
オイル交換時の下抜きがめんどくさいので新兵器。
アドレス、XL250Rは下抜きのが手っ取り早い。
ハーレー、ビートルはドレンを外すまでがめんどくさいので必殺上抜き。
Amazonで1000円のポンプ買ってみたが、全く使い物にならず。
なんとかビートルをやってみたが3ℓしか抜けず
今回は諦めて3ℓだけ交換。
ハーレーも交換するにあたって5千円も出して
アストロプロダクツのポンプを交換。
手が汚れずすごく楽!

5分程アイドリングしたけれどハーレー指定の20w-50は強敵!
なかなか吸い上げない…😭
結局は上抜き、下抜き一体どっちが楽なのか…
バイクは素直に下なのか?
もう1つは、ビートルのバッテリーが弱りまくりなので、充電器。
バッテリー交換してから1カ月また上がった…
2週間に1度しか乗らないけれど、いくらなんでもはやすぎないか?
やはり、イモビライザーがガンなんだな…イモビイラネ!

早速、充電!
診断機能もあるので、診断したら12.2Vのバッテリー容量はLO判定!
危なかった…💦

20分程充電中に13.1Vまで回復!
まだLOだけど、念入りに充電しておこう!
Amazonでダメ元で安いのを試して使える物はそのまま使用。
ダメなものは早々に諦めてちゃんとしたメーカー物に切り替える。
コレが必勝パターンですかね?😏
追記になります
ハーレーロードキングオイル4ℓ抜くのに2時間近くかかりました。
抜けきったかな?ってところから新品オイル400cc入れて、もう一度吸いたげたら粗400抜けたので成功って事でしょうかね…
Posted at 2018/08/31 12:23:04 | |
トラックバック(0)