アイドリング回転数がたかすぎて乗るのが嫌になってたXL250R。
解決しました😏
ヒューズが飛んでから調子悪くなって5日程。
キャブレター開けてクリーニングしたり…
スローが怪しくて、バイク屋買いに行ったり…
今日は朝から
エアフィルター外してエンジンコンディショナーブチ込んだり…
ついでにオイル交換したり…
タンク外してワイヤーチェック念入りにしたり…
全然ダメ!
グイッとアクセル戻すとエンストするのがずーと気になってたので、
やはりワイヤーが怪しいかな?と
初心に戻ってサービスマニュアルを見直す。
チョークワイヤーとアクセルの引きが、どーしても気になる所。
アクセルのワイヤーは何度見ても大丈夫な感じ。
チョークは?とサービスマニュアル見るとファストアイドルが2000~3000…
ん、そういえばチョーク引いた時やたら回転高くないか?
チョーク戻した時の遊びに少し余裕を持たせてみました。

こんな感じでよし!
ダメ元でキックスタート!
アレレ?
エンジン掛からん…😭
ちと、待て!
アイドルが高すぎてアイドルスクリューを一杯に緩めてたんだっけ…
少しアイドルスクリューを締めてキックスタート!
ブルルン〜!
掛かった!
回転も下がってる!
アイドルスクリューも緩めるとエンストする〜!
ヤッタァ〜‼︎成功だ!
散々苦労して一番最初にチェックしたチョークだったとは…泣ける
なんかの拍子にネジが緩んだんだなぁ〜…😭
皆さん!
突然回転が落ちなくなったときは
まず、チョークワイヤーのチェックをしましょう!
完結。
Posted at 2019/03/17 11:14:51 | |
トラックバック(0)