
BW'S100を解体してたら、締め過ぎネジが3ヶ所ありまして…
中華カブの時もそうだったのですが
どーしてあちらの人たちは、ガッツリ締めたがるのでしょうか…😭
お陰様で半日と3000円もムダにしたお話です。
あまりにも固く締まったプラスネジ。
安いドライバーはヤバイので、KTCの登場!
2番だと少し緩く、3番だと入りきらない…どうしたものかと両刀使いで慎重に慎重に。
あっ!舐めた…😭
時すでに遅し…
グチャグチャになるの覚悟で、ホムセンドライバーのとんがってるのやら、丸みを帯びてるのやらでやってもダメ!
ヤケクソでインパクトでやったら
即死亡!
どーすっか!
バイク屋行くしかないかな?
いや、ネジザウルスを買って来よう!
しめて3000円弱…😭

ひと通り揃えてイザ出陣!
あえなく撃沈…
ここまで固くて、力が掛からないところはネジザウルスといえどもダメでした… どーすっか?
前に固着ネジをハーレー屋に持って行った時に、ポンチでコツコツやってもらったのを思い出しポンチの買い出し。
同じホムセン2回目…ハズカシイ…

トンカチは持ってたので
ポンチの600円。
5分ほどコンコンしてたら、アッサリ勝利!
昔ながらの手法が一番てのを思い知らされました。
残りの2つもビクともしない。
舐めてないネジにポンチ打つのもなぁーと思っってたら
そう言えば、スナップオンのドライバー持ってたのを思い出し
ダメ元で挑戦。
KTCの3倍以上、ホムセンの10倍以上するんだから
なんとかしてくれよ!
ゴキっ!あっ!いや!回った!
凄い!あんなに苦労したのが
スナップオンに替えたら1発で勝利!
ダテに高いわけではないんですね。
ウッドのグリップも
握りやすいし、回しやすい。

2番と3番の強力2トップ!
ハーレーいじる時しか使ってなかったけど、ここまで性能の差を見せつけられたら
コレからは全部のレギュラーですな。
スナップオン軍団を引っ張り出しました。
スナップオン最高!
Posted at 2019/06/18 17:02:25 | |
トラックバック(0)