2020年05月10日
Amazonから、商品の質問に答えていただけませんか?
との、メールが来たのですが
あまりにも低レベルな質問でしたので
自分で調べろ的な答えをしたのです。
そうしたら返信は、質問しておいて「だまれ」ですと…やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
内容は
130/90-10のタイヤで
幅と直径を聞いてくるんですよ…
幅に関してはズバリ書いてあるだろうに!
直径だって簡単な計算で出るだろうに…
イチイチ質問することかい!
こんな事も調べられないのなら、バイク屋でタイヤ交換しなさい!と説教したいです。
私の直後の回答者は実測したのか、何cm位ですとか返答してる人がいましたが
計算で出るものを、「〜位です」って返答も無責任な回答だな!と思いながらも
質問者は「ありがとうございます!」だと…
もうね、アホらしくなってきました😂
前にも、レビューに商品を理解してないのに
難癖つける購入者が多い話をしましたが
レビューするなら少しは商品知識を得る
質問するなら、説明を良く読み意図を明確にして欲しいですね。
他の質問を見てても、大体商品説明に答えが出てますもん。
なんでしょう?
なるべくカスタム等を安く済ませる狙いなんでしょうけど、ネットの時代です。もう少し努力をして欲しいものです…😂
Posted at 2020/05/10 08:12:41 | |
トラックバック(0)