞ。



































少し寒かったですけど行って見て良かった。
Posted at 2023/04/02 14:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年02月09日 イイね!

半日出勤だったので

大雪も一段落どころかほぼ消えているところですがまた来週には・・・どうなることやらな今日ですが、会社の年間休日なんとかかんとか(知らん)で午前で上がりました。




このまま帰るのもなんだなとラーメン食べにいきました。




着いたのは徳光PAすぐそばのラーメンとんとんです。
ここら辺も今は飲食店が多くなりました。





店内へ入りメニューを決めようかと思っていた時チャーハンが半額で290円。
安いのでもち注文。

それとここだとやっぱ坦々麺が有名なので注文。




辛さは10段階選べて7段目をチョイス。





10段目だと入院した方もいるらしい

ここで

※コメントになんでやいったらんかい!とかいうメッセージは送らないでください。


今日のところはこれくらいで勘弁したるわ


の気持ちでいましたから。



いいね。ちょうどいい塩梅だねって感じ。
コクとピリ辛をキッチリ味わえましたね。



だが店を出てから重たい感じがした。
中年になってくるとヘビーに感じてくるのかな。




最後に10段目の世界を見たいなら行ってみて下さい。。。自己責任で
Posted at 2023/02/09 17:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理

プロフィール

「過ごしやすくなってきました。」
何シテル?   09/14 08:54
S2000やロータスのハンドリングマシンからハイパワーかつ重量級のWRX STIに乗り換えました。 1台でオールマイティに使える仕様を目指していきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ハイブリッド+4WD+SUVを探していたのですが値段やスタイルがピンと来るものがありませ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
いままで用途に分けて2台持ちでしたがすべて1台でこなせる車を探していたところ出会いました ...
ホンダ S2000 ちょい魔王 (ホンダ S2000)
以前所有してました。 サーキットガチ仕様で走りまくってました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
新しい普段車になりました。 2ドアのMTです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation