
本日をもってアドレス&ニュービートルが
我が家から引退しました。😭
アドレスV125Sは、ジェネレーターが逝ってしまい
直すか?買い換えるかの選択を強いられて
直しても2万弱3年乗って飽きてきたし…
ニュービートルは、イモビライザーが逝ってしまい
コード書き換えで済むか?本体交換か?で
ディーラーの返事待ちをしてたら、本体交換です!と
29万とかぬかしやがって、速攻廃車で!
で、通勤のツートップが同時にオシャカ…
さて、どうするか?
候補は、前から考えてた軽トラ。
使い道が多彩な軽トラを狙ってたのだが
ニュービートルもそうだが、クルマ必要か?
雨の日の通勤以外に殆ど出番がなかったので
今のライフスタイルに4輪の必要性を感じない…
ならば、原付2種を買い換えるか?
って、事で
早速、代替え車種の選択。
コレからは2スト は手に入りづらくなるだろう。
新車は無理。
ならば、中古のハイパー2スト 一択!
アドレス100がストレス無いみたいだが
アドレスはもういらん!
で、格好が気になっていたBW'S100 に決定!
早速、中古車サイトで発見。
即見に行って、その場で即決。
本当は台湾の本国モデルが欲しかったけど
今回のはEU仕様。
台湾が12馬力フルパワーに対してEU仕様は10馬力に
抑えられてるみたいで、そこだけが不満かな…
パーツに関してもEU仕様は結構特殊な物が多いみたいな事が…
本日、発電しないアドレスを充電して30分かかるバイク屋さんにGO!
いつ逝ってしまうかわからないアドレスで
ビビりながら、環七を走りBW'S100 の納車。
このバイク屋さん、素晴らしく融通が利いて
「あと2日でアドレスの自賠責がきれるんですよ!」
と、言ったら
たった2日でBW'S100 を仕上げてくれました。
素晴らしい!
社長と思われる方は、話好きで気さく。
従業員と思われるお兄さんの知識量は半端ない!
何聞いても答えが返ってくる。
特に、2スト の知識が半端ない!
ココは信頼出来そう。
納車後、即帰宅して恒例の解体作業。
まず、ライトがクソ暗い…
BW'Sは2灯なんですが、バルブがBA20Dとか超マイナーなバルブ…😭
どうやって手にいれるか?
ん?んん?んんん?
BA20Dって聞いた事あるな〜
そうだ!ベスパがBA20Dでした。
以前、ベスパのライトも真っ暗なんで
LEDバルブ買ったけど、ベスパにLEDは邪道だったので
放置してたバルブがあったはず。
片側だけLED作戦。
明るくなった!
ウインカーも変えたかったが、バルブはフロントがS 25でリアがウェッジと何処でも手に入る普通なバルブ。
だが、リレーが無いので今回は見送り。
テールランプは普通にダブルの25。
アドレスにつけてた爆光バルブがポン付け。
第1段階のライト系カスタムはまあまあ順調に。
フロントブレーキパットもアクシスので付くみたいだし
ネットで調べた、EU仕様はパーツに苦労するって
噂も心配なさそう。
長くなりましたが、徐々に仕上げていきます。
Posted at 2019/06/11 21:43:39 | |
トラックバック(0)