
XL250Rの随所にある点錆び除去の為
手動ヤスリとルーターでシコシコやってたのですが
限界を感じ、アストロプロダクツ へGO!
インパクトレンチと同じ10.8vシリーズで2種類あり
値段もほぼ同じ。
研磨機能を備えた2段階スイッチ付きの方を選びました。
結果、正解でした。
ですが、プルーマジックを塗って研磨用でホイールを磨いたら
古いせいもあってか、クリアまで削れてしまった…😂
中々のハイパワーです。
それでも錆が結構強力で、飽きたら他のことを少しやったりして
BW'S100 のスクリーンが4年以上使ってるせいか
こすり傷、くすみ等が、多々みられるので
ダメ元でパフってみました。
えぐれてる傷は流石にダメですが、こすり傷やくすみは、綺麗になくなりました。
洗剤等で洗ったりしてもとれなかった
くすみも一瞬で消え去りました。すげ〜パフ!
ついでにヘルメット のシールドも!
視界良好❗️
次はミニグラインダー。
今までミニルーターに真鍮ブラシをつけて
錆びやら汚れ落しに使ってたのですが
ルーターじゃパワー不足なので100 vのミニグラインダーを購入。
さすが!フロントフォークの窪んだ箇所やら
ポリッシャーでは届かないスポークの間は
グラインダー&真鍮ブラシのコンビであっという間にピカピカ🌟
コレ、6段階スイッチがあるのですが
ルーター用の真鍮ブラシは2段階以上で使うと
ブラシが簡単に粉砕します。
中々のハイパワー!
3-4段階で使えれば、錆びなんか一気に削れそうなんだか…
サンダーとスポンジとパフ
使えそうなモノを一通り揃えて
しめて1万チョィ…😂
今月はおとなしくしてよう⤵︎
こ、今月は始まったばかりじゃんか!
Posted at 2020/11/01 21:55:55 | |
トラックバック(0)