駆動系のみでの加速UP化計画も、ラストスパートです。
(最初はノーマルでだったはず…😂)
改めて、
[駆動系のみでの加速UP化計画]
NCYというメーカーの(台湾製かな?)の
ビッグセカンダリーキットRS100ってのを
装着。
以前、プーリーボスワッシャー0.5mmを1枚かましたら
ドライブベルトがはみ出てしまったので

このパーツを装着してみました。
右がノーマルで、左がNCY製。
明らかに外周が大きいので期待持てます。

付属のナット類がチャチぃので、ソコは純正を使用します。

この溝で乗り具合に左右されるらしく
ノーマルの穴くの字、ストレート40度、45度から
選択できるので40度で様子見です。
ベルトもかなり沈みました。ワッシャーはノーマルワッシャー1枚です。
ついでにベルトも、キタコのケプラードライブベルトってのを装着。
ほぼ全取っ替えなので、慣らしを慎重にやってみます。
軽〜くスーパーまで買い物がてら流したのですが
発進時のロスがかなり軽減されてるのと
交差点曲がった時等の、加速がスムーズすぎる。
アクセル開けるのが楽しみになって参りました‼️
ついでに、暑いのでフロントスクリーンを外してたのですが
やはり、スクリーンが無いと疲れるし風切音が煩い!
で、秘技 [風通し穴]作成!
いつか使えるかな?と、以前アストロプロダクツで
安売りの時に買っておいた
エアーリューターセットが活躍。
効果無さそう…😂
Posted at 2020/08/16 15:15:10 | |
トラックバック(0)