• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガチョのブログ一覧

2020年12月07日 イイね!

グリップヒーター&メーター照明:BW'S100 &XL250R




BW'S100に付けたばかりのグリップヒーター!
アクセル側を断線させてしまいました…😂
コレ、かなり気に入ったので同じのをポチッと!

付属のコーンは使わないのでバリバリ剥ぎ取る訳で
すると、配線が剥き出しに



ここの処理をしなかったせいで、配線がハンドルバーに当たり、ショート…🔥
前回の教訓をいかして、今回は絶縁対策。
まずは、ボンドで固めてシリコンとかラバー類を
被せようかと対策を練っている途中
何気なくテスターを当てたら、この状態で絶縁されてる………ラッキー?

テストで通電してみたら、グリップヒーターも効いている!
めんどくさいので、コレで完成‼️😏

ハンドルカバーも付けるので、防水もOK🙆‍♀️かな?

しかし、このグリップヒーターは本当に使いやすい。
グリップからてを離さずに、温度調整出来るなんて
優秀過ぎる…うん優秀優秀!

耐久性なんて値段が値段なんで、ワンシーズン毎の
交換でもOK🙆‍♀️!

お次は、XL250Rのメーター照明の色変更!
グリップヒーターついでに、赤の電球を購入!



見づらい…😂


Posted at 2020/12/07 19:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

マロッシセンタースプリング:BW'S100




先日届いたマロッシセンタースプリングをBW'Sに装着してみました。

取り敢えず今のセッティングのままスプリングだけ交換したら、とんでもないことに…!
セル回した途端に高回転。
このバイクはセンスタ立ててアイドリングしても
リアは空転しないのですが、異常なまでの空転…
センスタ降ろすとエンスト!
次からはエンジンかからず…
クラッチが繋ぎっぱなしになってるんだな。
ベルトはめるのにも苦労したので、この組み合わせは却下!

という事で、クラッチを強化からノーマルへ
結果、同じ事。却下!

お次はNCYのセカンダリをノーマルに戻し、クラッチは強化軽量。
ベルトがはめやすくなったので、スプリングの効果が薄くなりそな予感。
ですが、アイドリングは今まで通りで空転なし。
違和感は今の所ナシ!
すぐさま試走。

うぉ〜〜!アクセルが軽いぃ〜~
うぉ〜〜〜!加速が軽い〜~

このアクセルの軽さはなんだ?
出だしが無理なく、エンジンパワーが車体を引っ張る感じとでもいいますか…😏

こんなんだったらセカンダリを替える前に
スプリングを替えるベキだった…😞

キタコ等はノーマルに付けると効果を発揮できないどころか、パフォーマンスダウンにも繋がる様な但し書きが
あったのですが
マロッシにはなかったので
今回10%upをつけてみました。

今のところは成功って事で、一旦幕を閉じます。

後、先日付けたグリップヒーターから火花が出てたので
チェックしたら、
配線が剥き出しでハンドルバーに触れてました…⤵︎😂
速攻外して手直ししたら、
今度は壊れました…
使い勝手が良かっただけに残念。
同じ形で日本製が欲しい‼️

Posted at 2020/12/06 12:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

メーター異音:XL250R

突然前方から「クククくぅ〜❗️」と異音がっ!

最初は前を走るクルマから聞こえて来ると思ったら
クルマがいなくなっても聞こえる。
更に段々と音量増大!

こりゃ、前に前輪を外した時にグリスアップが足りなかったか?等、色々想像しながら帰宅。
ジャッキアップして前輪を空転させると
なんと、メーターからでは無いか!
即、メーターワイヤーのアウター、インナーを清掃&グリスアップ。

試走するも、音量増大する一方。

メーター内部か…
ネットで調べてみたら、メーターの専門業者が存在してて
大体の業者で点検、グリスアップ、オーバーホール程でも2マン円超。
しかも近場にない。

自力作業をネットで検索するも
結構大変な作業。
壊したら元も子もない。

仕方がないので代替え品を探すもヤフオクにすら無い。
オリジナルメーター以外は付けたく無いので
修理に出そうと外して最後の悪あがきで
ワイヤーとの接続部から556を注入!

ダメ元ですがワイヤーに繋いで前輪を空転…

アレ?アレレ?音が小さくなってる😏
もしやいける? 
556を浸透させてから再度大量に注入!
ワイヤーに繋いで空転!

ワーィ\(^o^)/音が消えてる。
完全にしなくなってる。
コリャ儲けた!

メーター開けたり、修理だしたりする前に気づいて良かった…

マァ、556の応急処置に過ぎないでしょうが
またなったら、この戦法でいって
それでもダメなら最後は、何マンもだして修理に出すしか無いでしょう。

メーターなんて滅多に外さないのでついでに
照明を変更。
手持ちにアンバーがあったので交換




タコも変えたい。

さて、BW'S100のクラッチセンタースプリングを
マロッシに交換でもするか!







Posted at 2020/12/06 11:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月02日 イイね!

マロッシセンタースプリング:BW'S100

マロッシセンタースプリング:BW'S100 かなり出足がが良くなってきたなぁ〜

と思っても、実際に他のバイクには置いて行かれる始末…😂
駆動系のみでは、これが限界なのか?

って事で、最終兵器のクラッチセンタースプリング。
BW'S100 用の5%アップ。
週末に付けてみます。
Posted at 2020/12/02 18:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月23日 イイね!

ウェイトローラー:BW'S100




新兵器購入!
アストロプロダクツ のデジタル計量器。

BW'S100 の加速が鈍臭くなってきたので
ウェイトローラーの見直し。
キタコのパワードライブについていたウェイトローラーは10g×6=60g
BW'S100 の純正ウェイトローラーは7.5g×6=45g

こちらを3個づつ使って52.5g仕様にしようと思い
ついでなので正確に重量を知りたく
アストロまで買いに行きました。

キタコのパワードライブ付属のウェイトローラー


ず凄い…!
10gジャスト‼️

純正だと思っていたウェイトローラー


8.5g…
だから、加速鈍臭かったのか…!
しかし重量は正確!ジャスト8.5gを示してます。

結果、10×3=30
8.5×3=25.5
30+25.5=55.5

4.5g軽くなりまして、アクセルの反応が良くなったので
オール8.5gにしてみて51gも試してみます!




Posted at 2020/11/23 17:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ガチョです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ BW'S100 B子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:13:06
燃費記録 2016/08/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 18:14:20
 

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 B子 (ヤマハ BW'S100)
人生14台目のバイク カッコいい!
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
人生15台目のバイク。 引越し先の駐輪スペース問題で、なるべく排気量が大きく、且つ車体は ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
1年でオーバーブロー…😂
スズキ 蘭 スズキ 蘭
人生初のバイク

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation