
オイルなんて適正量入ってりゃいいの!
なんて思って数十年…
古い車、バイクを所有するようになって最近考えが変わってきて
「オイル」こだわりましょう!
ロードキングは迷わず
純正orレブテック20w-50鉱物油
このバイク、化学合成なんて入れたら滲んできます。
指定の20w-50一択です!
ニュービートルは純正オイルが高い!なんせ高い!
カストロールのOEMって聞いたことがあるので、信じてカストロール一択!
エッジの5w-40と5w-30で奮闘してたのですが、アイドリングでの振動が5w-30のが少ないので5w-30で決定!
もちろん、部分合成or化学合成で。
アドレスV125Sなんですがこれに至っては
さすが日本車!10w-30 だろうが10w-40だろうが特に変化なし!
鉱物油使ってた時にエンストしてて、部分合成のG2にしたら無くなったので、部分合成のが良いかな?って程度ですね。
ベスパは2スト オイルなら何でも良いです!
2ストだと、カストロールのイメージが…
問題はXL250R なんです。
これはまだ試行錯誤中で
アドレスV125Sと同じ、ホンダG210w-40部分合成を試してるのですが
指定がウルトラU 10w-30 鉱物!
候補としては
ホンダ ウルトラU 10w-30 (入手しずらい
ウルトラG1 10w-30 (鉱物油
ウルトラG2 10w-30 (部分合成
カストロール 10w-40
値段はカストロールが安いんだが、シールの滲みなど考えると
鉱物油の 10w-30 のG1。
だが、公式でのG1適性は50cc~125cc!
250cc以上はG2指定!
んーどうするか…
1000kmで交換して色々試してみます!
Posted at 2018/09/24 09:36:22 | |
トラックバック(0)